• 人気コメント (10)
  • 新着コメント
  • すべてのブックマーク

  • stff1950 stff1950 はじめに嘘をついたのは小保方氏だとしても、こんな異例はだれかの強烈な横車がないと起こらないわけで。誰が横車を押したかは明らかにされるべき。その人が小保方氏に騙されていたのだとしても 2014/06/05
  • lastline lastline 推薦状なしってすげぇな。一応用意するもんだし、彼女なら色んな研究室に関わってるんだから用意できるじゃん。 / 理研も採用と実験管理に関して言い逃れできない状況になってきたな 2014/06/05
  • lispmemo lispmemo 理研じゃなくて利権だったという話。 2014/06/05
  • Mukke Mukke 「英語で実施すべき面接を日本語でやり,推薦状が1通も届いていない異例の状態だった」ではここで笹井副センター長のありがたいお言葉を振り返ってみましょう→「CDBは目利きを徹底的にやる。失敗したらクビ」。 2014/06/05
  • steel_eel steel_eel 何から何まで全部ダメ感すごい。小保方氏がどうってレベルの話じゃないんじゃねーの、これ。 2014/06/05
  • y-mat2006 y-mat2006 ああでも、最近の偉い人ってこう言う特例措置って大好きなんでしょ。ペーパーテストでは測れない才能云々かんたらで。 2014/06/05
  • mojin mojin このときの公募で不採用だった人は、どんな気持ちだろうか。暴動起きてもおかしくない。 2014/06/05
  • prozorec prozorec 見出しが、誤誘導している。「英語による公開セミナーの実施がない」が正しい 2014/06/05
  • blackrook368 blackrook368 小保方さんの不幸は、こういう重要な場面を幾度も「特例」で乗り切ってしまったことにあるのかもね。特例があるのはともかく、ハイリスクハイリターンを承知で採用したならしっかりリスクを負わないと。 2014/06/05
  • Sarutani Sarutani 高くついた青田買いというか、新たな報道が出てくる度に理研のテキトーさが浮き彫りになってくるな…。 2014/06/05
  • AKIT AKIT 森口のおっさんが東大先端研の特任教授になったのも同じような感じだったのかな。 2014/06/05
  • tailwisdom tailwisdom 『STAP細胞の研究内容が外部に漏れるのを防ぐためだったとみられる。』 うさんくさい。。。 2014/06/05
  • kingate kingate 小保方がアホなのはしょうがないとして、これで理研庇う理由って組織温存、科学者の飯食いスキーム保護以外何かあんの? 100年後退しようと是正すべき案件じゃねぇのこの辺のジャップ的だらしなさは。 2014/06/05
  • t-sat t-sat まあ、本物だったらカッコいいエピソードにもなり得るしなあ…。 2014/06/05
  • operationservicebu operationservicebu いろいろな意味でダメだな。 2014/06/05
  • snowlong snowlong 数年後そこにはTEDxTokyoで人を丸め込む技術について語る彼女の姿が 2014/06/05
  • Midas Midas 今だ小保方と若山はグル。この騒動自体が「STAPなんてあるわけないよ」と思い込ませる(その存在を漏らさない為の)最終隠蔽工作。既に予防接種と見せかけ人体実験(肉屋の味方をする豚から抽出した万能細胞)が行われてる 2014/06/05
  • mebiusplus mebiusplus この傀儡のバックには誰がいるんだ? 2014/06/05
  • tikani_nemuru_M tikani_nemuru_M ブコメの一定数が「女性を叩くときには性的なものを絡ませる」の典型で気分が悪い/大学のAO入試などの「人物本位」とやらの入試や採用は、体の良い階級固定装置であると思い始めている。 2014/06/05
  • e-chikuwa e-chikuwa これからどんなネタが出てきても出るのはあの時の写真。それだけでプロだなと 2014/06/05
  • cider3613 cider3613 文学者の見る未来は暗く、科学者の見る未来は明るい なんて言うけど、現在がこうドロドロじゃぁ・・・ 2014/06/05
  • torinoya torinoya これはひどい 2014/06/05
  • kojikoji0512 kojikoji0512 起こるべくして起きた不祥事。 2014/06/05
  • shunning shunning そうそう。採用については完全雇用主側理研の問題。 2014/06/05
  • hidex7777 hidex7777 英語面接じゃなくて、英語公開セミナーの代わりに非公開面接した、というはなしでしょ。 2014/06/05
  • yumirin0307 yumirin0307 へえ、そういう経緯が・・ 2014/06/05
  • death6coin death6coin 異例づくめの結果は、やはり異例W 2014/06/05
  • katsushisasaki katsushisasaki コネだろうねえ 2014/06/05
  • adliblogger adliblogger 後悔セミナー。むしろ、事実公開と反省と是正を。すでに取り返しつかないけど・・・。 2014/06/05
  • RIP-1202 RIP-1202 これはハニートラップ的な案件? 2014/06/05
  • ta-niche ta-niche ハーバードに留学してたんだから英語使えるに決まってるじゃん。みたいなツッコミをされて凹みました。 2014/06/05
