1: THE FURYφ ★@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 22:35:53.23 ID:???0.net
W杯ブラジル大会に向けて調整中のイングランド代表が、食事でケチャップを使うことを許可された! 複数の英メディアが報じた。
実は10年南ア大会の時には厳格な管理主義者のカペロ監督(当時)が、体に悪いからとケチャップを含めたソース類やバターを禁止。だが、今大会ではホジソン監督が「たとえ糖分と塩分をとり過ぎたとしても選手の健康を害さない」と許可を出したという。
GKフォスター(ウェストブロミッジ)は「今回はソースOKだ。バターもね!」と大喜び。イングランド代表にはケチャップなどをたっぷりかけるファストフード党が多く、ルーニー(マンチェスターU)はケンタッキー・フライドチキン、スタリッジ(リバプール)はサブウェイに出入りする姿をしばしば目撃されている。
http://www.nikkansports.com/brazil2014/news/f-sc-tp0-20140604-1312325.html
実は10年南ア大会の時には厳格な管理主義者のカペロ監督(当時)が、体に悪いからとケチャップを含めたソース類やバターを禁止。だが、今大会ではホジソン監督が「たとえ糖分と塩分をとり過ぎたとしても選手の健康を害さない」と許可を出したという。
GKフォスター(ウェストブロミッジ)は「今回はソースOKだ。バターもね!」と大喜び。イングランド代表にはケチャップなどをたっぷりかけるファストフード党が多く、ルーニー(マンチェスターU)はケンタッキー・フライドチキン、スタリッジ(リバプール)はサブウェイに出入りする姿をしばしば目撃されている。
http://www.nikkansports.com/brazil2014/news/f-sc-tp0-20140604-1312325.html
スポンサードリンク
以下は「【サッカー】イングランド代表、ケチャップ解禁で歓喜!」から
48: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 22:49:39.00 ID:Y5oAv93S0.net
>>1
サブウェイもジャンクフード扱いなのか。
サブウェイもジャンクフード扱いなのか。
2: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 22:36:56.78 ID:dewAPJMx0.net
イギリスじゃ子供が茹でただけのパスタ食わされたりしてるんだよな。
29: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 22:45:00.36 ID:78EFItvF0.net
>>2
減量中のプロボクサーも茹でただけのパスタ、茹でるときに塩も入れないパスタを食ってる
ダイエットにはいいんじゃないか
減量中のプロボクサーも茹でただけのパスタ、茹でるときに塩も入れないパスタを食ってる
ダイエットにはいいんじゃないか
98: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 23:11:29.02 ID:8qZdL8jj0.net
>>2
それ白パスタっていっておやつとかだ
日本でいう所のおこわとかパンの耳を揚げたようなの
てかおにぎりのが手抜きだろw
それ白パスタっていっておやつとかだ
日本でいう所のおこわとかパンの耳を揚げたようなの
てかおにぎりのが手抜きだろw
9: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 22:38:38.81 ID:ut8irqPG0.net
イタリア人だからケチャップが嫌いだっただけだろう
日頃から酒飲んでるのに、ケチャップが体に悪いわけがない。
日頃から酒飲んでるのに、ケチャップが体に悪いわけがない。
34: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 22:45:57.39 ID:78EFItvF0.net
>>9
イタリア人はトマトやトマトソースにはこだわりがあるからなあ
イタリア人はトマトやトマトソースにはこだわりがあるからなあ
14: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 22:40:25.78 ID:vwfkbZQi0.net
代表でケチャップ禁止したって、あいつら普段から食ってるもんがアレだし夜な夜な酒飲んでるじゃん。
19: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 22:41:59.36 ID:4H2vmzpl0.net
そもそもルーニーは煙草吸ってるし
20: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 22:42:41.52 ID:fverumLy0.net
砂糖たっぷりだからな
マヨネーズの方が健康的だ
マヨネーズの方が健康的だ
21: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 22:42:43.05 ID:5KIZGjWw0.net
健康云々は口実に過ぎないでしょ
規律を植え付けるためにいろいろ制限するタイプの監督がいて
その典型的なタイプがカペッロってだけだろ
規律を植え付けるためにいろいろ制限するタイプの監督がいて
その典型的なタイプがカペッロってだけだろ
24: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 22:43:23.37 ID:iEoIPGmY0.net
まったくイギリス人はどんなエサ食ってるんだよ・・・
73: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 22:58:52.38 ID:J7pRy7FD0.net
>>24
イングランドは飯がまずいことで世界的に有名らしいよ
イングランドは飯がまずいことで世界的に有名らしいよ
27: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 22:43:42.65 ID:aNe4QmNI0.net
ケチャップドバドバとかいう流行らなさそうでやっぱり流行らなかったワード
43: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 22:48:27.22 ID:MHU68MrO0.net
>>27
日本でハインツのケチャップ使ってる奴がどれだけいるんだって話だからな
日本でハインツのケチャップ使ってる奴がどれだけいるんだって話だからな
31: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 22:45:27.43 ID:0ddAxQko0.net
イギリス人って普段どんな物を食べてるんだ?
