1: キャプテンシステムρφ ★@\(^o^)/ 2014/06/05(木) 11:10:30.80 ID:???0.net
今日のWWDCデベロッパーイベントで、Appleは新しいプログラミング言語、Swiftを発表して満場の開発者たちを驚かせた。この新言語は、Appleプラットフォームの主要プログラミング言語として、Objective-Cを置き換えるものと思われる。
Swiftは、AppleのObjective-C実装と同じLLVMコンパイラーとランタイムを使用するため、SwiftとObjective-Cのコードは同じアプリ内で共存できる。新言語は、現在Objective-Cで使用しているCocoaおよびCocoa Touch機能をすべて利用できる。
すでにObjective-Cに慣れている人には親しみやすいだろう、とAppleは言っており、「手続き部分とオブジェクト指向部分の統合」を狙いとしている。
しかし、Objective-Cからの分化は文法だけではない。タプルやオプショナルタイプといった変数タイプが導入されている。また、浮動小数点演算で余りを求める等、Objective-Cには見られない演算子も含まれている。
http://jp.techcrunch.com/2014/06/03/20140602apple-launches-swift-a-new-programming-language-for-writing-ios-and-os-x-apps/
2: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/05(木) 11:12:06.27 ID:MU+2DTIX0.net
言語の墓場に新しいお仲間が
3: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/05(木) 11:12:57.32 ID:8s4h+1Gk0.net
アップルってこんなんばっかり。
利用者の意向などまったく考えようともせず
独善的に勝手に決めてそれを強制する。
MacもiOSも大嫌いだ
4: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/05(木) 11:13:07.17 ID:qc1HlneF0.net
アップルはこういった方針転換をよくやるからな。
24: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/05(木) 11:22:31.97 ID:UXDkWwH40.net
iPhoneとWindowsの組み合わせで使ってる奴が圧倒的に多いんだろうから、開発環境もWindowsでOKにしたほうがアプリは増えるだろうに
34: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/05(木) 11:28:26.74 ID:QqGo74zb0.net
Linuxでも開発できるようにしてくれ。
15: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/05(木) 11:19:21.05 ID:WaloCA/6i.net
iOS位しかアプリ売れないんだから追従せざるを。開発環境も囲い込み完了してる。
17: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/05(木) 11:20:47.36 ID:UC10naNL0.net
独自規格での囲い込みは嫌われる。
50: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/05(木) 11:36:47.21 ID:Goh3UuJg0.net
いくつ墓建てれば気が済むんだw
まあすぐに忘れ去られる運命だろうけど
16: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/05(木) 11:20:34.35 ID:AfPNw3eFO.net
無理やり現代風な記法加えた感がすごい
5: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/05(木) 11:15:00.17 ID:ePqHNcev0.net
Objective-Cでいい
appleでしか使えないもんをこれ以上増やすな
9: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/05(木) 11:18:02.86 ID:4qVeqDgx0.net
なんでObjective-Cにこだわるかな。
C言語系の言語で、唯一俺が文法を理由に投げ捨てた言語なのに。
44: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/05(木) 11:31:50.08 ID:MU/ItcOo0.net
iOSとMacOSの垣根を取っ払うために一度リセットするんだろうな
実際のところ、どれだけAPIとライブラリがSwiftの仕様にしっくり馴染むようなものになってるかが一番重要
そうでなければ、ぶっちゃけ言語はObjective-CでもJavaでもPythonでも何でも大差はない
51: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/05(木) 11:38:04.87 ID:2hd1NKe00.net
アップルらしいね
こうでなくっちゃ
63: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/05(木) 11:45:11.99 ID:UvSxJfGO0.net
おもしろそうだけど、Macでしか遊べないんじゃねえ
Mac専用の言語と言われたら萎える
78: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/05(木) 11:50:50.94 ID:AoIc4te70.net
objectCもswiftも遊んでみたいと思うけど
アップルマシンじゃないと使えないのが難点
37: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/05(木) 11:28:51.38 ID:c3fYZVrR0.net
最近どこもかしこもこぞって新言語を発表するけど、ろくに定着しないよね。
57: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/05(木) 11:40:27.52 ID:3bgWHlvm0.net
プログラマはまた余分な勉強が必要でつ 残業おつかれ
124: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/05(木) 12:11:40.47 ID:IHbPI57z0.net
とりあえずドキュメントの日本語訳をやって欲しい。
125: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/05(木) 12:12:35.69 ID:8s4h+1Gk0.net
>>124
まったく同感。あまりにも酷すぎる
62: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/05(木) 11:44:32.76 ID:gxIEDKVj0.net
こうして無能な末端プログラマーはどんどん使い捨てにされていきます
56: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/05(木) 11:40:17.98 ID:naNByZHn0.net
言語で独自仕様を増やすのは感心しねーなぁ…
大元のK&RだってANSIに従ったのにその曾孫玄孫ふぜいが何やってんだよ?
