Hike×Hack

どこへだって行くための、小さな一歩の積み重ね!

「充電ケーブル忘れちゃった」におさらば!モバイルバッテリー「Anker Astro Slim3」がとってもオススメ。

20140525113717

 

「ガッデム! スマホの充電が切れそうだ!!」

なんてこたぁない、飽くるほどの日常風景です。

 

外出先でスマホを見ると、電池残量が1ケタしかない。

あなたにも、そんな経験があるのではないでしょうか。

 

そんな時は、どうしましょうか。

 

コンセント付きの充電アダプターを用意するのもいいかもしれません。

ですが、それだと充電できる場所が限られてきます。

(もし、あなたの鼻の穴に電気が通っているのであれば、話は別ですが)

 

では、

「どこでも」そして「いつでも」充電するには、何を用意すればいいのでしょうか。

私の場合、「モバイルバッテリー」を常備することで、充電切れに対応しています。

 

*

 

とはいえ、一言に「モバイルバッテリー」と言っても、数多くの種類があります。

かくいう私も、これまでに何種類もモバイルバッテリーを買い、試してきました。

 

そして現在では、ある1つのモバイルバッテリーに落ち着きました。

 

 

その名を

「Anker Astro Slim3」

といいます。

 

今日はその、私が日頃から愛用している

「Anker Astro Slim3」というモバイルバッテリーについてお話しようと思います。

 

 

 

 

≪1.「Anker Astro Slim3」を愛用する2つの理由≫

 

私が「Anker Astro Slim3」(以下「Slim3」)

を愛用する理由は、2つあります。

 

それは、

 

①面積・薄さがスマートフォンと同じくらい。

 

②「ケーブル内蔵」により、ケーブルへの懸念がなくなる。

 

ということです。

 

早速、それぞれの要素についてお伝えしましょう。

 

 

≪2.「面積・薄さ」がスマートフォンと同じくらい≫

 

私はこれまでに「厚くて狭い」モバイルバッテリーを購入したことがありますが、

カバンに入れると、その厚さの分だけカバンが盛り上がってしまったりするのが

非常に気になっていたのです。

たとえるのであれば、

「A4のルーズリーフを入れるクリアファイルに、文庫サイズの厚い本を入れる」

ような違和感です。

 

そこで私は、多少面積が広くなっても「薄い」ものを選ぼうと決意しました。

「Slim3」の形状はその希望にふさわしく、まさしく「薄くて広い」のです。

 

*

 

「薄くて広い」と言いましたが、さらに素晴らしい点があります。

 

それは、私が使っているスマートフォンの

「AQUOS PHONE ZETA SH-02E」とほぼ同じサイズだということ。

 

つまり、スマホとモバイルバッテリーを

「違和感なく、重ねて使用する」ことができるのです

余計な出っ張りがないため、充電しながらでも、

手で持って楽にスマホを使うことができます。

ミルフィーユの如きあまりの造形美に、私はぐぅの音も出ません。

 

*

 

また、副次メリットとして、

「スマホ収納スペース」にすんなり入るということも挙げられます

ガジェットなどが多く収納できるようなバッグを使っている場合でも、

この「スマホとほぼ同じサイズ」というのは重宝する要素になりそうです。

 

 

≪3.「ケーブル内蔵」により、ケーブルを持ち運ぶ手間がかからない≫

 

「ケーブル内蔵型」のモバイルバッテリー……。

 

「薄くて広い」というメリットが霞んでしまうほどに素晴らしいことです。

 

「モバイルバッテリーで充電だ!」

「しまった、ケーブルがないじゃないか!」

 

こんな経験が、モバイルバッテリー使用者であれば1度はあるでしょう。

でも、もうそんなことを心配する必要はありません。

なぜなら、「Slim3」は「ケーブルが内蔵されている」からです

 

つまり、「ケーブルを忘れる」なんてことが完全になくなるのです

さらに言えば、「Slim3」を使わない時、ケーブルは「Slim3」の中に上手く収納されるため、「ケーブルがかさばる」ということもなくなります。

 

もう、持ち物リストに

「モバイルバッテリー」の他に「充電ケーブル」を記入する必要はありません。

充電ケーブルのためのスペースを確保する必要もありません。

 

あなたがこのモバイルバッテリーのためにすればいいことは、

スマホ1台分のスペースを確保すること、ただそれだけなのです。

 

※内蔵されているケーブルは「スマホに接続」するためのケーブルであって、

モバイルバッテリー自体を充電する方法は、他のモバイルバッテリーと同じです。

 

*

 

以上が、私が「Anker Astro Slim3」を愛用する理由です。

 

あえてデメリットを挙げるのであれば、「面積はそれなり」ということでしょうか。

スマホよりも小さいサイズのものを求めている方には、オススメできません。

 

また、容量は6,000mAhとなります。

少なくはないですが、多いとも言えないのです。

 

*

 

とはいえ、私にとってはそれらのデメリットを

十分に補えるだけのメリットが感じられる逸品です。

 

「ケーブルだけ忘れることがよくある」という方や、

「別途ケーブルを持ち運ぶとかさばる」という方には、

ぜひオススメしたいモバイルバッテリー。

 

それが、「Anker Astro Slim3」なのです。

 

 

――あなたの旅先案内人 かけすけ( @kakesuke02 )より

 

 

 

 

≪まとめ≫

 

■ 私が愛用しているモバイルバッテリー「Anker Astro Slim3」

■ 薄くて広いタイプ。 容量は6000mAh。

■ 「ケーブル内蔵」がとっても便利。個別にケーブルを持ち運ばなくていいんです!

 

 

関連記事

インプット&アウトプット! 私なりのスマートフォンの使い道3選! - Hike×Hack

自分にぴったりのAndroidアプリを探す旅に出よう! オススメのアプリ紹介サイト7選! - Hike×Hack