ホーム > ゲーム制作ツール集

ゲーム制作ツール集

初心者向けソフトから、高度なソフトまで幅広くご紹介! 無料ソフトでも十分ハイクオリティなものが創れるので、 自分に合ったソフトをいろいろ試してみよう!

ゲーム制作で悩んだり、仲間を探すときは「ふりーむゲームなんでも掲示板」が便利。
ふりーむゲームなんでも掲示板

ゲームクリエイター同士で、質問や宣伝、交流に使えるツイッターを用意しました。
ゲームクリエイッター

ゲームが完成したら、ふりーむへ投稿して、沢山の人に遊んでもらいましょう(^^)/
ふりーむ!ゲーム掲載希望の方へ

「フリーゲームコンテスト」を、実施しています!
ふりーむ!フリーゲームコンテスト

【オススメピックアップ】ゲーム開発ツール▼

ツールがありすぎて迷っちゃう!という時に、沢山の利用実績があるツールを中心に、お勧めのツールをリストアップしました。

特に「自分は初心者だ」と思う場合は、初心者向けのツールを手始めにいろいろと触ってみると、スムーズにゲーム開発を始めることができます。 「中級者向け」のツールは、ネットで使い方などしっかり調べながらソフトに慣れる必要があるので、ある程度フリーソフトをいろいろDLした経験があるような方は、入りやすいです。

【超初心者】■[有料] RPGツクールシリーズ

難しいことがわからない初心者でも、簡単にRPG開発が可能。
RPG以外のジャンルも制作可能で、手軽さから初心者は体験版でまず試してみると、ゲーム制作の楽しさを体験できる。

【中級者】■[無料] WOLF RPGエディター

幅広い2Dゲームの制作に対応したツール。
RPG制作をベースとしたツールで、スクリプトにより2Dアクションなど高度な展開も可能。使い方が初心者には難しく感じることがあるため、説明書やWEBドキュメントを見ながらソフトを操作できる中級者~に向いている。

【初・中級者】■[無料] LiveMaker

恋愛アドベンチャーなど、アドベンチャー形式のゲーム制作に強いツール。
吉里吉里などのツールは「クリック待ちタグ」など、タグを記載する制作スタイルだが、このツールは、画面を見ながら直感的に操作できるところが特徴。
画像が動くなど、動的な演出にも強い。

【初・中級者】■[無料] 吉里吉里

商用でも使われている、ノベル・アドベンチャー系のツール。
プログラミングでアクションなど様々なことも可能。シンプルな画面のノベルゲームは手軽だけど、恋愛アドベンチャーや推理ゲームなど画面デザインやセーブシステムにこり始めると、少し難しく感じるが、慣れると非常に便利。初心者は、デフォルトデザインの、シンプルなノベルゲームで慣れると、ゲーム制作が面白くなる。
吉里吉里で、便利にゲーム制作ができる「KKDE」というソフトを使うと、超初心者でもすぐに「ノベルゲーム」制作が可能。サイトの説明を読めば、10分ほどで文章を表示するところまでできるので、こちらを試すと理解しやすい。

【初級者】■[無料] アクションエディター

アクション系ゲームの制作は難しいものという根底が無くなり、初心者でも手軽にアクションゲーム制作ができる。
サンプルゲーム類はシンプルになっているが、画像や演出をしっかりと用意すると、十分な面白さのあるゲームになる。

【初級者】■[有料] Clickteam Fusion

アクション系ゲームを手軽に制作できるツール。
ソフトの使い方が初め難しく感じられるが、チュートリアルに沿ってサンプルゲームを制作することで、初心者でも簡単なアクション性のあるゲームを制作できる。
さらに作り込むと、高度なアクションゲームまで制作可能。

【中級者】■[無料] HSP2

プログラミングでゲーム制作を行なうツール。
一般的なC言語などでの開発に比べて、簡単な命令でWindows用のソフトが手軽に制作できるため、ゲーム制作も手軽に体験することができる。もちろん、プログラミングで高度なことも可能。
3Dゲームや、プログラミングによる開発体験をしたい場合には、マニュアルなどを参考に手軽に楽しむことができる。

【初級者】■[無料] TYRANO BUILDER(ティラノビルダー)

プログラミングやスクリプトがわからなくても、直感的にアドベンチャー・ノベル系ゲームの開発ができるツール。
ティラノスクリプトをベースに、スクリプトがわからなくても開発可能としたパッケージシステム。
Win/Mac/ブラウザ/Android/iOS等の、各種プラットフォーム向けに1ボタンでゲームを出力できる。
利用は無料。法人利用の場合は、連絡が必要とのこと。

RPGを創ろう!▼

スポンサードリンク


■[有料] RPGツクールシリーズ ★オススメ★

有料ソフトだが、絶大な人気を誇るゲーム制作ソフト。音楽や効果音、グラフィック等が初めから用意されていて、ゲーム感覚で制作できるところが特徴的。工夫して制作することによって、RPG以外にもアクション・アドベンチャー等の様々なゲームを創ることができる。英語版に無料で使えるLITEバージョンも配布されている

■[無料] WOLF RPGエディター ★オススメ★

無料で使えるRPG制作ソフト。ゲーム用素材は簡易的なものが用意されている。他に自分で制作、またはフリー素材を探す必要があるが、RPGを制作できる。やや高度な設定も可能で、ツクールとは違った雰囲気の動作をするため、こちらを利用してみるのも新鮮かも。

■[無料] Like A Quest Hyper

無料で使えるRPG制作ソフト。ゲーム用素材は自分で制作、またはフリー素材を探す必要があるが、簡易的なRPGを制作できる。 気軽にRPG制作体験をしてみたいときには良い。使い方次第でアドベンチャー系のゲームにもできる。

■[無料] RPG Script System

未完成ソフトだが、RPGが無料で制作できる。今後の開発進行によって様々なシステムが組み込まれる可能性がある。

■[無料] Queek

クォータービューの3DRPGが制作できるソフト。自由度は低いが、一風変わった雰囲気のRPGの制作に向いている。

■[無料] J-RPGCreatorDX

一般的なRPGを制作することができるソフト。市販ソフトのRPGツクール風の内容が盛り込まれている。ゲーム制作初心者の入門として最適。

■[無料/有料] タクティクスチャレンジ!

戦術級シミュレーションRPGを制作できるソフト。エディターに基本情報やキャラクターなどを設定していくだけで良いので、専門的な知識がなくても制作することができる。有料版と無料ダウンロード版があり、有料版は全ての機能を使用できるが、無料ダウンロード版は一部機能に制限がある。次期バージョンの「タクティクスチャレンジv2」も公開されており、今後はこのバージョンに機能増加などが行なわれる可能性がある。無料で試用可能。

■[無料] ロープレジェネレーター

わかりやすく手軽にRPGを制作できるソフト。直感的操作で簡単なゲームを作ることができる。スクリプトの知識があれば様々なカスタマイズも可能。

■[無料] IRM3

Android向けにRPGを開発できるツール。プログラミング無しで開発できるため、初心者でも直感的につくることできる。

ノベル・アドベンチャーゲームを創ろう!▼

スポンサードリンク


■[無料] Ren'Py

Windows・Mac・Linux・Androidで動かすことのできる、ノベル・アドベンチャーゲーム制作ソフト。プログラミング言語「Python」を使えば、高度なカスタマイズも可能。

■[無料] Famous Writer

Mac、Winの両方でゲームが作成、プレイできるソフト。2Dグラフィックのノベル・アドベンチャーゲーム等が制作できる。制作にはプログラミング言語のようなものを使用。ある程度知識のあるユーザー向け。

■[無料] swfAdv

Flash製のビジュアルノベル、アドベンチャーゲーム制作ツール。シナリオはXMLという言語をベースにしており、HTMLを扱えるなら作成は難しくない。Adobe Flashを使用して作られるので、簡単にWEBで公開することができる。

■[無料/有料] ADV+++

スクリプトを使用した高性能なノベル、アドベンチャー制作システム。商用と同じものが一般公開されている。マニュアルやサンプルなどが充実しており、サンプルをゲーム制作に応用することもできる。

■[無料] YU-RIS

ビジュアルノベルやアドベンチャーゲーム制作用ツール。C言語などを習得していなくても、簡単なスクリプト記述をするだけでゲームを作ることができる。現在、ベータ版が配布されている。

■[無料/有料] シナリオくん

シナリオを入力するだけでゲームが作れる、プログラム知識不要の初心者向けツール。汎用性が高いため、アドベンチャーやRPG、シミュレーション等、幅広いジャンルのゲームを作ることができる。

■[有料] 【終了】らのべえ

基本的な操作がマウスで行える、ノベル・アドベンチャー系ゲーム制作ソフト。必要なスペックは高めだが、プログラム知識なしでもゲームを制作することができる。公式メーカーによると、販売・サポートは終了した模様。

■[無料] コミックメーカー

ゲーム画面をチェックしながら制作できるソフト。アドベンチャー系ゲームの制作に強い。使い方次第でクイズや簡単なアクション要素も導入できる。比較的初心者向け。

■[無料] 吉里吉里 ★オススメ★

サウンドノベル系ゲームの制作に強いソフト。簡易的なプログラミング言語を使い制作するため、ノベル・アドベンチャー系ゲームの制作には強い力を発揮する。中級者向け。ノベルゲームクリエイターに人気が高い。また、吉里吉里を使いやすくするソフト「KKDE」が、別サイトにて配布されている。

吉里吉里で、便利にゲーム制作ができる「KKDE」というソフトを使うと、超初心者でもすぐに「ノベルゲーム」制作が可能。サイトの説明を読めば、10分ほどで文章を表示するところまでできるので、こちらを試すと理解しやすい。

■[無料] 吉里吉里Z

「吉里吉里」というツールをベースとして誕生した、別プロジェクトのソフト。「吉里吉里」の公開から時間が経ったため、別団体が吉里吉里をベースとして新しく開発を行なっているもの。吉里吉里をベースとしているため、吉里吉里に慣れてきたら自分のスタイルに合わせて利用候補になる。

■[無料] Yuuki! Novel

ノベルゲームに特化したソフト。比較的初心者でも制作しやすいが、特に高度な表現は難しい。初心者がノベルゲーム制作を体験することにはとても向いている。

■[無料] LiveMaker ★オススメ★

ノベル・アドベンチャー系ゲームの制作ソフト。使用は無料。付属ドキュメントなどに利用ツールの記載が必須となっている。グラフィカルな制作画面で、直感的に制作することができる。演出等の表現効果にも強い。

■[無料/有料] NScripter

ノベルゲーム制作ソフト。自由度が高いソフトだが、プログラミング風の制作環境なので上級者向け。アドベンチャー風ゲームの制作も可能。個人・同人販売は無料で、商業ベースは1作品ごとに有料課金。個人ベースでも代金を支払うと、サポートが行なわれる。

■[無料] DNML

ノベルゲーム制作ソフト。HTML言語風の制作システムで、ホームページ制作者にはわかりやすい。同人向け2次創作作品用にシステムが用意されている。

■[無料] Arco

プログラミングに苦手意識がある人でも、操作しやすいアドベンチャー系ゲーム制作ツール。アドベンチャー以外も制作可能。

■[無料] AzDesignADV

RPG制作ソフトから、ADV制作に必要なツールだけを残したソフト。レトロなグラフィックのRPG風アドベンチャーゲームを作ることができる。

■[無料] XNovel

htmlで作成したノベル・アドベンチャーゲームを、iPhone/iPadで遊べるツール。ゲームの開発はとても簡単で、ホームページをつくる感覚でできる。このソフトは、そのページをiPhone等で、ゲームとして再生するソフト。このソフトを持っている人に向けて、ゲームを公開する方法としての選択肢となる。

■[有料] DaiSystem for Windows

商用ゲーム向けの、ビジュアルのベル開発ツール。アニメーションや動画複数再生などの機能が特徴的。

■[無料・有料] Simu Tak Novel Creator

お手軽にアドベンチャーゲームを開発できるツール。基本は無料で利用できるが、有料ゲームを作成する場合はライセンスの購入が必要とのこと。

■[無料] ビジュアルノベルスタジオ

直感的な操作でノベル・アドベンチャーゲームを制作できるサイト。手軽にアドベンチャーゲームを制作したいシーンに向いている。作成したゲームはスマートフォンを含むブラウザでプレイ可能。ダウンロード配布も可能で、スマホアプリとしても利用可能。

■[無料] nextSNEC

テキストファイルでシナリオを書くことで、ノベルゲーム形式に出力するソフト。機能面ではシンプルだけど、サンプルシナリオの文字を変更するだけですぐノベル形式で動くため、他のツールで「スクリプト」が難しくて困ったら、このサンプルシナリオに文字を追加削除して触ることで、ノベルゲームの制作に慣れることができる。

アクション・シューティングゲームを創ろう!▼

■[無料] MaxActionMaker

初心者でも手軽に、シンプルなアクションゲームを作ることができるツール。動作が軽いので、あまりスペックの高くないPCでも安心して作業ができる。作成したゲームの起動にはMaxActionが必要となる。MaxActionMakerと同ページでダウンロード可。

■[無料/有料] Game Maker

アクションやシューティングなどが制作できる汎用ゲーム制作ツール。特定のスクリプト言語を使用しているが、操作は直感的なものなので初心者から扱うことが可能。より複雑なゲームを作ることもできるため、上級者にも向いている。Freeは機能の使用制限付き体験できる無料版。有料ではバージョンによりFreeの使用制限が無いもの、機能が追加されているものなどにそれぞれ分かれている。スマートフォン向けも有料版。

■[有料] アクションゲームツクール

人気の「ツクール」シリーズの、アクションゲーム版。アクション・シューティング要素のあるゲームを、初心者でも気軽に作成できる。FlashやXbox用のゲームも開発できるため、このツールを使っていろいろな遊び方の可能性が広がっている。「IG Maker」というアクションゲームツクールの英語バージョンも公開中。

■[無料] 豆乳システム

簡単な独自のプログラミング言語を使って、アクション系ゲームの制作ができる。応用するとアクション・シューティング・ブロック崩し等の、アクション性のあるゲームの制作が可能。中級者向け。

■[無料] アクションエディター ★オススメ★

アクションゲームを作ることができるツール。高度なプログラミングが必要ないので、手軽に自分の世界観をアクションゲームで表現できる。

■[有料] 2D格闘ツクール 2nd.

