ニュース
「うつの痛み」テレビCM、抗議受け一部変更
「うつの痛み」をキャッチフレーズに、製薬会社が昨年10月からテレビCMなどで続けるうつ病啓発キャンペーンに対し、医師や患者、家族から抗議の声があがっている。
CMは、体の痛みをうつ病の主症状のように伝えたが、国際的な診断基準に体の痛みはない。ナレーションが一部変更されたものの、「体の痛みで落ち込んだだけでうつ病にされる。薬を売るための過剰啓発だ」との厳しい批判は続いている。
キャンペーンは、糖尿病性神経障害の痛みと、うつ病の両方に処方できる抗うつ薬「サインバルタ」を販売する塩野義製薬と日本イーライリリーが共同で展開。頭痛や肩の痛みもうつ病の症状のひとつとして、うつ病の治療で体の痛みも治療ができると呼びかけている。
フジ虎ノ門健康増進センターの斉尾武郎センター長(精神科医)は「体の痛みを抱えるうつ病患者は多いが、うつ病が体の痛みを生むという科学的証拠はない。不適切だ」と指摘する。
抗議を受け、1月初め、「痛みといった体の症状も表れます」と断定していたCMのナレーションが、「表れることもあります」に変わった。塩野義製薬広報部は「高知大の研究で、痛みに悩むうつ病患者が多いと分かったため啓発した。しかし、体の痛みが国際的な診断基準になく、うつ病の主症状でないことは確かで、『うつの痛み』という言葉の変更を含め検討したい」と話している。
(2014年2月1日 読売新聞)
最新医療ニュース
- 女子医大病院、小児患者禁止の鎮静剤60人投与(6月5日)
- 病院・介護施設を一体運営…職員不足・資金難対応
(6月4日)
- 済生会、陸前高田に診療所…県外から医師派遣(6月4日)
- 岩手県立病院が過去最高純利益、前年度2・1倍(6月3日)
- 重粒子線がん治療患者数、年間目標を突破…鳥栖のセンター開業1年
(6月3日)
- 成長戦略の骨子案に「混合診療」対象拡大(6月3日)
- 骨折なのに「専門外」女性の救急搬送38回拒否(6月3日)
- がん緩和ケアの新病棟…群馬県立がんセンターで式典
(6月2日)
- ドクターヘリ出動441件…宮崎大付属病院(6月2日)
- 性別適合手術の病院限定…「入院可能な施設で」(5月31日)