@grapeejpさんをフォロー 知ってますか?東日本大震災でセルビアが日本にしてくれたこと、いまセルビアが大変なこと 心に響いたら友だちとシェアしよう シェアする ツイートする なぜか、ニュース番組ではあまり報道されないのですが、2014年5月16日にセルビアで100年に1度の集中豪雨による洪水が発生し、大変な被害を受けています。 ◎セルビアの被害額 セルビア被害の暫定値は15億~20億ユーロ(2700億円程度)で、GDPの約7%に相当する。被害は最大で10%まで増える可能性もあるとのこと。 ◎日本とセルビア <日本 → セルビア> 日本はセルビアに対して1997年から継続的に経済支援をおこなっている。 <セルビア → 日本> 東日本大震災でセルビアは、いち早く支援のための行動を起こし震災後の7ヶ月後(2011年10月11日時点)、義援金の集計をしたところ、セルビアからの義援金は世界で第5位、ヨーロッパでは第1位の金額になっていました。 (ネットではこれが最終のような発言も回っていますが、実際は震災7ヶ月後時点の話です。) 最終的には1億9100万円で世界第19位。(日本赤十字調べによる義援金でありセルビアからの支援の総額ではない) 震災被害にあった日本にいち早く支援を行なってくれていたのがセルビアなんです。 ◎ちなみに、セルビア人の平均月収は300ユーロ=約4万円しかありません。 共働きがあたりまえで、2人に1人以上が仕事に就けない厳しい経済状況の中での日本に対する支援であったことを強調しておきたい。持てる者が与えるのは容易いが、持たざる者が与えるのは並大抵のことではないと思う。 ◎いま私たちに出来ることをしよう 知ること。伝えること。そして、自分に出来る形で行動を起こすこと。 いまこそ、あの大震災の後、セルビアのみならず世界中から日本がもらった、たくさんの想いを少しずつ還していきませんか? そして支援の輪を拡げるために、是非シェアもお願いします。 ◎セルビア大使館やYahoo!JAPAN ネット募金で募金ができます。 ・セルビア大使館のページ ・Yahoo!JAPAN ネット募金 ツイート 出典 セルビアとボスニアで洪水/jp.wsj.com Tag セルビア / バルカン半島 / 寄付 / 東日本大震災 / 洪水
なぜか、ニュース番組ではあまり報道されないのですが、2014年5月16日にセルビアで100年に1度の集中豪雨による洪水が発生し、大変な被害を受けています。
◎セルビアの被害額
セルビア被害の暫定値は15億~20億ユーロ(2700億円程度)で、GDPの約7%に相当する。被害は最大で10%まで増える可能性もあるとのこと。
◎日本とセルビア
<日本 → セルビア>
日本はセルビアに対して1997年から継続的に経済支援をおこなっている。
<セルビア → 日本>
東日本大震災でセルビアは、いち早く支援のための行動を起こし震災後の7ヶ月後(2011年10月11日時点)、義援金の集計をしたところ、セルビアからの義援金は世界で第5位、ヨーロッパでは第1位の金額になっていました。 (ネットではこれが最終のような発言も回っていますが、実際は震災7ヶ月後時点の話です。)
最終的には1億9100万円で世界第19位。(日本赤十字調べによる義援金でありセルビアからの支援の総額ではない) 震災被害にあった日本にいち早く支援を行なってくれていたのがセルビアなんです。
◎ちなみに、セルビア人の平均月収は300ユーロ=約4万円しかありません。
共働きがあたりまえで、2人に1人以上が仕事に就けない厳しい経済状況の中での日本に対する支援であったことを強調しておきたい。持てる者が与えるのは容易いが、持たざる者が与えるのは並大抵のことではないと思う。
◎いま私たちに出来ることをしよう
知ること。伝えること。そして、自分に出来る形で行動を起こすこと。 いまこそ、あの大震災の後、セルビアのみならず世界中から日本がもらった、たくさんの想いを少しずつ還していきませんか?
そして支援の輪を拡げるために、是非シェアもお願いします。
◎セルビア大使館やYahoo!JAPAN ネット募金で募金ができます。
・セルビア大使館のページ
・Yahoo!JAPAN ネット募金