  • potD potD 特例採用は当然あっていいと思うけど、そういう人にはそういう人なりの適切な管理が必要だったはずなのに、自由にさせすぎた理研の問題ってことかしらね。 2014/06/05
  • himomen himomen ってことは釣り師だったの? 2014/06/05
  • hal9009 hal9009 なんというか、この件、あまり言及してこなかったのだが当事者の悪意(法律用語ではなく)の有無は別にして超エリートで構成されてるはずの組織が目先の欲に翻弄されたあたりが興銀事件を思い出させる。 2014/06/05
  • stabucky stabucky アメリカで研究していたのではないのか?どこまで本物なのか? 2014/06/05
  • nekora nekora それはそれで非凡な人だな。 2014/06/05
  • tanakh tanakh まあ確かに本当に研究能力に乏しい人なのだとしたら、今のポストにどうやって収まったのかってのが一番の不可解だ。 2014/06/05
  • UDONCHAN UDONCHAN ファッ 2014/06/05
  • doraneko_tom doraneko_tom 採用担当者もまとめてクビにすべき 2014/06/05
  • aodifaud09 aodifaud09 もうフエルワカメだけ作ってろ 2014/06/05
  • AKIT AKIT 森口のおっさんが東大先端研の特任教授になったのも同じような感じだったのかな。 2014/06/05
  • tailwisdom tailwisdom 『STAP細胞の研究内容が外部に漏れるのを防ぐためだったとみられる。』 うさんくさい。。。 2014/06/05
  • kingate kingate 小保方がアホなのはしょうがないとして、これで理研庇う理由って組織温存、科学者の飯食いスキーム保護以外何かあんの? 100年後退しようと是正すべき案件じゃねぇのこの辺のジャップ的だらしなさは。 2014/06/05
  • hasetaq hasetaq 2014/06/05
  • t-sat t-sat まあ、本物だったらカッコいいエピソードにもなり得るしなあ…。 2014/06/05
  • operationservicebu operationservicebu いろいろな意味でダメだな。 2014/06/05
  • hide213 hide213 2014/06/05
  • na23 na23 2014/06/05
  • kissuijp kissuijp 2014/06/05
  • saitohsan saitohsan 2014/06/05
  • snowlong snowlong 数年後そこにはTEDxTokyoで人を丸め込む技術について語る彼女の姿が 2014/06/05
  • Midas Midas 今だ小保方と若山はグル。この騒動自体が「STAPなんてあるわけないよ」と思い込ませる(その存在を漏らさない為の)最終隠蔽工作。既に予防接種と見せかけ人体実験(肉屋の味方をする豚から抽出した万能細胞)が行われてる 2014/06/05
  • mebiusplus mebiusplus この傀儡のバックには誰がいるんだ? 2014/06/05
  • fb001870 fb001870 2014/06/05
  • hidamari1993 hidamari1993 2014/06/05
  • tikani_nemuru_M tikani_nemuru_M ブコメの一定数が「女性を叩くときには性的なものを絡ませる」の典型で気分が悪い/大学のAO入試などの「人物本位」とやらの入試や採用は、体の良い階級固定装置であると思い始めている。 2014/06/05
  • mofmof6262 mofmof6262 2014/06/05
  • hiby hiby 2014/06/05
  • sugorokusan sugorokusan 2014/06/05
  • e-chikuwa e-chikuwa これからどんなネタが出てきても出るのはあの時の写真。それだけでプロだなと 2014/06/05
  • toronei toronei 2014/06/05
  • gurutakezawa gurutakezawa 2014/06/05
  • cider3613 cider3613 文学者の見る未来は暗く、科学者の見る未来は明るい なんて言うけど、現在がこうドロドロじゃぁ・・・ 2014/06/05
  • torinoya torinoya これはひどい 2014/06/05
  • kojikoji0512 kojikoji0512 起こるべくして起きた不祥事。 2014/06/05
  • shunning shunning そうそう。採用については完全雇用主側理研の問題。 2014/06/05
  • hidex7777 hidex7777 英語面接じゃなくて、英語公開セミナーの代わりに非公開面接した、というはなしでしょ。 2014/06/05
  • yumirin0307 yumirin0307 へえ、そういう経緯が・・ 2014/06/05
  • death6coin death6coin 異例づくめの結果は、やはり異例W 2014/06/05
  • privates privates 2014/06/05
▼ ブログで紹介する
最終更新: 2014/06/05 00:20

このブックマーク一覧を非公開にするには?

ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

おすすめカテゴリ - いい話

新着エントリー - 世の中

関連商品