もうちょっと開発者の効率を考えなきゃ某コンソール機みたくパタッと作り手がいなくなるぞ
64: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/05(木) 11:45:33.60 ID:t8pDffC60.net
たぶん新規開発者の参入の敷居を下げるためだと思われる
Obj-Cはシンプルで覚えやすい言語だが、見た目が[]の入れ子だらけでキモかったり
言語仕様が軽い分何をするにもフレームワーク側に依存する部分が多く
単純な文字列操作なんかでも長ったらしいメソッドを呼ばなきゃいけなかったり
生産性の点で難がある感じだった
70: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/05(木) 11:47:26.66 ID:Y04DR27G0.net
Object-Cも同じコンパイラでコンパイルできるってあるのに
なんでつっかかるのかわからん
83: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/05(木) 11:52:42.04 ID:c3fYZVrR0.net
>>70
だって、Appleって後継技術を採用したら、以前の技術はある日いきなりすっぱり無かったコトにするもん。
あのクソ書きづらいObjective-Cをせっかくソコソコ書けるようになったと思った人にとっては、これは死刑求刑と同義。
あとはいつ死刑が執行されるかって日を待つばかり。
72: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/05(木) 11:48:30.66 ID:wHXbNt0X0.net
どうせまた旧言語使用のアプリとswift使用のアプリで混乱が起こってアップルが
お詫びのアナウンスをするという未来だろ。何十回目だよwww
87: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/05(木) 11:54:09.16 ID:/5gjJcgB0.net
Objective-C++程度のネーミングに留めておけば良かったのに。
大した変化も無いのに新しい言語を増やすな。
154: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/05(木) 12:26:58.39 ID:9nFWJb5RO.net
新言語とか開発者の自己満足の趣味だろ
無意味
112: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/05(木) 12:08:37.16 ID:Y2dtu3ZU0.net
素人とバカにしてた奴に自分の仕事が奪われることほど恐いことはないからみんな必死に拒否反応だなw
129: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/05(木) 12:15:08.18 ID:VTsNPeMB0.net
>>112
一生、覚えては棄て覚えては棄ての繰り返しなんだろう。
ボクサーの減量と一緒で、ストイックにそれができなく
なった時が引退の潮時・・・。
174: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/05(木) 12:38:33.35 ID:gD9/K28t0.net
はやくも会社内でSwiftの勉強会やろうって話になって、
Objective-Cで幅をきかせていた連中が不快感をあらわにしてるw
180: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/05(木) 12:44:47.86 ID:969WrCep0.net
>>174
そこまで拒否感示すようなことじゃないと思うけどなあ。
正直、言語が変わることに対応するのはそんなに大変とは思わない。
面倒くさいとは思うけど。
コンパイラのバグとかがあって苦労するかもしれないけど
それは新しく覚える人も同じだし。
206: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/05(木) 13:09:19.16 ID:Bs2fhtCl0.net
これ、今からやればスタートライン一緒だろ?
絶好の機会じゃないか
212: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/05(木) 13:17:51.61 ID:969WrCep0.net
>>208
今回は「同じスタートライン」とは言えないと思うなあ。
今のところObjective-Cでも同じことは出来るし
Cocoa Touchの使い方って意味では変わっていないし。
196: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/05(木) 13:00:44.74 ID:REXZpfSY0.net
本当にobjective-cやってた人ならすぐできるから文句言わないよ。負担はほとんどなくて恩恵の方が大きい。
4年ほどで全部移行できそう。
198: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/05(木) 13:01:35.78 ID:qPWweXvB0.net
>>196
4年後にはまた別の処理系に変わってそうな予感ww
301: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/05(木) 16:18:30.17 ID:qpa52mnC0.net
NSLogのかわりにprintln使えって?
302: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/05(木) 16:20:25.07 ID:jiEUwq/40.net
>>301
NSLogも使えるよ
197: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/05(木) 13:01:32.91 ID:FyDpUppC0.net
うむ、まったく負担を感じない
叩いてる老害はさっさと死んで欲しい
169: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/05(木) 12:34:20.77 ID:qpa52mnC0.net
ソースファイルの拡張子が.swift。
JavaやC#のように.hと.mに分ける必要がない。
あとオーバーライドしてることを明示できる。
CoreGraphicsみたいに純粋のCで書かれたフレームワークとの親和性が高ければ
すぐ使ってもいいと思った。
249: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/05(木) 14:23:17.87 ID:MjA56s9z0.net
XCodeでテスト中だけど、Objective-Cよりすっきりしていいかも
275: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/05(木) 15:27:00.86 ID:jWa6Eh3P0.net
Swiftはイケてる言語だ。痺れる。
しかしApple限定なんだな。
Rustに期待したこともあったけど、ちっとも進まないし。
なんだかな。
299: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/05(木) 16:15:34.59 ID:HhDzRina0.net
Swiftのドキュメント見たが、Web系からプログラマー入りやすくなった感じだな
Web系軽量言語からObjective-Cを初めて触れたときのあの衝撃と違和感がなくなるね
ラーニングカーブ低い
俺も次のアプリはこれで書こうw
303: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/05(木) 16:22:31.49 ID:V1xWWtbq0.net
Swiftいいね。こうだったいいなが詰っている。
あと例えば引数の最後のfuncオブジェクトはカッコの外に書けるとか
わかる奴はニヤリとしてしまうだろう。
これからiOSアプリを作る人はこれでいい。
Objective-Cをあらたに覚える必要は無くなってしまった。
324: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/05(木) 17:07:55.71 ID:+GZVm2pA0.net
近い未来老害は必ずこう言うよ
「Objc上がりじゃない奴はニワカ」
Swiftから入った開発者はPHPerより酷い扱いを受けるだろう
だが負けちゃいけないよ。
そいつらは馬鹿にしてるだけど、クソコーダー
老害なのだから
329: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/05(木) 17:15:42.19 ID:hyOmGgIk0.net
>>324
あるある過ぎるw
関連:Appleが新プログラミング言語「Swift」を発表。さよならObj-C
元スレ:http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401934230/