細かい設定まで行うと、かなり高度なシステムの格闘ゲームまで制作できるソフト。フリーゲームの格闘ゲームの多くはこのソフトを使用している。中級者向け。

■[無料] シューティングゲームビルダー

シューティングゲームを開発できるツール。プログラミング技術なしでも開発できる。

■[有料] Clickteam Fusion

プログラミング知識がなくても本格的なゲームを制作できるソフト。Flash出力できるアドオンもある。

■[無料]ZGE

アクション・シューティングなどの、リアルタイムに画面内を動くWindows向けゲームのお手軽開発キット。プログラミング無く、マウス操作でゲームを開発できる。

■[無料]ステージデザイナー

比較的簡単にアクションゲームを制作できるツール。プログラミングと似たような作業はあるが、マウスで操作できるものなのでオススメ。2Dアクションゲームのようなステージやキャラクターなども作成できる。商用・非商用問わずフリーで利用可能。

シミュレーションゲームを創ろう!▼

■[無料] 臥龍

ボードサイズのシミュレーションをノンプログラミングで制作できるツール。シナリオパートとシミュレーションパートの組み合わせで構成されたゲームを作ることができる。

■[有料] シミュレーションRPGツクール 95 VALUE!

シミュレーションRPGの制作に特化したソフト。細かい操作性までは設定できないが、基本的なシミュレーションRPGのシステムは搭載されている。

■[無料] シミュレーションRPGエディター

シミュレーションRPGを作成できるツール。直感的に作成することができるので、初心者でもゲーム制作を楽しむことができる。

■[無料] SRC (Simulation RPG Construction)

シミュレーションRPGを開発できる、フリーツール。システムがしっかりしていて、高度な開発も可能。しかし、ゲーム配布時に、「SRC本体」と「シナリオ」をダウンロードしてもらい、シナリオを組み込んでもらう必要があるため、初心者プレイヤーには敷居が高い。

■[無料] 戦乱シミュメーカー

戦略シミュレーションゲームの、シナリオをカスタマイズできるゲームソフト。本体をダウンロードすると、その本体で動作するゲームシナリオを自由に開発できる。本家サイトでシナリオの投稿も可能。自分のゲームのみ配布するスタイルではないため、このソフトが好きなユーザー同士で楽しむスタイル。

■[無料] ファーレントゥーガ

戦略シミュレーションゲームの、シナリオを作成追加できるゲームソフト。このゲームソフトに、自分でオリジナル作成したシナリオを追加することができる。本家サイトは更新を停止したため、今後のWindowsへの対応が不明だが、古くから根強いファンのいるゲーム。自分のゲームのみの配布には適していないが、ファン同士でシナリオを共有して楽しむスタイルが続いている。

■[無料/有料] タクティクスチャレンジ!

戦術級シミュレーションRPGを制作できるソフト。エディターに基本情報やキャラクターなどを設定していくだけで良いので、専門的な知識がなくても制作することができる。有料版と無料ダウンロード版があり、有料版は全ての機能を使用できるが、無料ダウンロード版は一部機能に制限がある。次期バージョンの「タクティクスチャレンジv2」も公開されており、今後はこのバージョンに機能増加などが行なわれる可能性がある。無料で試用可能。

■[無料] EngaWars

チェスのようにユニットを移動させて対決させていくシミュレーションゲーム作成ツール。素材は用意されているが自分で編集をしたり追加したりすることもができる。また、スマホへの展開も想定されており、AndroidやiOSアプリへの移植も簡単に行える。

■[無料] SRPGコンバータ for Ace

RPGツクールVX Aceの本来の機能はそのままで利用できるシミュレーションRPG素材集。スクリプトや画像をコピーするだけで簡単に制作することができる。戦闘のみタクティクス形式にするタイプのものと多数のユニットが戦闘に参加するタイプの2種類が用意されているので、自分が作りたいゲームに合わせてダウンロードしてみよう。

■[無料] ヴァーレントゥーガ

戦略・戦術シミュレーションゲームを制作できるツール。大勢のユニットが多数参加して、自動で戦闘が始まるRTSタイプのゲームを手軽に制作することができる。ドット絵や戦場マップは同梱されているツールで作成も可能。制作ツールはヴァーレンドゥーガ本体内に同梱されているのでそちらを利用していこう。

フラッシュゲームを創ろう!▼

■[有料] Adobe Flash ★オススメ★

Flashゲーム制作の有名ソフト。高価だが機能は豊富。独特の使い方に慣れると様々なことができるが、マニュアル本等がないと慣れるには厳しい。30日間の体験版もある。体験版で試す場合は、マニュアル本を購入して30日間に一気に使う方が良いだろう。慣れると高度なゲームやアニメが開発できるためお勧め。また、学生のために安価なアカデミックパックも用意されている。

■[無料] Adobe Flex SDK

Flash本家の公式無料ツール。ActionScript3.0でのプログラミングが可能。グラフィカルではなくプログラミングタッチな使い心地なので、「プログラムコードを打つ」方が合う人はFlashMXより使いやすいかも。(Flex SDKというのが無償版)

■[有料]Flash Builder

Flash本家の公式無料ツール。ActionScript3.0でのプログラミングが可能。グラフィカルではなくプログラミングタッチな使い心地なので、「プログラムコードを打つ」方が合う人はFlashMXより使いやすいかも。上記SDKは無料版で、Builderは有料バージョンのソフト。様々な面で使いやすくなっている。

■[無料] ParaFla

アクションスクリプトという言語を使って、ブラウザ等で遊べるフラッシュムービーやフラッシュゲームを制作できるソフト。上級者向けだが、かなり細かい設定まで可能。

■[無料] Suzuka

お手軽にFlashアニメーションが作成できるソフト。アクションスクリプトにも対応している。

■[無料] TACS for flash

テキスト形式で、フラッシュのノベル・アドベンチャー系ゲームが作成できるソフト。アドベンチャゲーム系の制作ソフトと似ているため、プログラミング知識がなくても開発できる。

■[有料] Clickteam Fusion

プログラミング知識がなくても本格的なゲームを制作できるソフト。Flash出力できるアドオンもある。

■[無料] プログラミン

文部科学省が、プログラミングを親しみやすく体験できる、ゲーム開発ツールを提供。直感的に、簡単なフラッシュゲームが開発できる。完成したゲームは、「プログラミン」サイト上で公開することもできるので、URLを人に教えると、他の人にも遊んでもらうことができる。

■[無料] FlashDevelop

Adobe Flexベースとして、ActionScriptをプログラミングし、Flashを開発できる開発環境。Flashの無料開発環境として、人気を集めている。アニメーションよりも、プログラミングベースのアプリに強い。

■[無料] Vectorian Giotto

Adobe Flashに似たインターフェースで、フラッシュアニメーションを開発できるフリーソフト。複雑なスクリプトや操作には対応していないが、手軽に無料でFlashアニメーションを作成できる点で有用。

プログラミングでゲームを創ろう!▼

■[無料] Visual Studio Express Editions

マイクロソフトのプログラミングツール「Visual Studio」の無料バージョン。C言語などの基本的なプログラミングゲーム制作も可能で、商用も無償。一部、個人使用のみ無償に限られるものもある。プログラミング言語で本格的に開発を行う方に向いている。

■[無料] DXRuby

Ruby言語で、Windows用DirectXゲームを開発できるライブラリ。主に基本的な動作命令を備えているため、Ruby開発でのきっかけなどに。MITライセンスのため、ライセンス表記を行なえば無料で利用できる。

■[無料/有料] なでしこ

日本語を使ったプログラミングができる、プログラミング言語。通常プログラミングは「if else」など、英語でプログラミングを行なうが、この「なでしこ」では「もし、これが1ならば」のように、日本語で命令を記述できる。簡単なゲームやツールの開発に向いている。基本的には無料で使えて、有料版は高度なビジネス機能が使えるようになる。

■[無料] AEn

Lua言語でのゲームプログラミングを快適にする環境ツール。著作権表記が必要で、無料利用可能。

■[無料] HSP

プログラミングでゲーム制作を行なうツール。一般的なC言語などでの開発に比べて、簡単な命令でWindows用のソフトが手軽に制作できるため、ゲーム制作も手軽に体験することができる。もちろん、プログラミングで高度なことも可能。3Dゲームや、プログラミングによる開発体験をしたい場合には、マニュアルなどを参考に手軽に楽しむことができる。

3DCGを創ろう!▼

スポンサードリンク


■[無料/有料] 3Dカスタム少女

パーツをクリックするだけで、簡単に好みの女の子の3D画像が作れるソフト。カスタムするキャラクターやパーツの種類が豊富なのも魅力の1つ。無料の体験版と有料版の他、パワーアップパッチもある。公式サイトは18禁なので、閲覧時は注意。

■[無料] Vox Modeler

ペイントソフトのような操作性が特徴の無料3DCGソフト。ツールや操作がシンプルで、初心者でも簡単に作成することができる。MQO形式で保存すれば「Metasequoia」で出力することも可能。

■[無料] DoGA

無料で使える3DCGソフト。初心者から上級者までステップアップしやすいように、いくつかのソフトに分かれている。初めのソフトは無料だが、ステップアップした高機能ソフトは有料となる。自分のスキルに合わせて学ぶには最適。

■[無料] Terragen

3Dの風景シーンを作成できるソフト。商用利用の場合有料。手軽に驚くほど美しい風景3D画像が作成できるが、海外ソフトなのがネック。

■[無料] Block Designer

ブロックを組み立てて画像を作成できるソフト。ブロック遊び感覚で建物等を作り、それを画像ファイルとして出力できる。他の画像編集ソフトと組み合わせると、高度なグラフィックに編集することも可能。

■[無料] Blender

GPLライセンスで配布されている海外の3DCGフリーソフト。

■[有料] Maya

あのスターウォーズが制作されたソフト。3DCGの最先端を行くプロフェッショナルが使用している。使いこなせるとプロフェッショナルとしてもかなりのレベルで通用するが、高価なことがネック。使いこなすまでのスキルアップが大切だ。

■[無料/有料] Metasequoia

無料で使える3Dモデリングソフト。ポリゴンの3Dグラフィックが手軽に作成できる。有料版になると機能がさらに増えるので、まずは無料版を使ってみて機能が足りなくなれば有料版へ進むと便利。

■[無料/有料] XSI

プロの現場で使われている3Dツール。無料で体験版や「Softimage Mod Tool」という非商用ようのツールも配布している。

■[有料] 3ds Max

プロの現場で使われている3DCGツール。体験版の配布も行われている。

■[無料/有料] ToyStudio

3DCGをアニメーションさせるソフト。無料で使うことができる。有料登録すると、データのインポート・エクスポート機能も使えるため、他のソフトと連携させて、3Dアニメーションをつくることができる。

■[有料] LightWave

モデリングと、アニメーション両方に対応した3DCGソフト。ゲーム開発プロの現場でも使われている。プロ利用ができるソフトの中でも比較的安価に購入ができることや、学生向けのライセンスもあり、個人で利用することも視野に入る。プロ利用を前提として扱いを覚えておく、というステップとしても有用。

■[無料/有料] 六角大王

2D描画ができる人が、手軽に3Dモデリングを楽しめるソフト。フリー版の「六角大王」と、製品版の「六角大王Super」がある。製品版は、レンダリングなども備え多機能になっている。アニメーションや動画、他の3Dソフト形式への出力機能もある。

■[有料] Vue

手軽に、3D風景画像を作成できるソフト。映画アバターでも使われていて、3D背景を作成するときに重宝するとされる。無料体験版も用意されている。

■[有料] Poser

「フィギュア」と呼ばれる、人物や動物の「形データ」を使い、手軽に3Dキャラを作成できるソフト。3Dキャラを登場させたい場合、比較的安価に導入することができる。

■[無料] Sculptris

素人でも直感的に3DCGを作成できる3Dモデリングメインのソフト。マウスでクリックし、3Dの形をつくる。石像やモンスターなどの作成は比較的手軽に扱える。手軽に3Dモンスター絵やオブジェクトが欲しい場合は試してみる価値がある。

■[無料・有料] RokDeBone2

六角大王やメタセコイアで作成した、3Dモデルデータにモーションを付けることのできるツール。基本無料で、有料版で出力機能など機能増強がある

■[無料] StoneyDesigner

3Dモデルを作成してレンダリングが行える3DCG作成ソフト。自由な視点で図形を眺めながら編集していくことができる。図形を動かして動画を作成することも可能だ。

■[無料/有料] 3D Isometric Map Mockup

平面的なイラストデザインを立体的な地図のように仕上げてくれるPhotoshopのアクション素材。平面イラストの地表の質感を選ぶことで、立体的な地図のようなマップを作成してくれる。ダウンロードで手に入る家や川、植物などのデザインパーツを設置してオリジナルマップを作ってみよう。無料でダウンロードできるが、有料版ではさらに幅広いカスタマイズやデザインパーツが手に入る。個人・商用利用は共に可能。

■[無料/有料] Plant Factory

リアルな3D植物モデリングを作成できるツール。シンプルなものから奇抜な植物まで簡単に作成することができる。風でなびく植物のアニメーションも作成可能だ。現在、学習バージョンとして無償の「The Plant Factory PLE」を公開中。無期限でフル機能版と同じ機能を使うことができ、作業の保存や他のアプリケーションへエクスポートも可能。購入前の試しに使ってみるといいかも。

■[有料] Axis Game Factory(AGF)

3DCGによるマップデザインツール。3Dゲーム向けの、自然を中心としたマップを手軽に生成できる。Unity等、3D向けゲーム制作ツールへの出力をサポートしている。ゲーム本体では無いが、生成した3Dワールドを他のゲーム向けに利用するほか、このツールで制作した3D世界を走り回って楽しむ遊び方もできる。

■[無料] MAKE HUMAN

オープンソースで公開されている、人物の3Dモデリングソフト。手軽な操作で、人間の3Dモデルを生成できる。他の3Dソフト形式への出力にも対応。3Dソフトは難しいイメージがあるが、人間の体に特化したシステムで初心者でも簡単な人間の生成が可能。
ゲームへ3Dとして組み込むだけではなく、キャラ絵やモンスターイラストとして使うと、手軽にオリジナリティ溢れるイラストが完成する。

■[無料・有料] Autodesk Character Generator

3Dキャラクターを、手軽にメイキングできるサイト。体のパーツを選択することで3Dキャラクターを作成できるため、初心者でも手軽に3Dキャラにチャレンジできる。無料で利用可能だが、各パーツ類は有料で追加する仕組み。MayaやUnity等の他のソフトで利用できる形式で出力可能。

2Dグラフィックを創ろう!▼

スポンサードリンク


■[無料/有料] Live2D

2Dのイラストを、3Dのように立体的に使うことができるツール。キャラクターの角度を変えるアニメーションに使える。フリー版とスタンダード版があり、フリー版には機能制限がついている。Macにも対応。

