前回の投稿で「オフ会の日時を教えてください」という声を多数頂きました。海外から参加希望の方もいらっしゃるので、いちおう7月中の土日で調整中です。もう少々お待ちください。
今日はたまに息抜きして、私の自宅のネット環境を紹介いたします。
私が普段、仕事やプライベートでネットする席はこんな感じになっています。座椅子です。
近づいていくとこんな感じ。右側にあるのは4Kモニタです。
壁には東京の古地図を貼っています。
4KモニタとMacBook Pro Retinaモデル。MacBook Proの黒い画面はIRCです。
エアコンだけでは熱が籠もるのでサーキュレーターが活躍します。
メインモニタ。いわゆる3Kモニタです。縦置きで使っています。
iPhone5Sです。
Nexus7とNexus5です。
Xperia Z1です。いつになったらAndroid4.4になるんだー(怒)
自分の普段の視界はこんな感じ。
iPad AirとiPad Miniです。
MacBook Air (2013) とサブモニタです。
openSUSE Linuxの自作マシン。仮想環境でWindows8.1も動いています。
openSUSE Linuxのサブモニタ。まどマギです。
上の方には本があります。地震が起きると落ちてくるでしょう。
カバンはなめこで隠しています。
なめこの上には技術書とか。
棚の一番上にはブラウン達。手前にあるのはイギリス陸軍製のガスマスクです。東京がBC兵器で攻撃されてもしばらくは生存できます。
本棚にも技術書。
Mac Proに似ていると評判だったゴミ箱も大活躍です。
こんな感じで、外部とは完全に遮断されている世界になっているので、妻にはどんなサイトを閲覧しているかバレません。
ということで自宅のネットウォッチ環境でした。