東大卒Mr.すきゃるのマジすきゃ学園

マジすきゃFX|買い中心で良いが、めぼしい高値安値の発見はしっかり!

本日のポイント画像.6月5日

○サポート&レジスタンス

103.12円          4月8日高値

103.025円          5月2日高値

102.80円          昨日高値

102.65円          一目均衡表雲上限

102.65円付近~55円付近  フィボナッチ戻し

102.55円          一目均衡表下限

102.44円          昨日安値

 

※概ね昨日と変わりありません。

 

 

○本日の重要イベント

米新規失業保険申請件数(21:30)

G7首脳会議(最終日)

3年、10年、30年債入札条件(米財務省)

 

 

○本日のポイント

-テクニカル

昨日は予想通りNYオープンまでは順調に上昇し、経済指標によって下がったり上がったりを繰り返した日だった。サポートやレジスタンスの位置は昨日と大差ないが、高値から日本時間は下がり続けているのが現状。103円に行くまでの力はなかったようだ。一目雲も下抜けしたところなので、短期的な上昇トレンドが落ち着いたと見ても良いだろう。

それでも、現状では、押し目買いを中心にしたいところ。下の「まとめ」にある方法で取引したい。

100円台後半からの上昇が落ち着いた感じだが、戻りは遅く、これといった何かがないとそうは下に行き辛い様相のためである。

 

-ファンダメンタル

新規失業保険申請件数が発表される。

雇用統計前にかなり重要な指標のため必ずおさえておきたい。

ちなみに雇用関連でいえば昨日のADPの発表直後は下がった。

雇用統計の前哨戦と言われるADPが下がり、今日の指標の結果も良くないと、雇用統計には影響が出るのが通説。ただし、裏切られることも多々あるため、これだけの根拠でエントリーはおすすめしない。

ただ、明日は期待感からNYオープン前あたりからは様子見または上昇する可能性が高いので、それにそなえて、買い中心にしておきたい。

 

-まとめ

買い中心の取引でしっかり押し目を拾って行きたい。

10分足ボリンジャーバンドの-3σ付近とサポート付近がポイント。

また、10分足または15分足における山の形の把握も重要である。

めぼしい山の頂点(高値)を発見して、そこを超えるか超えないかで判断する方法である。上の画像をみてほしい。

あとは、急な下がりからの伸びた下ヒゲなどを見逃さないことも重要だ。

ローソク足の形はかなり強い根拠になる。

今日は、基本的にはこれで色んな時間軸を見て回ってみよう。判断材料にさらに根拠がつく場面があるかと思う。

 

 

質問受け付けはTwitterにて

聞きたいことがある方はTwitterから質問をしてもらって構いません。

今後、17時〜18時頃に記事の更新をしていきたいと思います。

Twitterアカウント

 

 

Return Top