■[無料] EDGE

ドット絵制作に特化したソフト。無料で使えるが、機能アップしたEDGE2は有料となる。初心者でも気軽に操作でき、上級者でも満足できる 機能も盛り込まれている。

■[無料] ドット絵でぃた

ドット絵制作に特化したソフト。ゲーム用のドット絵やアイコン制作に向いている。フルカラードット絵にも対応。

■[無料] PictBear

プラグインを追加することで様々なことができる画像編集ソフト。かなり高機能。

■[無料] Pixia

マニュアルがそこそこ充実している画像編集ソフト。初心者向け。

■[無料] ウゴツール

ブルブル震える絵を描くことができるソフト。このソフトで描いた線は、全てブルブルと震える。この性質を生かしてブルブル震える文字や、ブルブル震える動物等を描いて独特のグラフィック作成ができる。

■[無料] FudeBoardS/絵手紙ペイント

毛筆で書いたような絵が描けるソフト。水墨画風の絵や、筆を使った水彩絵の具風の絵等、特徴的なグラフィック専用ソフトだ。

■[無料] モンタージュ 似太郎

モンタージュ形式で、顔の各パーツを合わせて似顔絵を作るソフト。似顔絵に特化しているが、遊びにも使える。

■[無料] 絵師のえそらごと

デジカメ等の画像を読み込み、それを独特のタッチで自動的に描き直してくれるソフト。使い込むと自分好みのタッチに描くように成長させることもできる。ノベルゲームなどの背景に

■[無料] かおグラMAKER/ほこグラMAKER for Tkool

主にRPGやアドベンチャー等の「顔グラフィック」を簡単に作成できるソフト。RPGツクール用のキャラクターの歩行グラフィック作成ソフト等もある。

■[無料] キャラクターなんとか機

髪型・目の形など、各パーツを選択することでキャラ絵が完成するツール。基本セットの女の子とソフトが配布されていて、女の子データは自作できる。他の人が作った自作データを入れると、キャラの種類が増える。画像出力で、キャラ絵が完成。

■[無料] Looseleafキャラクター素材合成シミュレータ

主にRPGツクール向けのキャラクター素材を生成できるツール。クリックだけでキャラ素材ができあがるので、規定の素材から一歩進むときには便利。

■[有料] コミPo!

手軽に漫画を作成できるソフト。作成した漫画は商用利用可能。ゲーム内の「おまけコーナー」や「ゲーム内イベント」などに。ゲームを配布し、自サイトでおまけ漫画として掲載してアクセス誘導にも。無料体験版アリ。

■[有料] Photoshop Elements、Photoshop

イラスト作成、写真加工ができる画像編集ソフト。初心者向け。Photoshopはさらに高機能が追加された上級者向けとなっている。無料体験版アリ。

■[有料] SAI

2DCGを描けるソフトはPhotoshopが有名だが、日本ではペイントツールSAIも、根強い人気がある。操作が簡単な画像編集ソフトなので初心者向け。最低限の機能はあるが、Photoshopなど高機能なソフトを使用している人には少し物足りなく感じるかもしれない。

■[無料] Inkscape

オープンソースで開発されている、ベクトル画像を描けるドローソフト。拡大縮小しても画質が荒くならないベクトル画像を描きたいときに最適。

■[無料] GIMP

無料で使える、画像加工ソフト。Photoshopのように、画像を描いたり加工することを専門としたフリーソフト。高機能で、根強いファンが多い。

■[有料] ComicStudioPro

漫画を描くことができるソフト。通常はアナログで漫画を描くことが多かったが、デジタルで漫画に特化して描くことができるソフトが、このソフト。他の画像ソフトで漫画形式に描けば漫画は描けるが、このソフトは「トーン貼り」など、漫画を描くと必要になる操作に便利さがある。

■[無料] マンガグリル2

フジテレビが提供する、アバター画像・漫画を生成するフリーソフト。Adobe AIR上で動作する。キャラクターの画像を、パーツを選んで手軽に作成できる上に、簡単な4コマ漫画など、漫画作成機能もついている。作成した画像は出力可能で、デフォルトマスコットキャラ以外は無料で自由に利用できる。作成したキャラクターは自由に配布できると記載されているが、商用利用については、明確な記載は見あたらない。

■[無料] Platinum

RPGや2Dアクション・シューティング等の、マップ制作に特化したツール。画像を読み込んでマップ制作し、出力することができる。フリーソフトウェアで利用することができる。

■[無料] FireAlpaca[ファイア アルパカ]

Mac/Win共に動作するペイントソフト。動作が軽いことや、使い方がシンプルなところが特徴。パソコンが重い場合や手軽にお絵かきしたい場合に。

■[無料・有料] NekoPaint[ねこぺいんと]

軽量な高機能ペイントソフト。ペンの機能がかなり充実しており、水彩や油絵のような厚塗りをする時にオススメ。動作が重くないのでストレスなくスムーズに絵を描くことができる。漫画だけでなく、アニメーションを作ることも可能だ。現在、無期限の試用版が公開されているが、機能はほぼ有料版と同じ(有料版はブラシと回転方向追加)。有料版も価格が3,150円とリーズナブル、psdファイル形式にも対応しているので使い勝手が良い。

効果音を創ろう!▼

スポンサードリンク


■[無料] Beam2002

キーボードの「L」キーを押すだけで、効果音を作成できるシンセサイザーソフト。ランダムに効果音が作成される機能が便利。パッケージ内の音源で作成された効果音の著作権は、効果音を作った人にあります(開発会社へ確認済み)。ソフト利用の旨の表記をせずに、自らの効果音として使うことができます。そのため、各種ゲームに自由に利用可能です。
ただし、このソフトは、パッケージ外の他社音源を使うこともできますが、その場合は導入する音源の著作権に注意しましょう。

■[無料] 効果音エディタD

マウスを落書きするように動かすだけで、手軽に色々な音が作成できるソフト。細かい設定もできるため、知識があればより複雑な音を作成することも可能。

■[無料] KanaWave/SWave

「どかーん」「ボン」「ざざー」という言葉を入力すると、それに合った効果音を自動的に作ってくれるソフト。ちょっとした効果音を気軽に自作できる。「SWave」は少し高機能で、波形を編集して効果音を作るソフト。こちらは中級者向け。

■[無料] Waveファイルで効果音作成♪

簡単な設定で様々な効果音を作成できるソフト。ランダム機能があり、ランダムボタンを押すたびに自動的に効果音が作成されるので、お気に入りの効果音を適当に見つけることもできる。初心者向け。

■[無料] SoundEngine Free

音声の録音・再生から、波形編集までできるソフト。マイクで撮った音声を編集して、オリジナルの音楽や効果音作成などに。ボイスの録音もOK。

■[無料] sfxr

クリックだけで、簡単にファミコン風レトロ効果音を作成できるソフト。「ジャンプ音」「攻撃音」などのボタンを押すと、それに合わせて効果音が自動生成される。パラメータを変更すると、効果音の微調整も可能。用途を決めずにランダム生成も可能。ソフトはMITライセンスのため、フリー利用ができる。MITライセンスは、無料利用できる代わりに、ソフト本体を配布するときに著者名などの記載が必要。生成した効果音は、商用も含め、ライセンスフリーで、自由に利用可能(著者へ確認済)。そのため、効果音のゲームへの導入は、著者名の記載無しで、無料で利用できる。また、効果音自体の販売も自由。

■[無料] LabChirp

効果音を初心者でも手軽に作成できるソフト。Randomize機能により、ランダムでいろいろな音を生成可能。気になる音をベースに微調整することで、好みの音を作成できる。生成した音声は商用を含め、無料で自由に利用可能とのこと(著作者確認済み)。

■[無料/有料] Graph Arpeggiator 3

自由自在に音を作り出すことができるツール。VSTiを利用し様々なバリエーションの効果音を簡単に制作することが可能。無料で試せるデモ版も配布されている。

■[有料] DSP Anime

手軽にアニメやゲームの効果音を作成できるツール。魔法やアクションなどの項目に分かれており、そこから効果音の調整を行って理想の音を作り出すことができる。音のイメージにそったキャラクターのイラストもあるので分かりやすい。無料ダウンロードで拡張パックも配信される予定なので、さらにバリエーションのある効果音を見つけ出すことができるだろう。作成した効果音は商用・非商用問わず、創作物へ組み込む形で自由に使用することができる。しかし、効果音集としての販売など、作成した「効果音素材自体」を販売することはできない。(著作者確認済み)

音楽を創ろう!▼

スポンサードリンク


■[無料/有料] ACID Pro 7、ACID Xpress

ループ音楽素材を組み合わせることで、素人でも簡単にBGMを作成できるツール。楽器ができない、音符が読めないという人でも、フィーリングのみで作成できる。体験版と、10トラックのみ使用できるフリー版「ACID Xpress」がある。

■[無料/有料] 作曲ホイホイ/Music Factory

適当にボタンを押すだけで、それなりの音楽が作曲できてしまう恐ろしいソフト。「Music Factory」は有料で、さらに高度なことができる。

■[無料] サクラ

ドレミファソラシド、というように言葉を打つだけで音楽が作成されるソフト。初心者でも気軽にDTMにチャレンジできる。

■[無料] Cherry

フリーで使えるMIDI制作ソフト。気軽にDTMに挑戦したい時に最適。

■[無料] Muse

テキストファイルで楽曲を作成するソフト。再生時にピアノの自動演奏風モニターあり。MIDI出力可能。

■[無料] SoundEngine Free

音声の録音・再生から、波形編集までできるソフト。マイクで撮った音声を編集して、オリジナルの音楽や効果音作成などに。ボイスの録音もOK。

■[無料] Audacity

音声の録音・再生から、波形編集までできるソフト。マイクで撮った音声を編集して、オリジナルの音楽や効果音作成などに。ボイスの録音もOK。複数ファイルをミックス編集するときに使いやすい。

■[無料]Linux MultiMedia Studio

オープンソースで開発されている、フリーの音楽作成DTMソフト。ライセンスはGPLのため、無料でソフトを利用できる。音源素材を組み合わせて、手軽にオリジナル楽曲が作成可能。

■[無料]Domino

ソフト上だけでMIDIミュージックを作成できるソフト。ピアノロール上に音符を置くことで作曲できる。適当にクリックするだけでピアノ曲ができるため、初心者でも遊び感覚で作曲を体験できる。初期設定で「環境設定」「MIDI-OUT」の部分に音源を設定することで音が出るので、初期設定がわからない場合は公式サイトを確認しよう。営利・非営利共に作曲した音楽は自由に利用可能。

■[無料]れっつ,めろめろ!

適当に設定を選べば、自動的に作曲してくれるソフト。しっかりとBGMとして使えるレベルの曲調になるので、他にはないオリジナル楽曲を手軽につくりたいときにおすすめ。利用は「基本的にフリー」とのこと。

■[無料/有料] 自動作曲システムACS

ポップス・ロック・ジャズなどの音楽スタイルを選び自動で音楽を作成できるツール。試用版は使用回数や機能が制限されているが、新しいバージョンをインストールすることで再度試用することができる。シェアウェア登録を行えば「FirstSongEditor」と連携し著作権切れの動揺やクラシックを元に音楽を作成したり、初音ミクなどのボーカロイドに歌わせることも可能だ。

■[無料] PixiTracker

レトロな音楽を直感的に制作できるツール。画面上部に並んでいる、カラフルなマークを下のタイルに塗るだけでリズムを生み出すことができるので、音楽がよくわからない初心者でも、ゲーム感覚で手軽にオリジナル・レトロミュージックの制作が可能。レトロな16bitバージョンと、さらにレトロな1bitバージョンがある。動作環境も、Windows/Mac/Linux/iOS/Android等、各種OSで動作可能。
ただし、モバイル向けは有料DL販売となっている。制作した楽曲はwavファイルとして出力可能。
このソフトを利用して制作した音楽の著作権は、その音楽を制作した人に帰属し、商用利用や音楽自体の販売も問題無い。また、このソフトを使ったことを説明書等で書いてもらえると嬉しいとのこと。(2013/12/03著作者に確認)

XBOX用ゲームを創ろう!▼

■[無料] XNA Game Studio Express

Microsoftから配布されている、Xbox用ゲームの開発ツール。Windowsで開発・動作が可能で、C#言語による開発となる。

■[無料/有料] Kodu Game Lab

Microsoftが公開している、Xbox 360/Windows用のゲーム開発キット。プログラミングではなく、グラフィカルな画面を見ながらゲームをパズルのように組み立てて構築できる。XNAをベースに開発されているため、XboxやWindows両方で動作するゲームの開発が可能。

アニメーションを創ろう!▼

■[無料/有料] PlaneRunner

2Dアニメーションの他、スクリーンセーバーやゲームメニューなどが製作できる、アニメーションツールと再生エンジンがセットになったソフト。試用期間として30日間、有料版と同じように使用がすることが可能。試用期間後、無料である広告版には広告が表示される。

■[有料] PICMO

特別な知識がなくても簡単にアニメーションが制作できるソフト。ペイント機能は一般的なペイントソフトと操作が似ているため、初心者にも向いている。製品版とほぼ同等の機能が備わった、7日間の体験版も配布中。

■[無料] Pencil

手書き風の簡易2Dアニメーション制作ソフト。ペイントには基本的な機能しかないため、複雑なアニメーションを作るのには不向き。

■[無料] Xprite(エクスプライト)

手軽に2Dスプライトアニメーションを作成できるツール。「モンスターが攻撃する」「キャラクターの動作アニメ」など、2Dキャラに動作をつけたいときに、簡単な操作で動作作成が可能。
作成したデータは吉里吉里・ウディタ向けに出力することや、GIFアニメや連番PNGにも変換できるため、WEBサイトでの利用も視野に入る。
作成したデータは個人・法人問わず無料で利用可能。

■[有料] E-mote

2D画像をベースに、立ち絵アニメーションなど疑似3D化するソフト。2D画像を元にして、キャラクターに動きを出したい場合に効果的。

■[有料・無料] Live2D

2D画像をベースに、動きのあるアニメーションを作成できるソフト。2Dキャラ絵に動きを付けたい場合に利用できる。ソフトに無料版もある。

■[無料] Prominence(プロミネンス)

あらかじめ用意された画像を複数移動・表示することで、ゲームに使うエフェクトを作成するツール。専門的な知識がなくても、マウス操作だけでエフェクトを作成できる。

■[無料] TukunEditor

分割された画像を貼り付けてアニメーションを作成するアプリケーション。現在「WOLF RPG」でのみ使用可能。配布・商用ともに無料で利用することができる。

3Dゲームを創ろう!▼

スポンサードリンク


■[無料/有料] Unreal Development Kit (UDK)

