ガートナー、IaaSの「2014 Magic Quadrant」でAmazon Web Servicesを絶賛

ZDNet Staff 翻訳校正: 編集部 2014年06月05日 08時00分

 Gartnerが、Infrastructure as a Service(IaaS)市場のトップを走る15社をランキングした「2014 Magic Quadrant on IaaS」を発表した。Amazon Web Services(AWS)が4つの象限のうちの1つ「リーダー(Leaders)」の中で第1位につけ、Iaas市場を依然独占していることを再確認できる内容になっている。

 Microsoftの「Azure Cloud」は2013年の「概念先行型(Visionaries)」から、2社目の「リーダー」に格上げされた。市場シェアではAWSに水をあけられているが、他の競合に比べるとかなり有利な位置につけている。


縦軸が「実行能力」、横軸が「ビジョンの完全性」を表す。
提供:Gartner

 Gartnerは詳細な50ページのレポートの中で、AWSの多様な顧客ベース、積極的な価格戦略、エンタープライズ向けやミッションクリティカルなアプリケーションを含む最も広範なユースケースに着目し、同サービスを絶賛している。

 「IaaS機能やPaaS風の機能を最も豊富に備え、提供サービスを迅速に拡大し続けている。戦略的な導入案件で最もよく選ばれるプロバイダーだ」(同レポート)

 早期に参入したAWSは競合より数年先を行っているが、今後は従来の法人市場でMicrosoftと、クラウドネイティブ市場ではGoogleと競争が激化するとみられている。

 Gartnerのレポートによると、MicrosoftはAzureのIaaS機能を1年余り前に一般公開したばかりであるにもかかわらず、Azureクラウドサービスは既に市場に深く浸透しているという。

 一方、Rackspaceは一歩後退し、「特定市場指向型(Niche Players)」に格下げされた。

 VMware、富士通、Hewlett-Packard(HP)、Dimension Data、Virtustream、Joyent、GoGridも「特定市場指向型」に分類されている。Gartnerは2013年、RackspaceにMicrosoftと同等の評価を与え、「概念先行型」に分類していた。しかし、Rackspaceの製品は開発者中心で、大企業への訴求力に欠けるほか、価値提案も平凡だったため、Gartnerは同社を格下げした。

 Computer Sciences Corporation(CSC)は「リーダー」象限から脱落し、多くの企業が分類された「概念先行型」に降格した。この象限にはほかに、Google、IBM(SoftLayer)、CenturyLink、Verizon Terremarkがいる。

 Gartnerによると、この5社は自社の改革に取り組んでいる最中であり、今後は市場3位の座をめぐって激しい戦いを繰り広げる可能性が高いという。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

Keep up with ZDNet Japan
ZDNet JapanはFacebookページTwitterRSSNewsletter(メールマガジン)でも情報を配信しています。

あなたにおすすめのホワイトペーパー

ZDNet JapanスペシャルPR

企画特集一覧へ

ZDNet Japanクイックポール
ZDNet Japanで期待している記事は以下のどれですか。1つ答えてください。
過去の記事

2014年6月

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
カテゴリーランキング
新着企業動向

企業動向一覧へ

ZDNet Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。

ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

ZDNet Japan Headline

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信