グーグル、Webメールを暗号化する「End-to-End」公開

2014.06.05 12:00
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

140605_endend.jpg


NSAも傍受できない、エンド・トゥ・エンドの暗号化をChrome拡張機能で。

グーグルが新たなChrome拡張機能を発表しました。これはEnd-to-Endなるもので、ユーザが送るメールを送信箱から受信相手まで、その名の通りエンド・トゥ・エンドで暗号化できるものなんです。

このシステムではオープンソースの暗号化標準OpenPGPを使っています。暗号化メールを読み書きするには、送信側も受信側もEnd-to-Endまたは何らかの暗号化ツールを使う必要がありますが、グーグルは暗号化のハードルを下げようと試みています。

PGPやGnuPGのようなエンド・トゥ・エンドの暗号化ツールは長い間存在していましたが、それらを使うにはかなりの技術的ノウハウや手作業が必要でした。これをより簡単にするため、我々はOpenPGPを使ったChrome拡張機能を発表しようとしています。OpenPGPは多くの既存暗号化ツールで使われているオープンな標準です。

OpenPGPそのものは複合作業に手間がかかり、技術的にも高度です。なのでこれは、米国中のあらゆるネット活動を監視しているといわれるNSAに対する挑戦ともいえます。

ただ、End-to-EndはChrome Web Storeにすぐ出てくるわけではありません。グーグルが今回リリースするのはデベロッパー向けのソースコードで、エンジニアやアーリーアダプターに対しテストとフィードバックを呼びかけています。ある程度バグが潰され、より使いやすく安全なものになった段階で正式公開される予定です。

その時期はまだわかりませんが、Chrome Web StoreにEnd-to-Endが並べば、エンド・トゥ・エンドの暗号化が今までより広く使われるようになりそうです。


source: End-to-End

Jamie Condliffe-Gizmodo US[原文
(miho)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • スノーデンファイル 地球上で最も追われている男の真実
  • ルーク・ハーディング Luke Harding|日経BP社
  • 暴露:スノーデンが私に託したファイル
  • グレン・グリーンウォルド|新潮社
GIZMODO TEAM
編集長
尾田和実 *
副編集長
松葉信彦 *
編集部(問い合わせ先
瀧佐喜登 *
鴻上洋平 *
鈴木康太 *
河原田長臣 *
嘉島唯 *
satomi
junjun
湯木進悟
そうこ
mayumine
mio
miho
Rumi
mana yamaguchi
たもり
ライター
武者良太
三浦一紀
野間恒毅
小暮ひさのり
奥旅男
KITAHAMA Shinya
塚本直樹
徳永智大
ハイロック
ホシデトモタカ
安齋慎平
デザイナー
前田龍一
広告営業(問い合わせ先
城口智義
津田一成
及川恵利
土井孝彦
碓井真紀
手島湖太郎
山口倫生
広告進行
前山尋美
長老
清田いちる
アイコンアットラージ
小林弘人
infobahn Inc.
パブリッシャー
今田素子 *
* =[mediagene Inc.
サーバ管理
heartbeats
about GIZMODO
ギズモード・ジャパンについて
記事配信中のニュースサイト
Yahoo! ニュース livedoor NEWS MSN デジタルライフ mixi alt="アメーバニュース exciteニュース antenna製品情報および投稿希望者のお問い合わせ

郵送の方は下記宛へ資料等をご郵送ください。

150-0044
東京都渋谷区円山町23番2号 アレトゥーサ渋谷6F
株式会社メディアジーン
Gizmodo Japan編集部宛

広告募集! もし「バナーを出稿しようかな」と思いましたら、こちらをご覧ください!
媒体資料をダウンロード
広告に関するお問い合わせ
どうぞよろしくお願いします!

・関連メディア