IDEAS + INNOVATIONS

WIRED VOL.12

WIRED VOL.12

WIRED VOL 12
 
NEWS

モバイルに最適なメディアをつくるために:ラジオアプリ「The Early Edition」がやったこと

米App Storeで一躍人気アプリとなったオーディオメディアアプリ「The Early Edition」。ユーザーにとってパーソナルなアプリにするために、開発者たちは何を目指し、機能に反映させたのか。ベルリンのスタートアップを訪れ、インタヴューした。

 
 
このエントリーをはてなブックマークに追加

TEXT BY YUKI SATO
PHOTO BY CAPSULE.FM

「モバイルデヴァイスに最適化されたオンラインメディアをつくること」。これが、ベルリンの起業家エスペン・シスタッドが掲げるミッションだ。

「モバイルに最適化された」とはつまり、アプリを操作・閲覧できないときでもコンテンツに触れられることを意味する。そのため、彼はコンテンツを音声で届けること、そして人工知能をアプリ内に設定することで、よりユーザーに近いパーソナルなアプリをつくるというアイデアを思いついた。そして完成したアプリが「The Early Edition」だ。

人工知能の「ラジオパーソナリティ」が、ニュースや音楽、そしてときには皮肉まじりのジョークなどのコンテンツを届けてくれるこのアプリは、今年1月にiOS版がリリースされてから、じわじわと人気が伸びている。現在はノルウェー語、英語に対応しており、5月3週目には米国のApp Storeのメディアカテゴリーでダウンロード数1位を記録した。

メディアのパーソナライズを強めるのは「人格」

ラジオパーソナリティとして設定されているのは、ミランダとカールという2人の「キャラクター」だ。

寝る前にアラームを設定しておけば、翌朝その時間に、どちらかのキャラクターがユーザーの名前を呼びながら、起こしてくれる。ローカルな天気情報やニュースを届けるだけでなく、ときにはちょっとドキリとする格言も引用する。筆者が今朝このアプリを立ち上げたときには、ミランダは突然自己紹介をはじめた。「そういえば、まだ自己紹介していなかったわね。私の名前はミランダ。あなたのベストフレンドになりたいの」(実際は英語だ)。

これらのキャラクターと対話することはできない。だが、まるで自分だけに話しかけてくれているかのように「あなたに合わせたコンテンツとメッセージ」を届けてくれる。あたかも、コンピューターの声に恋をしてしまう男性を描いた物語、映画『her/世界でひとつの彼女』(日本では6月末に公開予定)を彷彿とさせるアプリだ。

ファウンダーのエスペン・シスタッドは、アプリについて次のように語る。

「このアプリが従来のラジオと違うのは、ユーザーの興味に近い、パーソナルでおもしろいコンテンツを届けるということ。ユーザーがクルマを運転しているときや、通勤中、料理中、また目覚めるときに聴きたいと思うものをつくり出すのが目標です」


 
 
このエントリーをはてなブックマークに追加
 
LATEST NEWS

ARCHIVE

 
SHARE A COMMENT

コメントをシェアしよう

 
WIRED Vol.12 Gallery Interviewbanner

BACK TO TOP