113: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 23:18:15.92 ID:gn3V6d9O0.net
>>31
一般家庭の朝食の定番(焼きトマト、目玉焼き又はスクランブルエッグ、ブラックプディング、
ベイクドビーンズ等のワンプレート)


フィッシュ&チップス

ロンドン下町名物
ウナギのパセリソースのシチューのマッシュポテト添え

ウナギの煮こごり
一般家庭の朝食の定番(焼きトマト、目玉焼き又はスクランブルエッグ、ブラックプディング、
ベイクドビーンズ等のワンプレート)
フィッシュ&チップス
ロンドン下町名物
ウナギのパセリソースのシチューのマッシュポテト添え
ウナギの煮こごり
116: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 23:19:41.61 ID:gn3V6d9O0.net
128: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 23:25:59.19 ID:fverumLy0.net
>>113
盛り付け方が悪いだけで実際は美味そうだな
盛り付け方が悪いだけで実際は美味そうだな
134: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 23:28:55.13 ID:gn3V6d9O0.net
>>118
ブラックプディングはブラッドソーセージ、つまり家畜の血と脂、ハーブを固めたもの。
これで味は大体の予想はできるね。
>>128
そのままでは大した味がないのがほとんどなので、好みの調味料を振り掛けるのが
イギリス料理の食べ方だそうだ。
ブラックプディングはブラッドソーセージ、つまり家畜の血と脂、ハーブを固めたもの。
これで味は大体の予想はできるね。
>>128
そのままでは大した味がないのがほとんどなので、好みの調味料を振り掛けるのが
イギリス料理の食べ方だそうだ。
139: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 23:30:08.05 ID:VDQnLJpu0.net
>>134
サンクス
その説明聞いて食う気しなくなったw
サンクス
その説明聞いて食う気しなくなったw
162: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 23:45:46.66 ID:Jora4rY8i.net
>>128
ところがどっこい、これ味しないんだぜ
かけたケッチャプの味しかしない
ところがどっこい、これ味しないんだぜ
かけたケッチャプの味しかしない
165: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 23:49:20.32 ID:rJnPGe0B0.net
>>113
豆はいらないけど朝飯はうまそう
豆はいらないけど朝飯はうまそう
172: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 23:53:19.74 ID:wtcvUR7n0.net
>>113
酷すぎるな。
日本だと金を出してそんな食物は出てこない。
酷すぎるな。
日本だと金を出してそんな食物は出てこない。
179: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/05(木) 00:03:17.80 ID:78EFItvF0.net
>>113
なんでトマト焼くんだろうな
栄養摂取の観点からみても、焼くべきじゃないだろ
なんでトマト焼くんだろうな
栄養摂取の観点からみても、焼くべきじゃないだろ
50: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 22:49:43.01 ID:ut8irqPG0.net
日本人もから揚げにケチャップをガッツリかけて食べるのは
年取って胃にもたれるまで好きなはずだと思うよ。
そういう風に育ってきたからさ。
年取って胃にもたれるまで好きなはずだと思うよ。
そういう風に育ってきたからさ。
75: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 22:59:51.84 ID:4rqo/B/Y0.net
イングランド代表は喫煙者が多いんだよな
81: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 23:02:30.57 ID:pKQ53Akdi.net
主食のフィッシュ&チップスも高いとこのは旨かったな
91: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 23:08:04.76 ID:kadzgTQU0.net
なのにイギリス人はそこまでデブらなくてアメリカ人だけがデブったのは何か理由があるよな絶対
94: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 23:09:17.62 ID:78EFItvF0.net
>>91
イギリス人もデブはいっぱいいる
ベンメイブリーの腹見てりゃわかるだろ
イギリス人もデブはいっぱいいる
ベンメイブリーの腹見てりゃわかるだろ
99: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 23:11:37.36 ID:rJnPGe0B0.net
>>91
イギリス人もビール腹なおっさん多いけど
アメリカ人のデブはレベルが違うイメージはあるなw
やっぱりサイズがなんでもかんでもでかいのが良くないんじゃね?