3Dゲームに使われている「Unreal Engine」対応ゲームを開発できるツール。個人利用では無料。利益が発生する商用利用ではライセンスフィーが必要となる。iPhoneなど様々な機種にも対応している3Dエンジン。

■[無料/有料] Unity

3D描画をベースとしたゲームエンジン。多種なデバイスに対応していて、個人や小規模なメーカーの場合は無料利用可能。iOSやAndroid向けは有料提供される形式。

■[有料] DigitalLoca

手軽に3Dゲームを開発できるツール。プログラミングではなく、タイムラインによる管理など比較的直感的に操作できる。別売りのキットを買えば、iPhone用ゲームとして公開することも可能。個人クリエイター向けと位置づけられているため、商用の場合は、iPhone向けのみ可能。PC用に商用展開する場合は、上位版の「MatrixEngine SDK」の購入が必要。

■[無料/有料] 3D Gamestudio

手軽に3Dゲームを作成できるツール。プログラミングやモデリングができる場合は高度なことも可能で、初心者は直感的にゲームを組み上げることもできる。3Dアニメーションで物語を表現したい場合は、比較的手軽に作成可能。
無料トライアル版が用意されていて、オープンソースで配布する場合は無料配布できる。一般配布する場合や、より高度な機能が必要な場合は、有償ライセンスを購入する必要がある。

■[無料] Project Anarchy

モバイルゲーム用の3Dエンジン。iOSやAndroid向けのゲーム作成に使用することができる。ライセンスは無料。

■[無料] Blender Game Engine

3DCG制作ソフトのBlenderで、簡単な3Dゲームへ出力することができる。プログラミング無しで、ブロックのように命令を組み合わせて作ることが可能。Python言語を使ってスクリプト作成もできる。

■[無料] S2ENGINE HD

インディーズゲーム開発に最適な3Dゲームエンジン。用意されている素材をマウスで簡単に設置したり、色などのカスタマイズも行うことができる。10万ドルを超える年間総収益との商業事業体で無い限り無料で使用することができる。

JAVAゲームを創ろう!▼

■[無料] Java Development Kit(JDK)

Javaで遊べるゲームを開発できる公式開発環境ツール。Javaで高度なゲームを開発するようになる場合、この開発環境を使うことになる。本格的なプログラミングのため、初心者には難易度が高い。

■[無料] AlphaScript

Javaで遊べるゲームを手軽に開発できるツール。ブラウザゲームや、ダウンロード配布ができることや、Windowsに依存しない環境で遊べるJAVAゲームが手軽に開発できることがポイント。無料で使うことができる。

動画を創ろう!▼

■[有料] Adobe Premiere

プロも使っている動画編集ソフト。フォトショップのような画面で動画を編集することができる。無料体験版アリ。

■[有料] EDIUS Neo、EDIUS Pro

放送局でも使われている動画編集ソフト。初心者向け。EDIUS Proはさらに高度な編集機能が備わった上級者向けとなっている。

ケータイアプリを創ろう!▼

■[無料] Novel-Press

docomo/au/softbank等、日本向けケータイノベルゲームを開発できるツール。(javaアプリ)手軽に開発できることや、フリー配布で公式サイトへの登録が不用のため、パソコン向けフリーソフトと同じ感覚で開発・配布が可能。

■[無料/有料]APP HUB

Windows Phone や Xbox360用のゲームを開発できるツールが配布されている。実際に公式サイトでゲームを配布するときには、課金なども可能。ゲームを公開する際には年間利用料が必要。

■[無料]NovelPlus

docomoのiアプリゲームを開発できる、ツールのような部分のソースコード。ノベルなどのテキスト中心のアプリに向いている。個人フリー配布は利用自由で、有料配布や法人利用の場合は相談が必要。

■[無料]iネンジン

Docomo用iアプリノベルゲームを開発できるツール。簡単なノベルゲームの作成に特化していて、JAVAアプリがプログラミングの知識なく開発できる。二次配布・商用利用はNGとのこと。個人の趣味で公開するレベルを想定している可能性がある。

クロスプラットフォームで創ろう!▼

スポンサードリンク


■[無料] Game Editor

クロスプラットフォームで動作するゲームを開発できるソースコードとツール。
動作機種は「Mac OS X, iPhone, iPad, Linux, Windows (95/98/Me/2000/2003/XP/Vista/7), Pocket PC / Windows Mobile (2003, 2005, 6, 6.5) Handheld PC, Windows Mobile-based Smartphones and GP2X」。
GPLライセンスで、ソースが無料公開されている。GPLライセンスは、販売したソフトにソースコードを提示する必要もあるため、もし商用で販売する場合、ソースコードを開示したくない場合、商用ライセンスを取得する必要がある。商用ライセンスは、年間99$~で用意されている。

■[無料] StarRuby

「Ruby」言語による、2Dゲーム開発ライブラリ。WEBアプリの開発でも人気の言語「Ruby」を使って、Windows/Linux/Macなどで動作するゲームを開発できる、マルチプラットフォームの開発言語。MIT ライセンスのため、自由に商用利用なども可能。

■[無料/有料]Titanium

Web用言語であるJavaScriptを使って、iPhone/Android/Win/Linuxなど、クロスプラットフォーム環境で動作するゲームを開発できる開発環境。 ライセンスは基本的にはフリーで、まだ発展段階にあるため、今後ライセンス形態が変わる可能性が高い。アドベンチャーやノベルなど、単純なゲームの開発に向いている。

■[無料/有料]Corona

Windows/Macどちらのパソコンからでも、iOS/Android用のゲームを開発できるキット。実際にiOS用に配布するためにはMacが必要だけど、開発自体は同じ課程でできる。無料でSDKを使えるが、最終的に配布するときには、年間199$のライセンスへ登録する必要がある。

■[無料] Ren'Py

Windows・Mac・Linux・Androidで動かすことのできる、ノベル・アドベンチャーゲーム制作ソフト。プログラミング言語「Python」を使えば、高度なカスタマイズも可能。

■[無料/有料] enchant.js

AndroidやiOSでも動作可能なゲームを開発できるキット。ゲームの基本動作部分をJavaScriptで提供していて、このライブラリを使うことで、アクションゲームやRPGを手軽に開発できる。
JavaScriptで動作するため、AndroidやiOS、その他パソコンなど幅広い端末で動作可能。
GPLとMITのデュアルライセンスのため、コピーライト表記をするなどを行なえば、自由に無償利用可能。法人向けに有償ライセンスも準備される予定とのことで、その場合はソース開示などを行なわずに済む。
激しい動作のゲームより、ノベル・アドベンチャーや、簡単なRPGなどに。

■[無料(?)] ONScripter

NScripterのゲームを、複数のプラットフォームで動作させることができるパッケージ。スマートフォンなどでも動作させることができる。

■[無料] Adventure Game Studio Engine

Windowsで動作するシンプルなアドベンチャーゲーム(推理ゲームなど)を開発するためのツール。プログラミング無しで手軽に開発ができる。Mac/Linuxでも一部動作可能。
フリー配布は無料で、商用配布も、AGS自体は無料。しかし、使われている一部フォントやコンポーネントはいろいろなライセンスのものがあるため、商用利用時のみ、legal infomationで、しっかりと各ライセンスに抵触しないように、調整する必要があるので注意。

■[無料/有料] GameSalad

ドラッグ&ドロップでアプリ制作が可能なサイト。プログラミング無しで手軽なアプリケーションの開発ができる。無料でWEBやiOS対応していて、有料バージョンではAndroidやAppPurchaseにも対応可能。

■[無料/有料] 千鳥エンジン

C++言語によるゲーム開発エンジン。対応プラットフォームが多岐にわたり、PS3,Xbox360,WinXP,Wii,PSP,PS2,iOS,Android,NGPに対応している。
個人でも利用可能で、年間10万円から、いくつかの会員区分が用意されている。「Windows」「Android」向けは商用利用も無償で可能なバージョン提供も行なっている。

■[無料] R9(アールナイン)

JavaScript製の、アドベンチャーゲーム開発ツール。完成したゲームは「Windows・Mac・Linux・iphone・Android」で動作可能。プログラミング不用で開発できるため、初心者でも使いやすい。配布はWEB配布の他、ダウンロード配布もできる。個人・商用共に無料で使うことができる。

■[無料] RPG JS

JavaScript製の、RPG作成ライブラリ。各種ブラウザで動作するRPGを開発できる、RPGのプログラム群で、オープンソースで配布されている。ライセンスはデュアルライセンスで、MITライセンスの場合、著作者表記を残すことで無料利用できる。

■[無料] Diggy

HTML5用、ミニゲームエンジン。パズルゲームやアドベンチャーゲームなどの静的ゲームや、簡単なシューティングなどの動的ゲームをHTML5ベースで開発可能。BSDライセンスで提供されている。

■[無料] PhoneGap

HTML5/CSS/JavaScriptによる、iPhone/Androidゲーム制作フレームワーク。WEB言語で開発可能で、スマートフォン向けにパッケージ化もできる。Apache Licenseで提供されており、個人商用共にライセンス条項を記載することで無料で扱うことが可能。

■[無料] LemoNovel

テキストエディタなどで作成したノベルゲームをFlash Playerで動作させるシステム。Flashを使うため、多くのOSに対応したゲームを作ることができる。スクリプトの記述方式が「吉里吉里/KAG」に似ているのが特徴。「AIR版」を使うと、Andoroid/iOSでも動作可能。

■[無料] Arctic.js

mobageの株式会社ディー・エヌ・エーが配布している、スマートフォンゲーム向けHTML5フレームワーク。 実際に制作現場で利用されているため、スマートフォン向けへの実績がある。 商用利用でも無料で使うことができるライセンスで提供されている。

■[無料] AIRNovel

win/mac/linux/iOS/Android/Flashで動作するノベル/アドベンチャーゲームを開発できるツール。flashベースの環境で動作するため、flashとの相性もいい。

■[無料] ビジュアルノベルスタジオ

直感的な操作でノベル・アドベンチャーゲームを制作できるサイト。手軽にアドベンチャーゲームを制作したいシーンに向いている。 作成したゲームはスマートフォンを含むブラウザでプレイ可能。ダウンロード配布も可能で、スマホアプリとしても利用可能。

■[無料/有料] Adobe AIR

ActionScriptによる開発で、iOS/Androidなどスマートフォン向けアプリも開発可能。様々なプラットフォームで動作するFlashゲーム、のようなイメージ。ActionScript言語による開発のため、開発環境となるソフトは無料のものや有料のものなどがある。

■[無料] emo-framework

iOS/Android向けの2Dゲーム制作SDK。修正BSDライセンスにより無料利用可能。

■[無料] moai sdk

iOS/Android向けのLua言語用SDK。オープンソースライセンスをベースとしたライセンス形態を取っていて、基本的に無料利用可能。

■[無料/有料] Sencha Touch

HTML5/CSS/JavaScriptによるアプリ開発フレームワーク。iOS/Android等のタッチ端末に特化している。GPLの無料ライセンスと、有料の自由なライセンスなど、利用形態に沿って選択可能。

■[有料] Impact

HTML5ベースで制作可能なフレームワーク。有料で提供されていて、アクションゲームなどスマホ向け・WEB向けのアプリ開発が可能。

■[無料/有料] Unity

3Dゲーム・アニメを手軽に作成できるツール。WindowsやiOS/Android等の多様なプラットフォームへ出力が可能。PC出力用の基本的なキットは無料で、スマートフォン向け出力や高度な機能は有料オプションとなっている。

■[無料/有料] GameMaker

ドラッグ&ドロップで、手軽にゲーム制作できるツール。Windows向けに出力できる他、MacやHTML5などに出力することも可能。無料版と有料版で、出力できる環境や機能が異なる。

■[無料] HSP ★オススメ★

ゲーム制作に向いた独自のプログラミング言語。無料で制作することができる。ゲーム以外の制作も幅広く可能だが、ゲーム制作に向いている言語といえる。アクション・シューティング・RPG・ノベル・タイピングなど、様々なゲームの制作が可能。プログラミング初心者はこの言語を試してみるのもいいだろう。「HSP3Dish」を使うと、iOSやAndroidへの出力も可能となっている。「HSPLet」を使うと、JAVAでの出力が可能となり、ブラウザ上で動作するゲームにもなる。

■[無料]Artemis Engine

iPhoneやiPad向けのアドベンチャーゲームを開発できるツール。Windowsでも動作するため、複数の端末向けに公開できる。個人ベースの非営利は無料で、個人・法人の営利利用は応相談とのこと。一般配布されていないので、メールで個別に問い合わせる必要がある。ヘルプなどが整備されていないため、吉里吉里やプログラミングに親しみがある人向け。

■[無料]羽々斬 (ハバキリ)

吉里吉里2の互換エンジンで、Java/Androidで動作するゲーム開発が可能。吉里吉里との互換性を重視しているため、既存のコードを移植することも可能。

■[無料]TyranoScript(ティラノスクリプト)

HTML5で動作するノベル・アドベンチャーゲーム制作ツール。「吉里吉里/KAG3」スクリプトに似た形式で記述するため、既存ゲームの移植に便利。
HTML5動作のするブラウザがあれば、PC/iPhone/Android等デバイスによらず動作可能。

■[無料] TYRANO BUILDER(ティラノビルダー) ★オススメ★

プログラミングやスクリプトがわからなくても、直感的にアドベンチャー・ノベル系ゲームの開発ができるツール。ティラノスクリプトをベースに、スクリプトがわからなくても開発可能としたパッケージシステム。Win/Mac/ブラウザ/Android/iOS等の、各種プラットフォーム向けに1ボタンでゲームを出力できる。利用は無料。法人利用の場合は、連絡が必要とのこと。

音声合成・VOCALOIDで創ろう!▼

■[無料/有料] AquesTalk

テキストから音声会話を合成するキット。スマートフォンにも利用できる。個人の非商用は無料で利用できるが、登録料が必要のため、実質的に有料。商用の場合は、個別にライセンス料が必要となり、問い合わせが必要になる。

■[無料] UTAU

音声素材を切り貼りして歌を歌わせることのできる、フリーの音声合成ソフト。WAVEデータを登録することで、歌声を自由に変えられるのが特徴。

■[有料] クリプトン(初音ミクなど)

