中萬学院グループ

小4生~中3生 高校受験

中萬学院トップ

045-840-1703 受付時間11:30~19:30(日曜・祝日を除く)

中萬学院トップ > 教室を探す > 港南台スクール

横浜市港南台スクール

キミの「もっと」を引き出す夏 CG中萬学院の夏期講習ただいま申込受付中

  • 高校受験対策
  • 玉井式
  • 小6南高校附属中対策
  • 小5南高校附属中対策

更新日:2014年5月21日

電話番号 045-831-5767 FAX 045-831-5782
住所 横浜市港南区港南台4-17-1パレスビル4F
受付時間 13:30~19:30

拡大

資料請求・お問い合わせ

資料請求

メールでのお問い合わせ

在籍生・保護者の方

  • スクールからのメッセージ
  • お知らせ・イベント
  • スクールリポート
  • 合格実績・テスト結果
  • アクセス

スクールメッセージ

●●●5月体験生募集中●●●

無料体験授業にぜひご参加下さい!お待ちしております。


お問い合せは045(831)5767でお待ちしております。

 

●●●小学生イベント好評開催中●●●

中萬学院港南台スクールでは,小学生向けのイベントを実施中です!

ふだん通塾されていないお子様のご参加もお待ちしております。


●イベント第1弾!●理科実験教室

5月24日(土)午後4:00~5:30

※直前までお申込み可能です!


 

 

●イベント第2弾!●Let's sing a song!

5月31日(土)午後4:00~5:30

お問い合せは045(831)5767でお待ちしております。

 

 

●●●中学部テスト対策スタート●●●

5月26日(月)から開始します!

学力別クラスから,中学校別のクラスに変わります。

詳細は,テスト対策時間割①でご確認ください。


 

●●●講師紹介2014●●●

【大橋先生】数学・気合担当 

教室長の大橋です。今年度も,厳しさと愛情を持って,

子供たちが受験を通して一人の大人へと成長できるよう全力で努めてまいります。


【細井先生】社国・プロ野球担当  

港南台で9年目,生徒や保護者に最も近い存在として,

学習方法から生活面まで,さまざまなご提案やご相談をさせていただきます。

 

【田中先生】英語・ミスチル担当  

スクールに通うみなさんに,英語の楽しさを伝えます。

きちんと家庭学習ができるように応援します!

 

【中村先生】国社・ハモリ担当  

今年度,新たに港南台スクールに配属になり,国語と社会の授業を担当します。

学生時代は合唱部でした。いろいろな国の曲を歌うことができます。

論説文や古文の文法をはじめ,文系科目のことなら何でも聞いて下さい!

 

【泉先生】理数・電気担当  

理科の楽しさを伝えながら,定期テストや入試の得点力アップに努めます!

学校のレポートなどもご相談下さい。丁寧にアドバイスいたします。

 

●●●更新情報●●●

●スクールからのメッセージにてJコースイベント,

 「理科実験教室」,「Let's sing a song」の告知!(2014/5/21)

●時間割・お知らせ・イベントにて「2014年5月時間割」を追加!(2014/04/28)

講師・スタッフ紹介

●●●教室長から●●●

『理想』を『現実』にするために、中萬学院港南台スクール第三十六期生は、高校受験を通じて、最後まであきらめない強さを学んでくれました。

これからもお預かりする子どもたちに”自分の力を信じること”、”未来は自分の力で創りあげていくこと”を学習指導を通じて伝え続けます。

室長 大橋 宏樹

↑教室の映像の紹介です。教室長の大橋をはじめ、最強の講師陣が全力で君たちの学力アップを応援します。

お知らせ 

●●●歴史体験学習 鎌倉遠足●●●

 

  

昨年大好評だった遠足第2弾♪♪

スクールの先生と鎌倉の歴史や自然を学べる一日になります

 

定員制になっておりますのでお申込はお早めに!!

  

  

●●●サイエンスフェスタ 開催のお知らせ●●●

小学生に向けた学習イベントのご案内です!

Jコースイベント第3弾になります。

現在お通いいただいている方も,そうでない方も,

無料で参加できるイベントとなっております。

 

いつもの実験とは一味違う ドキドキ☆ワクワク のScience Festa!

定員制となっておりますので,お申し込みはお早めに!!