イギリス人もビール腹なおっさん多いけど
アメリカ人のデブはレベルが違うイメージはあるなw
やっぱりサイズがなんでもかんでもでかいのが良くないんじゃね?
96: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 23:10:57.75 ID:hUqr8uMp0.net
バターも禁止か
いっぺんマーガリン食わせてみたい
ヨーロッパじゃ禁止されてる食品添加物の塊だが
いっぺんマーガリン食わせてみたい
ヨーロッパじゃ禁止されてる食品添加物の塊だが
104: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 23:13:12.62 ID:KGyVPngnO.net
イギリスってソースなしだと味しない料理だからきつかっただろうな
114: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 23:18:40.56 ID:Ubx+agXN0.net
ケチャップ解禁のルーニー「めっちゃ生き返りますね」
120: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 23:21:35.11 ID:VDQnLJpu0.net
>>114
代わりに毛根が死んで行ってますよ
代わりに毛根が死んで行ってますよ
149: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 23:37:12.20 ID:thnm74mG0.net
あと、ビールも旨いぞイギリス
バリエーション豊富で
バリエーション豊富で
151: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 23:37:58.24 ID:bp8rRgkM0.net
>>149
うん、たしかにビールはいいよな
うん、たしかにビールはいいよな
164: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 23:47:42.91 ID:78EFItvF0.net
>>149
黄色いの、オレンジの、黒いの、種類も豊富だしうまいよね
ドイツはビールの消費量は凄いけどあんまりうまくないと思う
黄色いの、オレンジの、黒いの、種類も豊富だしうまいよね
ドイツはビールの消費量は凄いけどあんまりうまくないと思う
157: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 23:44:17.41 ID:cdYqZOl20.net
イギリスの食文化って哀れになるレベルだな
174: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 23:55:58.15 ID:KR2u+/wC0.net
177: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/05(木) 00:02:22.34 ID:BGjv/JXE0.net
イギリスはどんな料理も下味をつけずに焼くか煮るだけらしいな。
皿に盛ってから塩コショウやソースをかけるだけ。
皿に盛ってから塩コショウやソースをかけるだけ。
204: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/05(木) 00:47:29.61 ID:wvvMjW1d0.net
そりゃ味付け下手なイギリスだもん。
ドバドバかけたくなるわ。
ドバドバかけたくなるわ。
216: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/05(木) 02:05:47.93 ID:+ujU7u2K0.net
つーか欧州の選手なんか煙草も酒も大概やってんじゃん
今更ケチャップくらい何ね
今更ケチャップくらい何ね
241: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/05(木) 06:23:23.89 ID:EMHueC2M0.net
プロスポーツ選手にそんな論理用いても意味ないじゃね馬鹿なの
243: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/05(木) 06:27:29.13 ID:8pYvbPf70.net
W杯なんて1ヶ月共同生活するから食事でストレス与えるのは良くないぞ
好きにさせたらいい 試合前に控えるぐらいで
好きにさせたらいい 試合前に控えるぐらいで
スポンサードリンク
冗談抜きでまずい
イングランド行ったけどうまいもんはぜんぶ外国料理店(インド料理屋・フランス料理店etc)にあったよ
あとアメリカ料理とイングランド料理は全く違うだろww
ハンバーガーとかホットドッグとかあーいうのはイングランド料理にはないぞw