DTMとして音楽作成するソフトに加え、歌声も合成作成できるソフト。「初音ミク」の大ヒットにより、ソフトの情報や動画音声などが多数作成されている。「鏡音リン・レン」「巡音ルカ」や、その他にも英語歌唱可能なものなど沢山のシリーズソフトもある。DTM音源メーカーのため、歌声以外の音質も良い。
素人はDTMソフトの扱い方がわからず挫折する可能性もあるが、基本的には音楽作曲などのソフトと同じような感覚なので、操作方法がわかれば直感的に扱える。
作成した楽曲は、商用でも自由に利用可能。しかし、着うたなど一部の利用では別途契約やライセンス料が発生することもあるが、ゲームへBGMとして組み込む形であれば、基本的に大丈夫だ、問題無い。

■[有料] AH-Software(VOICEROIDなど)

入力文字読み上げソフト「VOICEROID」シリーズや、ボーカロイドソフトを販売しているサイト。「VOICEROID」は、文字を読み上げてくれるため、ゲームの宣伝ボイスやゲーム内でのナレーションなどに使うことができる。非営利同人の場合、事前申請を行なえば、配布可能とのこと。中には配布不可のソフトもあるため、気になるソフトがあれば、事前に問い合わせておくことが望ましい。

■[無料] CeVIO Creative Studio FREE

キャラクター「さとうささら」の音声合成ソフト。感情をコントロールし話し声を作成することができるが、最新版では音程に合わせて発音させる歌声合成機能が追加された。非商用のみ無料で利用することができる。

2Dゲームを創ろう!▼

■[無料] Construct

GPLライセンスで公開されている、フリーのWindows向け2Dゲーム開発ツール。直感的にゲーム開発できるツールの一種で、プログラミングができなくてもゲーム開発ができる。GPLライセンスは無料で利用できるが、そのゲームもGPLライセンスになり、ソース公開義務が発生するため、商用利用時には注意が必要。

Androidのゲームを創ろう!▼

スポンサードリンク


■[無料] Android SDK

AndroidOS用アプリを開発するための、公式プログラミングキット。プログラミングで開発する場合、必要となる。このSDKを、Eclipse等の開発環境ソフトで扱う形でプログラミングを行なう。

■[無料]App Inventor

Androidアプリが、プログラミング無しで開発できる、公式ツール。パズルのピースを組み合わせるように、命令を組み合わせることで、Android用アプリを開発できる。シンプルなゲームやアプリなら、手軽に開発できるため、アプリ開発を試してみたい場合におすすめ。

■[無料] IRM3

Android向けにRPGを開発できるツール。プログラミング無しで開発できるため、初心者でも直感的につくることできる。

■[無料] KAS(KAG-like Android Script Engine)

AndroidOSで動作する、ノベル・アドベンチャーゲームを開発できるツール。吉里吉里/KAGのような、タグを利用したゲーム開発が可能。個人・法人ともにフリー利用可能。

■[無料] Playground

iOS/Androidで動作する、2D/2.5Dゲームを開発できるツール。「ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル」と「Rise to the Throne」に採用されたフレームワークを、ソースコード共有サービス「GitHub」にオープンソースとして、ソースコードやドキュメントを公開している。

iPhone/iPadのゲームを創ろう!▼

スポンサードリンク


■[無料] NextScript

iOS用の絵本アプリを作成できるライブラリ。通常のiOS用プログラミング時に組み込むことで、電子書籍アプリを手軽に作成することができる。個人・商用利用共に無料。

■[無料]cocos2d

MITライセンスで配布されている、iphone用ゲーム開発フレームワーク。Objective-CでiOS用ゲームを開発する時に、ゲーム開発をスムーズに進めることができるフレームワークとして提供されている。

■[無料]Pixelwave

2Dアプリに強いSquirrel言語用SDK。ActionScriptに似た言語による開発フレームワークとなる。zlib licenseにより無料で利用可能。

■[無料] Playground

iOS/Androidで動作する、2D/2.5Dゲームを開発できるツール。「ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル」と「Rise to the Throne」に採用されたフレームワークを、ソースコード共有サービス「GitHub」にオープンソースとして、ソースコードやドキュメントを公開している。

バックアップ▼

■[無料]BunBackup

軽に、パソコン内の指定フォルダをバックアップできるソフト。バックアップしておきたいフォルダを複数指定しておき、自動で指定日時にバックアップ可能。さらに、好みで高度な設定も可能で、使いやすい。

オフィス▼

スポンサードリンク


■[無料]ApacheOpenOffice

ExcelやWord等のオフィスソフトの代替として人気のオフィスソフト。JAVAで動作し、オープンソースで開発されている。
完全に互換性は無いが、それなりに互換性があるため、複数台のPCを使っている場合は、全てにオフィスを入れるとお金がかかる、というときに便利。 また、文書のPDFへの出力機能も含まれている。
「OpenOffice.org」は開発終了し、現在は「Apache OpenOffice」として開発がスタートしている。最新版を希望する場合は「Apache OpenOffice」系列を利用することになる。

■[無料]LibreOffice

ExcelやWord等のオフィスソフトの代替として使える、オフィスソフト。上記OpenOfficeから派生したプロジェクトで、歴史は浅いが、活発に機能改善が行なわれている。

■[有料]MicrosoftOffice

Windowsに付属していることが多いExcel/Wordなどのソフトパッケージ。他の格安ソフト・無料ソフトのオフィスも登場している中、マイクロソフトのオフィスの使いやすさから、有料でも購入する人も多い。
必要な「Word」「Excel」など単体でも購入できる。

■[無料]Googleドキュメント

グーグルが提供する、オンラインオフィスソフト。
WordやExcelのようなオフィスソフトを、オンラインで利用できるようになっているのが、「Googleドキュメント」。ネットにつながれば、どこからでも編集が可能で、他のアカウントを持っている人と共同で編集も可能。そのため、ネット上での共同プロジェクトなどで便利。機能は他のオフラインソフトほどではないものの、必要最小限の機能は揃っている。
しかし、例えデータを削除したとしても、規約上、データが永久にGoogleへ保存されてしまう可能性もあるため、その点に留意した上で問題無ければ、利用する選択肢に入る。

テキストエディタ▼

■[有料/無料]EmEditor

軽快で高機能なテキストエディタ。フリー版は「EmEditor Free」として提供されている。HTMLやphpなど、プログラミングをする場合、コードの色分けなどを自動で行なうため、コーディングに便利。

ウイルス対策▼

スポンサードリンク


■[有料]Norton Internet Security

ウイルス対策ソフトとして、長年安定した評価を得ている「Norton AntiVirus」。 動作の軽快さとウイルス検出率は、常に高評価の位置で安定しているため、世界的に利用者が多い。ウイルス対策のみの「AntiVirus」と、ファイアウォール機能を備えた「Internet Security」などがある。また、疑わしい動作をすると「ノートン・インサイト」という機能でファイルを削除する。これには誤認検出が多いため、「ゲームを配布する人」は、「自分のゲームが、この機能で削除されないか確認」しておきたい。
ノートン利用者が多いため、実際は「誤認検出」にも関わらず、「このゲームにはウイルスが入っていた」と悪い情報として伝搬する可能性があるためだ。

■[無料・広告表示]KINGSOFT Internet Security

ウイルス対策ソフトと、ファイアウォールの両方が入ったセキュリティソフト。
無料でこの2つがセットになっているため、手軽に利用できる。ときどき、広告がデスクトップに表示される。ウイルス検出ランキングでは、他に比べてやや低い検出率となっているが、手軽さとファイアウォールがあることも考えると、選択肢の一つに入る。

■[無料/10台以上商用有料]Microsoft Security Essentials

マイクロソフト本家が提供している、ウイルス対策ソフト。まだ歴史は浅いが、Windowsとの相性は良いと言われている。動作も軽く、ウイルス対策のみ必要な場合は、選択肢に入る。ファイアウォールが必要な場合は、別途ファイアウォール専用ソフトを入れるのもいい。

■[無料]AVG ANTI-VIRUS FREE EDITION

個人非商用利用は無料。無料で使えるアンチウイルスソフト。世界的にも有名な部類に入るソフトで、個人は無料。有料版のインターネットセキュリティもあり、そちらにはファイアウォールも入っている。
インストール時に「ANTI-VIRUS FREE」は無料だが、「INTERNET SECURITY」は、試用版となり、継続利用は有料なので、自らのスタイルに合わせて利用しよう。無料で済ませたい場合は、無料ファイアウォールのCOMODOと併用など。

■[無料・オンライン]VIRUS TOTAL

ファイルをアップロードすると、40種類以上のウイルス対策ソフトでチェックしてくれるサイト。自分の所持ファイルがウイルス感染していないかチェックするときに便利。パソコンでの常駐チェックではなく、怪しげなファイルの手動チェックや配布前のファイルチェックなどに。

■[無料]Metascan Online

ファイルをアップロードすると、複数のウイルスチェックソフトでウイルスチェックを行なってくれるサイト。
ウイルス混入チェックを行ないたい場合、複数のウイルス対策ソフトでチェックができるため、自らの目で安全度を確認できるところがポイント。

■[有料]カスペルスキー

Windows・Mac・Androidにも対応している高セキュリティのソフト。
高性能だがスキャンの時間も早く軽いので使い勝手が良い。試用版は30日間無料で利用できるので、動作が気になる場合はこちらを試してみると良い。

ファイアウォール▼

■[無料]Comodo Firewall

ネット上で評価の高い、フリーのファイアウォールソフト。
ファイアウォールを導入すると、パソコン上への進入を防いだり、不審な情報送信をある程度制限できるようになる。Comodoは、このほかにウイルス対策ソフトも提供しており、その両方を統合した「Comodo Internet Security」もフリー提供している。
しかし、これは動作が重い傾向があるため、主にファイアウォールを好んで使うユーザーが多い。

圧縮・解凍▼

■[無料]Lhaplus

無料で使える、解凍・圧縮ソフト。一般的な解凍ソフトとしても使えるほかに、ゲームファイル配布用に「圧縮」もできるため、便利。
また、「exe」形式で圧縮した場合、初心者でも直感的に解凍できるウインドウが表示されるため、このソフトで「exe」圧縮すると、混乱を避けられる可能性が高くなる。

FTP▼

■[無料]FFFTP

国内で有名なFTPソフト。基本的なFTP機能を備えているため、初心者がまず使うソフトとして便利。

■[無料]FileZilla

オープンソースで開発されているFTPソフト。
Windows、Mac、Linuxなど、クロスプラットフォーム向けに用意されている。1000個以上の大量のファイル一括転送などでは、他のFTPでは止まることが多いが、このソフトは止まらず自動で転送するところが特徴的。
パスワードが平文でパソコン内に保存されるため、パスワードファイルがネットに流出しないよう、セキュリティソフトでウイルス感染などを防ぐ対策もしておくと安心。

画面キャプチャ▼

■[無料]Capture STAFF - Light -

ゲーム画面のキャプチャに便利な、画面キャプチャソフト。 DirectXで動く全画面ゲームのキャプチャにも対応しているため、ゲーム画面キャプチャには重宝する。Win7での動作は安定していないため、動かない場合は別のソフトを使う必要がある。

■[無料]WinShot

ゲーム画面などパソコン画面のキャプチャに便利なソフト。必要な機能も揃っている。公式対応はされていないが、Win7 64bitでの動作も確認されている。

■[無料]SnapCrab

手軽に画面キャプチャできるソフト。画面上の切り取りは、どの部分を切り取っているかわかりやすい工夫がある。png保存やファイル名のルール設定も可能。

画像加工▼

■[無料]リサイズ超簡単!Pro

画像のサイズを手軽に変換できるソフト。希望サイズや画像形式へ、直感的な操作で変換できるため、ホームページ上でゲーム画面を載せるときに便利。

■[無料] 透けっ人消しゴム

指定した範囲を透明にしてpng形式の画像として保存できるソフト。色を指定することで簡単に透過させることができる。線画の抽出にも最適だよ。

ゲーム動画キャプチャ▼

■[無料試用/有料]Dxtory

全画面ゲームを含む、ゲーム動画のキャプチャソフト。無料試用の場合ロゴが表示されるが、動作可能。ライセンスを取得すると、ロゴが消える。動作が軽く、使いやすいソフト。

■[無料]アマレココ

ゲーム動画キャプチャソフトとして人気のフリーソフト。無料で高機能のため人気だが、コーデックを揃えるなど初期設定が必要なため、初心者は、使うまでのステップが難しく感じてしまう。

文字入力支援▼

■[有料]ATOK

日本語入力ソフト。
WindowsにはMS-IMEという無料の日本語入力ソフトがあるが、このATOKは、日本の会社が開発しているため、変換精度や使いやすさがいいことや、日本語の文法がおかしい部分の指摘も出るところが評判。お金を出して変換ソフトを買う必要があるのか?という疑問は、ATOKを使うと、買って良かったと思うほど快適でおすすめ。

■[無料]Google 日本語入力

Googleが提供する、無料の日本語変換ソフト。検索エンジンに入力されたキーワードから変換候補を表示するため、マニアックな表現や新しいワードなどの変換候補が出やすい。

icon変換▼

■[無料] @icon変換

画像ファイルを、faviconやゲーム起動アイコンの.ico形式へ変換してくれるソフト。ゲーム起動時のアイコンをオリジナルで作成したい場合に便利。

スパムフィルター▼

■[無料] popfile

パソコンで送受信するメールに、スパムフィルターを導入できるソフト。
はじめはスパム認識率が低いが、間違いを見つけたら訂正してあげることで、徐々に精度が上がり、しばらくすると99%以上の精度で、スパムメールをフィルタリングできる。メールソフトで送受信をしていて、スパムメールに困っている場合は、導入する価値がある。

■[無料] thunderbird

フリーで使える、メールクライアントソフト。
パソコンでメールを送受信できるソフトで、スパムメールフィルターも付属している。学習式のため、迷惑メールの分類間違いを訂正していくと、徐々に精度が上がる。メールソフトに付属しているため、手軽にスパムフィルタリングが可能。

■[無料] Gmail

Googleが提供する、フリーメール。
通常、WEBメールは迷惑メールフィルターが導入されているが、精度が低く、必要なメールが届かないことも多い。このGmailの場合、スパムメールフィルタの精度が高く、「届かない」「迷惑メールまみれになる」等を防ぐことが可能。
上記Thunderbirdなどのメールソフトからも送受信可能なメールアドレスとして利用できる。

開発会議チャット▼

■[無料/有料] skype

手軽にオンラインチャットができるフリーメッセンジャーソフト。
文字のチャット以外に、音声チャットや動画ボイスチャットも可能。また、複数人でのチャットも可能なため、ネット上のチームメンバーと開発会議などに有用。文字チャットのログはパソコンに残せるため、議事録も同時に残すことができる。
skype同士の通話は無料で、ビデオチャットも1対1までは無料。固定電話への通話や、複数人ビデオチャットは、課金サービスへ申し込む必要がある。