 

●●●5月の授業について●●●

中学部は5月7日(水)~24日(土)まで以下の時間割で授業を実施,

5月26日(月)からテスト対策授業を実施します。詳しくは,配布された「テスト対策時間割①」をご覧下さい。

スクール情報

●●●港南台スクールの通塾圏●●●

以下の小中学校からお通いいただいています。

★小学部★ 港南台第二小学校・桜井小学校・小坪小学校・港南台第一小学校・桂台小学校・港南台第三小学校・庄戸小学校・日野南小学校・本郷台小学校・野庭すずかけ小学校・上郷小学校・本郷小学校・洋光台第二小学校・横浜国大附属鎌倉小学校・洋光台第三小学校・洋光台第四小学校

★中学部★ 港南台第一中学校・日野南中学校・上郷中学校・桂台中学校・小山台中学校・庄戸中学校・本郷中学校・洋光台第一中学校・野庭中学校・洋光台第二中学校・横浜国大附属鎌倉中学校・仲尾台中学校・浜中学校

 

●●●港南台スクールのこだわり●●●

①授業第一主義…まずは授業で勝負。毎回の授業で力をつけさせます。

②毎回の確認テスト…港南台の各教師が,魂をこめてオリジナルテストを作成します。

③授業後はやり直しの徹底…できなかったところは,その日のうちにできるようになるまでご指導させて頂きます。

 

なんとしても「学力をつけること」にこだわっているスクールです。

1つの「できた」が学習の楽しさに。

1つの「できた」が達成感、充実感に。

1つの「できた」が子供達の大きな力に。

教室の中で積み重ねていった「できた」が入試という場だけでなく,人生の宝物になることを願って…

 

●●●Chuman's Cupについて●●●

『Chuman's Cup』とは,学校や塾の宿題以外に,

実力養成プリントや自主学習などへの積極的なチャレンジを応援する取組みです。

各講習で出る,学院教材「春プリ」「夏プリ」や,港南台スクール秘伝の特製プリントなどを用いて,実力アップに励んでいました。

一昨年の夏から始まっている『Chuman's Cup』ですが,

小・中学生関係なく港南台スクール全体で盛り上がりを見せています!!

「自分もこんなにできる」と「自信」を持とう!子供たちの成長はとどまることを知りません。

●●●電子黒板を使った授業もあります●●●

 神奈川県で初めて導入した電子黒板「See-be」の紹介動画です。

是非ともご覧ください!

 


卒塾生からの言葉

 K・Yさん

【本番の日の気持ちのもちよう】 

僕は、入試本番の日には科目が終わったごとに、まず「よしできた」、「けっこうできた」と、

できた気がしてもしなくても思ったり言うようにしていました。

なぜなら、思い込むことや声に出すことで自信がつくし、できたような気がしてくるからです。

そうすると次の科目でも大丈夫な気がしてきます。

言葉や思い込みには、自分の精神状態をコントロール力があると思います。

声に出せばそれが現実になって返ってきます。(努力無しには無理ですが)

なので、本番でも特色検査でも面接でもまず自分ができると考えて思い込んでから挑むようにしていました。

  

将来の夢を教えてください。

まず、柏陽で理系を頑張り、理系の強い大学に進学し、そこでさらに専門的な事をやってから、

 医学または天文学の学者になりたいです。


-------------------------------------------------------------------------------

 H・Yさん

【両立ってむずかしいなぁ】

僕は3年間部活を頑張りました。なので、最初は勉強と部活を両立するのはとても難しかったです。

しかし、隙間の時間をうまく使って、勉強することが大切だと思い、

寝る前の1時間や、学校の10分休みなどで宿題を頑張りました。

大会の時などは少しサボりがちだったけど、その分大会が終わったあとはいつもより多めにやりました。

目標が1年の時から明確だったので、足りてはないなとか思った時は

目標に向かって今なにができるかを考えて学習をすることが出来ました。

2年生の後半は生徒会長を半ば強引にやらされて、

部活と勉強と生徒会活動をがんばったので、パンクしそうだったけど、けっこうやれるからがんばってほしいです。


将来の夢を教えてください。

私は英語の先生になります!

 

-------------------------------------------------------------------------------

 M・Kさん

【自分の意志で進む!】

模試の結果では、合格ラインを上回ることが少なく、勉強に対しても積極的ではありませんでした。

そのため、緑ヶ丘高校を第一志望としたときには多くの人から反対され、考え直すように言われました。

しかし、私は以前から絶対に緑ヶ丘高校に行きたいという願望があったので志望校を変えずに進みました。

今思うと弱気にならず第一志望校に挑んでよかったと思います。

試験の1ヶ月ほど前から苦手科目の理科・社会を重点的に取り組みました。

先生のプリント課題や豆知識のおかげでいつも以上に頑張ることができました。

試験当日は緊張で手が震える中、今までやってきた事を出し切る気持ちで全力を尽くしました。

自分の気持ちと先生方、家族の応接がとても力になりました。

中萬に通って、緑ヶ丘高校に合格して本当によかったです。


将来の夢を教えてください。

将来の夢はまだ明確には決まっていません。

しかし、人として信頼される人になりたいと思っています。高校生活の中で、仲間を大切にし目標を見つけていきたいと思います。

 

-------------------------------------------------------------------------------

 O・Eさん

【みんな、ありがとう】

高校受験を通して私は、たくさんの人に支えられているんだと実感しました。

1人じゃ乗り越えることができなかった受験も、

学校の先生方のサポート、塾の先生方の心に残る励ましの言葉、家族がいつも温かく支えてくれたこと、

仲間との助け合い、そして競い合い、それで私は受験を乗り越えていくことができました。

本当に1人じゃ無理だったけど、こんな素晴らしい環境に恵まれたから、ここまでこれたと思います。

みなさん本当にありがとうございました。


将来の夢を教えてください。

人の役にたてる仕事に就くことです!

港南台スクールの一年…2013バージョン

●●●中3お疲れさま会●●●

入試が終了した中学3年生たち。

これまでの苦労と努力をたたえ,ささやかながらお疲れさま会を行わせていただきました。

 某社会科講師の切れ味鋭いトークで,会場全体が大盛り上がりでした!

 終了後,講師が教室へと訪れると黒板には寄せ書きが!!

 


●●●中3入試直前激励会●●●

これまでの成果を試すときが来た! 健闘を祈る!!!

 間近に迫った入試に緊張の面持ちで席につく中3生たち。

各講師からは熱いエールが送られ,激励グッズが手渡されました。

やるぞ!という強い気持ちになれました!

 

 

●●●12月 理科実験教室 ●●●

「挑戦した後の失敗より、何もしない事を恐れろ。」 by 本田宗一郎

12月に行われた理科実験教室! 

大盛りあがりのうちに終わり、

たくさんの笑顔と、多くの笑いが生まれました!!!

まず最初には、ペットボトルを使ったトルネード(竜巻)を生み出す実験!

ペットボトルのつなぎがあまくて、中の水がこぼれてしまった人もいましたね。

でも、上手にトルネードを生み出すことができていました。

そして次には、偏光版を使ったステンドグラス作り!

セロテープを重ねていくだけで色が変わっていくことを利用したこの実験では、

セロテープの貼り方を工夫して見事なステンドグラスを作ることができていました。

最後には、牛乳と片栗粉を使ったミルクもちの実験をしました。

  

トッピングのきなこやチョコレートを上手に組み合わせて、おいしい味になりました!

 


世界のクリスマス体験 

 「夢を追い求め続ける勇気があれば、全ての夢は実現します。」 by ウォルト・ディズニー

年内最後のJコースイベントは、「世界のクリスマス体験」でした!

40人(!)に達する参加者のなか、以下の国々のクリスマスの過ごし方を観ていきました。

特にみんなは、「クランプス」というヨーロッパのなまはげにビックリしていましたね。


最後はクリスマスらしく、みんなでケーキにデコレーションをして、おいしくいただきました!

また来年の参加をお待ちしております!

 


●●●環境問題について学ぶ●●●

Think Globally , Act Locally. (地球規模で考え、足元から行動せよ)

7月の横浜歴史遠足に続いて行われた、大好評の遠足イベント第2弾!!

今度は鶴見区にある ㈱東京ガス 環境エネルギー館 に行ってきました!

身近なことから地球規模のことまで、さまざまな展示や映像などで体感しながら学んできました。

この「かけがえのない地球」を守ることは、普段の生活を少しでも変えるだけでできることなのだということがわかりましたね。

  

参加してくれたみんな、ありがとう!!! 

いつでもChuman's Cup!

宿題や自主学習をやるごとにシールを貼って行きます!

授業前に宿題をチェック!

一人一人のノートを見ていって,家庭学習の状況を細かく確認します。分からない問題などは、その場で個別に解説を行います。

シールが増えてくると,褒めてやる気を伸ばしていきます!

ノートのページ数だけシールがもらえます!
やればやるほど,もっと勉強したくなのが不思議です。

高校受験の受験結果

中高一貫校の受験結果

中萬学院グループ全体

市立南高校附属中学校…66名合格!

うち港南台スクール生…3名合格! 

 

学年末内申 結果報告

JR根岸線『港南台駅』から出て,右手の交差点をこえてすぐあるビル

『立川ビル港南台パレス』の4階にございます。

コース・授業料安心・安全への取り組み
資料請求 CG中萬学院の詳しい資料を無料でご自宅までお届けいたします。資料請求
お問い合わせ CG中萬学院についてのお問い合わせはこちらから。どうぞお気軽にご相談ください。お電話でのお問い合わせ 総合案内 045-840-1701 受付時間 11:30~19:30(日・祝のぞく)メールでのお問い合わせこのスクールへのお問い合わせはこちら
ご入塾までの流れ 無料体験授業参加 CHUMANの授業をご体験ください。 無料学力診断+学習アドバイス 学校既習範囲の要点理解度の確認とアンケートからなる学力診断を行います。この結果をもとに、今後の学習目標の設定や学習法についてアドバイスを行います。※学力診断は無料体験授業参加前でも受けていただけます。 入塾に関するご案内申込書ご提出 ・入塾申込書のご提出 ・入塾時諸費用のご案内 ・クーリングオフ制度適用

ページ上部へ戻る