ツクール関連▼

■[無料] ツクール実行君

RPGツクールを配布するときに、「ゲームを実行するexeファイル」をオリジナルの画像にすることができるアプリ。フォルダ整理もできるので、初心者もゲーム実行ファイルがわかりやすくなる。

■[無料?] CloneFighter

2D格闘ツクール用に、いくつかの画像を用意すると、自動的に多様な動作モーションデータを生成するソフト。開発途中のためか利用規約についての表記がないので、利用時は問い合わせをしておく方がいい。

時間管理▼

■[無料] WorktimeChecker2

パソコンで作業をすると、気付けばネットサーフィンなどをしていて、時間が無為に過ぎることがある。なかなか作業が進まないときは、「自分が何に時間を使っているのか」を把握すると、解決策が見える。
そのための、時間記録ソフト。
「開始」ボタンを押すと、時間カウント開始。「終了」ボタンを押すと、「何をしていた時間か」を入力できる。「中断」ボタンで、一時的に作業中断も可能。また、このように記録したデータは、「今日」「1週間」など、特定の期間を指定して、「何に、どれくらい時間を使っていたか」を表形式で出力する機能がある。
1週間ほど、このソフトを使うと、自分がどのような作業に時間を使っていたかわかるため、だらだら作業が進まないときには試してみる価値がある。

PDF▼

■[無料] CubePDF

Wordなど、印刷機能付きのソフトからPDFを出力できるようにするソフト。
このソフトをインストールすると、Wordなどのソフトで「印刷」するときに、「プリンター」の選択で「CubePDF」を選べるようになる。これで「印刷」すると、PDFファイルが出力される。
OpenOfficeにはPDF出力機能があるが、それ以外のソフトでもPDF出力したい場合に、このようなPDF出力ソフトを入れておくとベンリ。

マインドマップ▼

■[無料] XMind

樹形図タイプのアイデアメモ方で、アイデアやフローチャートをまとめられるソフト。
ゲームのアイデアを練るときや、簡単な流れや仕組みを考えるとき、ツリー状にキーワードをメモしてまとめることができる。下記FreeMindで作成したファイルも編集可能。有料のPRO版もあるが、無料版は自由に利用できる。

■[無料] FreeMind

フリーで配布されている、マインドマップ形式のメモソフト。
XMindよりシンプルなデザインだが、ツリーを自由に配置できるところが強み。ダウンロードはややこしそうに見えるが、「リリースファイル一覧」から、「freemind」を選び、その中の最新バージョンをクリックすると、各OS別にファイルが表示される。
例えば、Windowsの場合、バージョン「0.9.0」の「FreeMind-Windows-Installer-0.9.0-max.exe」を使うと、インストールできる。

音声ファイル▼

■[無料] 午後のこ~だ for Window

waveファイルをmp3に変換するフリーソフト。容量の大きなwaveファイルをゲームで利用するとき、容量が小さく高音質なmp3へと、ドラッグ&ドロップで簡単に変換できる。

■[無料] Free Audio Converter

音声ファイル変換ソフト。日本語にも対応しているので操作しやすい。起動したらファイルをドラッグ&ドロップして変換する形式を選択するだけ。容量の小さいmp3・oggだけでなくwma・wavなどにも変換することができる。

■[無料] xrecode II

音声ファイル変換ソフト。日本語にも対応。
シャアウェアのソフトだが、毎回起動した時に表示されるウィンドウでカウントが0になるのを待ち、表示される数字を押すことで無料で使用することができる。 変換したいファイルをドラッグ&ドロップし、変換する形式を選んで変換。mp3・ogg・wav・wma・mp4などに対応している。

ファイル復元▼

■[無料] Recuva

バグや誤って削除してしまったファイルを復元するフリーのファイルリカバリーツール。ドライブを指定しスキャンすることで、削除したファイルを復元できるかどうかリストとして表示してくれる。シンプルなので使いやすいツールだ。

システムクリーナー▼

■[無料] CCleaner

パソコン内の不要なデータを簡単に削除することができるツール。各アプリだけでなく、ブラウザの一時ファイルやクッキーなどもここで一気に削除できる。不要なファイルを探す手間も省け、操作も簡単。PCの動作が重くなってきた時に試してみよう。

ペンタブレット▼

スポンサードリンク


■Intuosシリーズ

プロの現場でも使われている、ペンタブレット。
サイズが数種類あり、デスクや予算に合わせて選べる。また、Photoshop Elements同梱パッケージもあり、筆圧対応のイラストをすぐに描き始められる。はじめからプロ前提で描くなら、このペンタブレットがおすすめ。

■Bambooシリーズ

初めてペンタブレットを使う人に適した、入門機。
Intuosの入門機として、絵描き趣味の人に人気。Bambooコミックは、漫画ソフトも入っている。プロレベルではなく、趣味程度で試してみたい場合は、Bambooでチャレンジする選択肢もアリ。ペンタブレットは、サイズがM以上の方が、描きやすい。

外付けHDD▼

■外付けHDD

開発中のデータバックアップなどに必須の、ハードディスク。
通常は、パソコン内にデータを置いて開発しているものだが、パソコンのトラブルでデータが消えてしまうと、その損失は大きい。そのため、パソコンのUSBケーブルでつなぐだけで、ハードディスクとして使える、外付けHDDは開発者に必須。
上記バックアップソフトを使って、パソコン内の大切なデータのフォルダを自動で外付けHDDにバックアップするようにしておくと、安心。また、何かあったときは、外付けHDDだけをもって家を出れば、データは守られる。

■NAS

「外付けHDD」は、パソコンに直接USBで接続するが、この「NAS」は、LANケーブルで接続することで、複数の自宅PCから、HDDを共有できるところが特徴的。
マイPC1台から利用するだけなら、外付けHDDで十分だが、複数の自宅パソコンから、同じファイルを共有して使いたい場合、このNASを利用すると便利。NASにゲーム開発ファイルを置いておき、デスクトップPCやノートPCなど、複数のパソコンからそのデータを閲覧編集できる。
LANケーブルでつなぐだけで利用できるものが多い。家の外からファイルへアクセスできるかどうかは、設定による。設定次第では、家の外からNASデータへアクセスしてファイルを使うこともできるが、初心者は、家の外からアクセスできないように設定しておくほうがセキュリティ的に良い。
さらに、NASのデータが消えないように、NASに外付けHDDをUSBケーブルで接続し、自動でNASから外付けHDDへバックアップさせることも可能。これにより、NASデータが消えた場合でも、外付けHDDにデータが残るため、バックアップ力が高くなる。

ヘッドセット▼

■ヘッドセット

Skypeなど、パソコンで通話やボイスチャットをするときに使う、イヤホンとマイク。
一つ持っておくと、スカイプ会話しながら作業できるので、便利。音声を聞きながら作業するときにも重宝する。安いものでも十分使えるが、値段を上げたものにすると、付け心地が良くなることや、マイクで相手に音声がクリアに伝わりやすいものが増える。置き型マイクより、ヘッドセットの方がクリアな会話ができる。

レーベル印刷▼

■レーベル印刷プリンター

CDやDVDの、盤面にレーベル印刷できるプリンター。
市販DVDのレーベルは「オフセット印刷」という技術だが、個人ベースで導入する場合、一般的なプリンターの「インクジェット印刷」が現実的。この機能が「レーベル印刷」機能で、それを備えたプリンターがあれば、印刷する感覚でレーベルを印刷できる。オフセットに比べると印刷品質は落ちるが、1000枚単位での印刷になるまでは、自力印刷が望ましい。
インクは、一般的なプリンターは「染料インク」だが、落ちにくい「顔料インク」のプリンターにすると、なおよい。印刷時にディスプレイの画面通りの色にならない場合、「CMYKカラー」へ変換して印刷するといい。
これには「Photoshop」のプロ版など、高価なソフトが必要。無料で行なうなら、上記「GIMP」というフリーソフトでも、変換可能。

パソコン▼

■DELL

格安で高スペックなパソコンのメーカー。オンライン注文では、必要な機能やスペックを組み合わせて購入できる。高スペックで安いPCが必要な場合に重宝するため、企業で利用されるケースが多い。

C言語▼

■C言語何でも質問サイト

C言語でのゲームプログラミングや、質問掲示板など。掲示板が活発で、プログラミングで困ったときなどに。

■ゲームプログラマのC++ソースコード公開サイト

ゲーム会社で働く管理人が、3Dテニスゲームのソースコードを公開している。ソースコードを見ることで学ぶ姿勢を支援しているサイト。

■DXライブラリ

C++言語でDirectXゲームを開発するためのライブラリ。商用を含め、無料で利用できる。ウィンドウズの煩雑な命令をライブラリに任せることができるため、 C++を使える場合、ライブラリ利用という選択肢の一つ。

■[無料] easy3D ★オススメ★

C言語・HSPなどで使える、3Dゲームライブラリ。3Dプログラミングで必要な関数などが揃っている。利用は無料で、連絡や著作者表記は不用とのこと。

■[無料] Selene

C++言語で使える、2D/3Dエンジン。ゲーム用に最適化した命令が揃っていて、C++言語でゲーム開発を行なうときに使う。

Tonyu System▼

■TonyuアクションRPG

Tonyu Systemのサンプルプログラムなど。アクションゲームを開発できるTonyu System用の、サンプルコードや、アクションゲーム開発講座などがある。

アクセス解析▼

■[無料] AccessAnalyzer.com

手軽に利用できるアクセス解析。
一般的に気になる「リンク元」「日別アクセス数」「人気ページ」など、手軽に閲覧できる。また、複数サイトの管理も可能で、切り替えも便利。広告表示も、サイト最下部など目立たないところも可能で、隠しリンクも無く、商売っ気のないアクセス解析。有料で、広告非表示にもできる。
ときどき、アクセスログが閲覧できなくなることがあるが、手軽さから選択肢の一つに入る。

■[無料] 忍者アクセス解析

手軽に複数サイトの管理も可能なアクセス解析。
AccessAnalyzerとよく似た機能やデザインで、一般的なアクセス解析に必要な機能は備えている。ログの保存日数は、4ヶ月とやや少なめ。広告表示はあまり目立たないが、見えない隠しリンクが自動的に張られるため、自分が知らないうちに、誰かのサイトへのリンクが組み込まれることになる。
これも、有料課金で、広告非表示などのサービスがある。隠しリンクが気にならない場合は、選択肢の一つになる。

■[無料] Google Analytics

グーグルが提供する、高機能なアクセス解析。
非常に高機能で、個人の趣味程度では不用な機能も多い。しかし、様々な分析も可能で、広告が一切表示されないため好んで使う人も多い。アクセス数が少ないサイトの場合、「どのURLからリンクされているか?」が知りたいが、Google Analyticsは、この点がやや不便。
長期的な保存が可能なため、長期的なログとしてこちらを利用し、日々の「どこからリンクされているか?」を、別のアクセス解析で利用する手もある。

独自ドメイン▼

スポンサードリンク


■VALUE DOMAIN

ドメインを、安価に販売しているサイト。
国内では最安レベルでドメインを販売していて、その取り扱い種類も多い。管理画面が取っつきにくいが、慣れると便利で、やや上級者向けに感じる可能性もある。 安く複数のドメインを取得する場合には重宝する。

■名づけてネット

NTT系列会社が運営する、ドメイン販売サイト。
ドメイン価格は一般的な価格で、種類も少ない。ただし、ドメインというサイト運営の命となる商品のため、信用できる会社で購入・保全したい場合、NTT系列という安心感で購入するメリットはある。

■ムームードメイン

国内最安レベルでドメインを販売しているサイト。
取り扱い種類も、一般的なものは揃っている。主に初心者向けのデザインや説明が多いため、ドメイン取得の初心者には扱いやすい。

レンタルサーバー▼

■XREA

国内で最安レベルで利用できるサーバー。
かなり高機能でスペックも高く、上級者に嬉しい機能が多い。しかし、初心者には管理画面が直感的に難しく感じる可能性がある。値段は安く、XREAの上位サービスCoreServerも、同系統のサーバー会社よりも格安。
しかし、自サイトで重要サービスを行なう場合、サーバー会社の電話サポートないことや内部の顔がわからないことなど、不安が残る点もある。 重いプログラムを動かすと、予告なくデータを削除されることもあるため、個人レベルでの利用と、PCへのデータバックアップを併用すれば、非常に使い勝手の良いサービスといえる。

■さくら

国内で最安レベルで利用できるサーバー。
主に個人向けサービスとして人気があり、サブドメインもいろいろ揃っている。一般的な機能は揃っていて、デザインに定評があるため、初心者ユーザーは安心感をもって使うことができる。
上場企業のため、データの保全や責任面でも安心感がある。

■ロリポップ

国内で最安レベルで利用できるサーバー。
一般的に必要とされる機能は揃っていて、サブドメイン(http://○○.freem.jp/ の○○を自由に決めることができる)を無料で提供している。また、2次元のアダルト同人もOKで、個人クリエイターの利用がよく見かけられる。
会社が上場企業のため、データの保全や責任という点は安心だが、代金の支払期限のシビアさやハガキでの住所確認郵送など、融通が利きづらい点もある。

■WebARENA

NTT系列会社が運営しているサーバー。
回線業者のNTT系列会社のため、回線スピードが早く、転送量も無制限で寛容さがある。相当なアクセス数になるまでは、CGIやPHPの設置をしていても困ることはない。
難点は、定期的にメンテナンスがあり、深夜に1時間などのあいだ、サイトへアクセスが一切できなくなる、という点。個人のゲームサイト程度であれば、午前4時にサイトアクセスができなくても問題はないが、広告を出して集客する通販サイトでは、気になるポイント。
それ以外の点では、圧倒的にサーバーの寛容さが他社より高い。

■シーサイドネット

サービス品質を全面に押し出しているサーバー。
レンタルサーバーは、通常1台のサーバーに沢山のユーザーがサイトを設置するが、この会社は「1台につき、○人」と、利用者数を少なくして、サーバーの快適さをウリとしている。必要な機能や商業サイト向けの機能も揃っていて、サーバーも快適に動作する。
また、サポートも創業時より丁寧に行なっていて、初心者でサポートが必要になる場合は、メリットがある。

メルマガ・ASP▼

■[無料/有料] まぐまぐ

メールマガジンを作成・発行できるサイト。
メルマガサイトとして運営歴は長く、無料メルマガの発行以外にも、有料メルマガの発行も可能。無料メルマガを発行する場合は便利だが、メルマガ登録時に、まぐまぐ発行のメルマガも自動登録されるため、読者が「迷惑メールが増えた」と感じることがあり、その点を踏まえて利用する必要がある。
有料にすると、メルマガ内に自動挿入される広告を消すことができる。

■[有料] コンビーズ

有料で高機能なメルマガを配信できるサイト。
無料メルマガではできない機能が多数搭載されているため、商業目的でのメルマガ配信時に、利用検討することになる。名前差し込み機能や、複数メルマガ機能、 ケータイ向けメルマガ機能や、1クリック購読解除、そしてくじ機能など、商業目的で必要な機能は一通り揃っている。
時折、無料メールサイトやケータイメールでは迷惑メールフィルターによって届かないことがある。利用価格とサービスのバランスがいいため、利用者が多い。

■[無料] Mail Distributor

パソコンから、一斉メール配信が可能になるソフト。
メールソフトとは異なり、大量のメールを複数の人に送るときに便利。送付先リストとして「名前・メールアドレス・性別」などを表形式で保存することができて、メール本文に「名前」を挿入したりできる。
しかし、大量にメールを配信すると、一定の確率で「エラーメール」が戻ってくるため、メルマガ配信後に、大量のエラーメールが自分のメールアドレスに戻ってくる覚悟が必要。そのため、少数の受信者へ送る場合に向いている。

ブログソフト▼

■[無料] wordpress

高機能な、フリーブログツール。
自分のホームページに、ブログを簡単に設置できるphpソフトウェア。データベースを使うため敷居が高そうに見えるが、簡単な設定で設置できるため、マニュアルを読みながら設置可能。
プラグインが豊富で、ブログをケータイ向けやiPhone向けへと簡単にカスタマイズ可能。世界的に沢山使われているブログソフトの一つ。

会員サイトソフト▼

■[無料] openpne

SNSを簡単に設置できるphpソフトウェア。
一般的なSNS機能を搭載していて、ケータイ閲覧も可能。データベースを利用するため、初心者の場合、設置時にやや苦戦はするものの、個人で設置できるレベルの難易度。個人設置で利用者が膨大に増えることは想定されないため、データベースを使えるサーバーなら、問題無く動作する。

■[無料] xoops

会員システム・検索などの機能を備えた高機能BBSのようなphpシステムソフトウェア。
掲示板に、会員登録機能や検索、ブログ機能など、拡張的な機能を追加できるシステムで、データベースを利用して手軽に設置できる。会員用掲示板やファンクラブの運営などに有用。

課金決済▼

■paypal

海外の、クレジットカード課金サイト。
paypalアカウントを取ると、クレジットカードでの送金や受取ができるようになる。カード決済を行ないたい場合、paypalアカウントへの送金を募ったり、ダウンロード販売としてカード課金を実施することも可能。(マーチャントアカウントが必要)
決済手数料は数%と低い。日本ではあまり利用されていないが、海外をベースとした課金を行なう場合は、海外ではよく使われているため有効。
ただし、海外に本部を置く会社のため、英語でのトラブル解決に自信が無い場合は、こまめにpaypalから個人銀行口座へ入金しておくことが望ましい。

情報共有▼

■[無料] pukiwiki

自サイトへ設置できるwikiソフト。
データベースを使わず、phpが使えるサーバーに設置するだけで、手軽にwikiを設置することができる。誰でも編集できるようにしたり、自分やパスワードを知っている人のみ編集できるようにしたりなど、一通りの必要機能は揃っている。チーム開発での情報共有などに便利。
チームのみ閲覧可能にしたい場合は、サイトにBASIC認証をかけて、パスワード認証を行なう方法がある。

広告収入アフィリエイト▼

スポンサードリンク


■アドセンス

Google社が運営している、広告サービス。
自分のサイトへ広告コードを貼り付けると、自動的に「自分のサイトに合った広告」を表示する。そのため、広告を一度貼って、後は放置するだけでいいところが便利。報酬はクリック数に応じたものが多く、ある一定の割合でクリックされるため、他のアフィリエイトと併用すると、サイト運営の励みになりやすい。
ただし、自分で広告をクリックする等の不正対策には力を入れているため、世界レベルのIT企業相手に、不正を行なうことは控える方がいい。

■アクセストレード

ゲーム系アフィリエイトに強い、アフィリエイトASP。
主にオンラインゲームの広告が揃っていて、管理画面も使いやすい。個人のゲームサイトでも登録することが可能で、比較的審査も寛容。手軽にアフィリエイトを試したい場合におすすめ。上場企業が運営している。

■A8.net

ブログやツイッターでのアフィリエイトにも積極的に対応している、アフィリエイトASP。
広告の種類も豊富だが、ゲーム系はそれほど多くない。アマゾンや楽天市場の広告も取り扱っている。審査は通りやすいため、個人の趣味ブログなどで始める場合にもおすすめ。
「セルフバック」という、自分でその商品を購入してもアフィリエイト報酬がもらえる仕組みもある。個人会員の、報酬TOP3も公開されている。

音楽作成・DTM▼

■[無料] SampleRadar

ループ音源を大量にロイヤリティフリー公開しているサイト。
DTM等で楽曲をつくる際に、これらのループ音源を組み込んで作成するための素材集。ロイヤリティフリーで、素材の再配布ではなく、楽曲に組み込む形なら自由に利用可能とのこと。

■[有料] Sound PooL

著作権フリーで利用できる、音源素材集シリーズ。
楽曲作成時に、これらの音源素材を組み合わせるだけで、素人でもクオリティの高い音楽が作成できるようになる。このシリーズの特徴は「アニメ主題歌風の音源」に絞ったというような、「アニメ」「演歌」などの、特定ジャンルの素材集があるところ。完成した楽曲は、自由に配布・販売など、ゲーム組込も可能。素材そのものの配布はNGだが、素材を組み合わせて作成した楽曲の販売は自由。(メーカーへ確認済)

外国語翻訳▼

スポンサードリンク


■[無料] エキサイト翻訳

日本語と、各国の言語を相互翻訳できるサイト。
文章を翻訳できるため、わからない外国語のフレーズを入れて日本語に翻訳し、意味を探ることが可能。また、海外への問い合わせ時に、英語に間違いがないか簡単なチェックに使える。翻訳精度は、無料の中では高い部類に入る。

■[無料] Google 翻訳

日本語と各国の言葉だけでなく、「英語とフランス語」「ドイツ語と中国語」など、各国の言語を相互に翻訳できるサイト。
言葉を入力すると、リアルタイムに翻訳文が表示されるため、微調整をしながら修正しやすい。言語によっては、音声発声にも対応している。精度はそれなりに高いが、得意不得意なフレーズがあるため、他の翻訳サイトと併用すると便利。

HSP▼

■[無料] easy3D ★オススメ★

C言語・HSPなどで使える、3Dゲームライブラリ。
3Dプログラミングで必要な関数などが揃っている。利用は無料で、連絡や著作者表記は不用とのこと。

質問サイト▼

■[無料/有料] 人力検索はてな

自由に質問できるQ&Aサイト。
特徴は、有料ポイントを付与することができるところ。だいたい100円程度で、1つの質問が可能。回答が集まって、それを閲覧する度に10円程度が課金される。無料で質問するよりも、回答者はポイント(お金)がもらえるため、質の高い回答が集まりやすい。 また、技術的な質問やネット関連の質問に強い傾向があるため、プログラミングやサイト運営の質問に向いている。

■[無料] OKWave

無料で質問ができるQ&Aサイト。
このサイトは、多数のポータルサイトに同じコンテンツを提供しているため、一度質問すると、沢山の人に閲覧してもらえることがポイント。しかし、無料質問可能なため、回答が集まらないこともある。質問は、自分が終了しない限り、回答受付状態になるため、長期的に募集したいときには最適。専門知識より、多くの人から知識や意見を集めたいときに向いている。

■[無料] ヤフー知恵袋

無料で質問ができるQ&Aサイト。
ヤフーが運営しているため、ユーザー数が多く、回答が集まりやすい。しかし、1週間ほどで質問は強制的に終了される。閲覧者数が多いため、素早く知識を集めたいときに向いている。

お小遣い副収入▼

■CMサイト

配信される動画CMを見ることで、ポイントが貯まるサイト。ネットサーフィンを普段する場合、ついでにCM動画を見ることでポイントが貯まるため、おすすめ。

ドット絵講座▼

■渋谷員子のドットの匠

RPGの、ドット素材絵の描き方を詳細に説明しているサイト。歩行グラフィックやマップチップ、アイコンなど、どのようにしてドット絵をイチから描くのか、丁寧に説明されている。

■らくらくグラフィック作成講座

RPGツクールXP向けのキャラチップなどの配布と、画像の作成講座が掲載されているサイト。

ネーミング▼

■欧羅巴人名録

ヨーロッパ人の名前が大量に列挙されたサイト。「適当に命名」モードでは、自動的にヨーロッパ人の名前を組み合わせて名前を生成してくれる。ゲームのキャラクター名などの参考に使える。

脆弱性対策▼

■[無料]脆弱性対策情報共有フレームワーク - MyJVN

パソコンに入っているFlashプレイヤーなど各種ソフトのバージョンが古いと、ウイルス感染などを招くことがある。しかし、いろいろなソフトを管理することは手間がかかる。それらの「脆弱性のあるソフト」を一括して「最新バージョンになっているか」を確認してくれるサイトが、このサイト。
パソコンの脆弱性をチェックするソフトと、パソコンに入っているソフト群が最新バージョンかチェックするソフトがある。毎月1回は、これら2つのチェックをすることで、ソフトの脆弱性対策を手軽に行なうことができる。

漫画素材▼

■[無料]マンガ素材辞典

マンガの背景や効果線など、各素材を無料配布しているサイト。ゲームソフトへの利用が可能。しかし、ポルノ作品や反社会的な内容での利用はNG。利用規約はわかりやすく明記されている。

ゲームコンテスト▼

■ふりーむ!フリーゲームコンテスト

毎年開催されている、企業主催によるフリーゲームコンテスト。
第1回最優秀賞のクリエイターは、大人気漫画「ヘタリア」の作者として活躍中。フリーゲーム公開の腕試しとして。

■HSPプログラムコンテスト

プログラミング言語「HSP」公式コンテスト。
初心者でも手軽に扱えるプログラミング言語で、ゲーム以外のプログラムも含めたコンテスト。例年、ミニゲームでも受賞作品が多く、HSPプログラミングを始めるなら、目標としてチャレンジするとモチベーションが続きやすい。

ノウハウ▼

■色々な墓場

同人のノベルゲームをつくるためのプロジェクト管理や、外注の注意点や依頼費用の目安など、ノウハウが掲載されているサイト。吉里吉里/KAGなど、ノベルゲーム作成に役立つ情報が掲載されている。

■RPGツクールテクニック掲示板テクニック集

RPGツクールでゲーム制作する際に役立つ、テクニックがまとめられているサイト。

ツクール関連▼

■茫然の流れもの喫茶

2D格闘ツクール関連の解説や素材配布をしている。著作権表記は必須か不明ながらも、自由に使えると記載されている。

吉里吉里▼

■[無料] 吉里吉里プロフェッショナル版 あやえも

吉里吉里で、アドベンチャーゲームに必要なセーブ・ロードやメニューなど、一般的なシステムのスクリプトが公開されている。利用も特に制限は無い模様。
スクリプトの導入方法は、初心者は少し難しく感じるかもしれないが、必要なスクリプトを保存し、ゲームに取り込み、ゲーム内にタグを書くことで導入できるため、じっくり取り組めばゲームの機能面ではハイレベルにすることができる。

■[無料] 吉里吉里プラグインとかごった煮的配布場所

吉里吉里で利用できる、様々なプラグインを配布しているサイト。ライセンスも自由度が非常に高く、必要な機能を探して取り入れる参考になる。

■[無料] 色々な墓場

主に吉里吉里を中心として、ゲーム開発に関する情報をまとめたサイト。プラグインの作り方やKAG/TJS等の小技集が充実している。

画像加工▼

スポンサードリンク


■あやえも研究所

「PhotoDramatica(フォト・ドラマティカ)」という写真加工技術の紹介ページ。
Photoshopなどを利用し、写真背景素材を、実際にイラストで描いたような素材へと加工するテクニックを紹介している。一般的なツールで写真をイラストへ変換するよりも、圧倒的にイラストに近い画像になる。

WOLF RPGエディター▼

■はじめてのWOLF RPG エディター

信州短期大学で助教授を務める三池克明さんのサイトにて公開中。
同大学の卒業研究生が作成した教材となっており、内容はサンプルゲームをプレイしながら進めるという形式になっている。WOLF RPG エディターのダウンロードから画像付き説明してくれているので、初心者の方も安心して制作に励めるだろう。

■[無料/有料] デジノベ君ライト・デジノベ君V

「WORF RPG エディター」を使って「アドベンチャーゲーム」を制作できるコモン集(テンプレート)。
テキストを書いてゲーム制作できるので、他のADV制作ツールが難しく感じる場合は試してみる価値がある。無料版で試して、自分に合っているなら有料版で機能追加バージョンを使うことも検討しよう。

Macの人用▼

■[無料] Wine

Mac上で、Windows用ゲームを動作させることができるソフト。
どうしてもMacでWindowsゲームを遊びたい場合に、Wineをインストールして遊ぶという選択肢になる。導入方法が難しく、ゲーム毎に動作が不安定の場合があるため、いろいろ調べながら使える人向け。

■[無料] 中古ノートPC

多くのフリーゲームは、スペックが低くても動作するため、低価格なWindowsPCを購入して、サブPCとしてゲームを楽しむことができる。新品でも5万円以下で十分快適に遊べるが、中古ノートPCはさらに低価格でも揃っているので、サブPCとしての選択肢に。

写真▼

スポンサードリンク


■[無料] モデルピース

人物モデル写真を配布している、フリー素材サイト。
人物写真は「モデルリリース」という、モデルから許可を得る必要があるが、全てその許可取得済写真が掲載されている。ゲームやサイトでの利用は無料で、著作者表記やリンクは不用。

■[無料] 足成

アマチュアフォトグラファーが撮影した写真素材を、商用でも無料利用できるサイト。
クレジットリンクも不用で、利用の自由度が高い。また、モデル写真も、モデルリリースを取得しているものが多いため、安心して使える。
ただ、「複数の人が写真素材を投稿している」サイトでは、実際にその人が本当に権利問題をクリアしているかは不明なため、商用利用時には、そのリスクを注意しておく必要がある。このサイトでは、明示的に許可を得た素材も用意されている。

■[無料] PHOTO STOCKER

フリー写真素材が、リンク・クレジット不用で配布されているサイト。自然や動物の写真など、アングルにこだわった写真が多数。

■[無料/有料] GettyImages

静止画・動画・音楽などを販売している素材サイト。幅広く様々な分野の高画質・高音質素材が豊富に用意されているので探しやすい。一部無料で写真素材が配布されている。

■[無料/有料] The British Library

大英図書館(The British Library)が、古い書物をスキャンしたイラストデータをパブリックドメインで100万点以上公開しているサイト。
全てパブリックドメインで、著作権が切れているため、誰でも自由に利用可能。西洋や日本の古い時代を示す画像が多いため、ゲーム内のアイテムや資料などに有用。パブリックドメインのため自由利用可能だけど、できれば「元著作者を尊重」「大英図書館へのリンク」「出典元の記載」など、創作者をリスペクトし、このパブリックドメインの試みに協力して欲しいとのこと。

効果音▼

スポンサードリンク


■[無料・有料] ふりーむ!素材ライブラリ ★オススメ★

10000個の素材をダウンロードすることができるサイト。1個105円~で、個人の趣味用途で無料利用できる「フリーライセンス」対応素材も7500個以上あり。

■[無料] ザ・マッチメイカァズ

大量の効果音素材をフリー配布しているサイト。一般的な配布であれば、著作者表記やリンクが不用で、一括ダウンロードが可能。

■[無料] TAM Music Factory

BGMや効果音を配布しているサイト。基本的には無料利用が可能で、商用利用でも安価、または条件を満たすと無料になる。アダルトNGのため、アダルトゲームなどと音楽が被らないという特徴もある。

■[無料] WEB WAVE LIB

効果音やボイス素材を配布しているサイト。著作権表記やリンクなどを行なうことで無料利用できる。法人の場合でも無料利用が可能で、連絡が必要となっている。

■[無料/有料] 効果音源

無料ゲームで同人の場合は、無料で利用することができる効果音サイト。どの場合が有料・無料になるか明確に記載されているため、利用規約がクリアなところが特徴。また、法人利用でも安価に利用することができる。

■[無料・有料] Senses Circuit

ホラー系や武器などの効果音や、BGMを配布しているサイト。無料利用できる場合と有料利用の扱いについて詳しく記載されている。依頼によりオリジナル楽曲の制作も行なっている。

■[無料] 小森平の使い方

生活音からデジタル音まで、効果音を配布しているサイト。商用も含めて無料でフレキシブルに使うことができる。

■[無料] Sound Wich

京都精華大学アニメーション学科で制作された効果音素材サイト。日常の生活音から心理描写で使いやすい効果音など用意されている。商用問わず無料で利用できるが、著作権表記などは必須なので「利用規約」をしっかり確認しておこう。

■[無料] HURT RECORD

商用・非商用に関わらず著作権フリーで利用できるBGM・効果音配布サイト。複数のサウンドクリエイター達が制作しているので、各々特徴のある曲を探すことができる。

■[無料] 魔王魂

商用・非商用に関わらず著作権フリーで利用できるBGM・効果音配布サイト。素材数も多く、各カテゴリで分けられているので探しやすい。BGMには主題歌などにも使える歌入り素材も配布されている。素材の改変も自由なので、同じ素材でも一工夫することができるだろう。

■[無料] SOUNDICONS

商用・非商用に関わらず無料で利用できる効果音配布サイト。カテゴリ別で効果音を探せるので便利。数も豊富にそろっているので作品の雰囲気にあった音を探しやすい。

■[無料・有料] Trial&Error

主にボーカル有りの楽曲を販売しているBGM・効果音販売サイト。
無料配布されているものは規約同意の上利用することができる。ボーカル有りの楽曲が多いので作品のオープニングやエンディングなどに使用する曲を探しやすい。年齢制限のあるコンテンツで利用する場合は一部利用できないものや、素材として使用不可の楽曲もあるのでよく読んでおこう。

背景・キャラ▼

スポンサードリンク


■[無料/有料] きまぐれアフター

アドベンチャーゲームに使えそうな、背景イラストやキャラクター画像をフリー配布している。商用可能でクレジット表示も自由とのこと。有償素材集は、アダルト要素が含まれるものも販売されている。

■[無料] 風のリュート

ゲームクリエイターサイトにて、フリーの効果音や背景画像を配布している。商業・法人でも事前報告により利用可能となっている。

■[無料] 背景倉庫

コミックなどに使える背景素材の配布サイト。マンガ背景に適した線画背景画像が配布されており、個人商用共に無料で使うことができる。

■[無料] Studio-74

室内や外の背景画像が多数配布されているサイト。パターンも多いのでいろんな場面に合わせて使うことができる。商用利用も可。サイト自体はR18なので閲覧する時は注意。

■[有料・無料] 立ち絵ジェネレーター

商用・非商用問わず女の子の立ち絵素材を作成し利用できるツール。
用意された衣装・髪・表情を組み合わせられるだけでなく、色も変更可能なのでいろんなパターンの女の子を作成することができる。無料版は利用できるアイテムの種類に制限あり。アダルトなゲームで使えるような立ち絵を作成できるバージョンも公開中だ。

■[無料] シアンのゆりかご

RPGなどで使用できる敵グラフィックをフリーで配布している素材サイト。
非商用に限りグラフィックを使用することができる(同人作品など小規模の商用作品はOK)。動物から虫、エイリアンや神話に出てくるようなキャラクターがモンスター化されており幅広いバリエーションが揃っている。
敵グラフィックが主だが、一部立ち絵や背景なども配布中。二次創作では東方Projectのグラフィックが公開されている。

■[無料] 星宝転生ジュエルセイバー ★オススメ★

商用グラフィックとして用意されていたイラストを、商用・非商用問わずフリーで利用できるように公開されている。
イラストは「立ち絵」「顔グラ」「カード絵」などが含まれているため、RPGやADVのキャラクターイラスト、ミニゲーム等のカードゲームなどに使いやすい。1000枚以上の高クオリティグラフィックが揃っている。ライセンス条項もシンプル。利用後、事後報告が必要。

■[無料] ブラックジャックによろしく

漫画「ブラックジャックによろしく」内容を、無料で利用できるように公開されている。二次創作も自由となっているため、漫画の一部を使ったゲームや、セリフを変えたり、ゲームにキャラクターを登場させるなど創作に活用できる。

■[無料] 栗茶屋

RPGに出てくるようなモンスターグラフィックを無料で配布しているサイト。コミカルなキャラも多いので、ギャグ系のゲームにも使いやすい。加工OK・商用利用可と利用規約も比較的簡単で利用しやすい素材サイトだ。

RPG素材▼

スポンサードリンク


■[無料・有料] ふりーむ!素材ライブラリ ★オススメ★

オリジナルのマップ素材ダウンロードサイト。
全てドットで描かれており、他では見かけないユニークな素材を安価で利用することができる。他の素材と併用することで世界観の幅が広がります。「RPGツクールVX Ace」タイルセットの規格だが、各ソフトの規格に合わせて変換OK。

■[無料] 臼井の会 RPGツクール素材支部

RPGツクール向けの、顔グラフィックやマップチップ・アイコン素材など、各種素材を配布しているサイト。クレジット表記をすることで無料利用可能とのこと。

■[無料] ぴぽや

RPG向けのマップチップやモンスター画像などを公開しているサイト。ファンタジックな絵柄が多く、クオリティも高い。個人・商用関係なく、連絡無しで自由に扱えるところも特徴的。

■[無料] デイエムストアR

RPGツクール向けの素材が置いてあるサイト。主に近未来系の素材が多い。

■[無料] ちびキャラツクール

RPGツクール用のキャラクター素材の生成ツール。規約上、ツクールでのみ利用可能。

■[無料] 和キャラつく~る

RPGツクール向けの、キャラクター素材を合成作成できるサイト。和風キャラクターの合成が可能。

■[無料] 改々工房

RPGツクールVXのRTP素材を改造した素材を配布している。ツクール素材の改造素材は、該当ツクールを所持していてそのツクール作品内で利用することのみ可能となっている。

■[無料] RPGツクール VX用素材

ツクールVXのRTP素材をベースに、「キャラチップ」「屋根チップ」を合成できるサイト。RTP素材に飽きて少し変化を出したい場合、カスタマイズして利用することができる。

■[無料] Auld Lang Syne

RPGツクールVX用のRTP改造素材を配布しているサイト。基本素材のRTPから変化をつけたい場合、VX向けに扱うことができる。

■[無料] ツクールBlog

RPGツクール本家によるブログで、「ドット絵プレゼント」のコーナーでキャラチップや近代系のマップチップなど、ツクール用ドット絵が配布されている。

■[無料] 立ち絵メーカー

RPGツクールユーザー向けに、キャラのバストアップ画像を生成できるWEBツール。他にもツクール素材を配布している。

■[無料] CLOSET

RPGツクールVX素材の、改造素材配布サイト。ツクールVX正規ユーザーであれば、RPGツクールで利用可能。

■[無料] ノーマル軍の素材置き場

RPG用の顔グラ・モンスターグラフィックを配布しているサイト。素材利用規約がフレキシブルなので、使いやすい。

■[無料] 黒幕亭劇場

路面電車や縁日の屋台・ゲームセンター・飛空艇・楽器など、多様な現代モノ素材が配布されている。基本的には非営利・著作権表記で利用できる様子。

■[無料] UD COBO

住宅や舗装ブロックなど、現代モノの素材を中心に配布しているサイト。利用規約もフレキシブルな内容。

■[無料] エトリエ

ゆる可愛いキャラクターの顔グラフィックや敵キャラクター素材、キャラチップなどを無料で配布しているサイト。また、XP用RGSSも公開されている。どちらもフリーで利用でき利用規約も易しめ。

■[無料] Green Pocket

主に食べ物や植物、岩などのマップを飾るRPGツクール素材を配布しているサイト。
その他にある魔法少女の素材も可愛らしいく、バージョンも複数あるので使いやすい。どちらの素材も優しいタッチなのが特徴だ。無料で利用できるが、商用利用については記載されていないので確認をとる方がいいかも。

■[有料] RPG MAKER

海外のRPGツクールである「RPG MAKER」販売サイト。海外バージョンのソフトダウンロード販売と、ハイクオリティなマップ素材の販売も行なわれている。

■[有料] DEGICAツクールストア

「RPGツクールVX」「RPGツクールVX Ace」で利用できるグラフィック素材を販売している。
アニメーション素材もある他、SFやモダンなどのジャンルごとに用意されているのでゲームの作品にあった素材をまとめて購入しやすい。また、「RPGツクール」のダウンロード版を安く購入できる。

■[無料] シアンのゆりかご

RPGなどで使用できる敵グラフィックをフリーで配布している素材サイト。
非商用に限りグラフィックを使用することができる(同人作品など小規模の商用作品はOK)。動物から虫、エイリアンや神話に出てくるようなキャラクターがモンスター化されており幅広いバリエーションが揃っている。
敵グラフィックが主だが、一部立ち絵や背景なども配布中。二次創作では東方Projectのグラフィックが公開されている。

BGM▼

スポンサードリンク


■[無料・有料] ふりーむ!素材ライブラリ ★オススメ★

10000個の素材をダウンロードすることができるサイト。1個105円~で、個人の趣味用途で無料利用できる「フリーライセンス」対応素材も7500個以上あり。

■[無料] SHW

自由に使えるBGMを配布しているサイト。商用利用もOKでクレジット表記無しも可能など、自由度の高い配布形態をとっているところが特徴。

■[無料/有料] 君の音。

ピアノ即興曲をオーダーメイドで作成しているサイト。公開されているBGMの中には、ゲームBGMとして使用できるものもある。

■[無料] Music-Note.jp

個人・商用利用可能なフリー素材配布サイト。BGM・SE・ボーカル素材などを配布している。楽曲制作の請負も。

■[無料] 煉獄庭園

沢山のBGM素材を配布しているサイト。著作権表示を行なえば、無料で利用可能。オーダーメイドの制作依頼も受け付けている様子。

■[無料] MusicMaterial

BGMを配布しているサイト。商用利用もOKで、使い勝手が良い配布形態。

■[無料] 音の杜

各種ジャンルのBGMや効果音、ボイス素材を配布しているサイト。利用報告のみで使うことのできる身軽さが特徴的。

■[無料・有料] Senses Circuit

ホラー系や武器などの効果音や、BGMを配布しているサイト。無料利用できる場合と有料利用の扱いについて詳しく記載されている。依頼によりオリジナル楽曲の制作も行なっている。

■[無料] HURT RECORD

商用・非商用に関わらず著作権フリーで利用できるBGM・効果音配布サイト。複数のサウンドクリエイター達が制作しているので、各々特徴のある曲を探すことができる。BGMは毎月第4日曜日にリリースされる。

■[無料] 魔王魂

商用・非商用に関わらず著作権フリーで利用できるBGM・効果音配布サイト。
素材数も多く、各カテゴリで分けられているので探しやすい。BGMには主題歌などにも使える歌入り素材も配布されている。素材の改変も自由なので、同じ素材でも一工夫することができるだろう。

■[無料・有料] Trial&Error

主にボーカル有りの楽曲を販売しているBGM・効果音販売サイト。
無料配布されているものは規約同意の上利用することができる。ボーカル有りの楽曲が多いので作品のオープニングやエンディングなどに使用する曲を探しやすい。年齢制限のあるコンテンツで利用する場合は一部利用できないものや、素材として使用不可の楽曲もあるのでよく読んでおこう。

■[無料・有料] かるがも行進局

著作権表記することで、商用・非商用に関わらず無料で利用できるBGM・効果音配布サイト。
戦闘で盛り上がるようなものから、静かで神秘的なものなど幅広いフリー素材が300曲近く配布されている。有料のBGM音楽集なども販売中。

フォント▼

■[無料] Font Zone 108

優良販売作品の画像や商標登録も可能なフォント配布サイト。英数字のデザインフォントが配布されている。

■[無料] フロップデザイン

フリーフォントが200種類ダウンロードできる配布サイト。
スタイリッシュなものから手書き風のもの、ポップなデザインのものまで様々用意されている。商用・非商用問わず利用できるものもあるが、商用利用にはユーザー登録が必要なもの・有償のものもあるので各々確認を忘れないようにしておこう。

■[無料] ロゴたいぷゴシック

商用・非商用問わず無料で使用できるフリーフォント。
スタイリッシュながらもエレガントさも合わさっているデザインが特徴。数字・アルファベット・記号・かな文字・漢字などに使用できる。

MMF▼

■ 崩壊村MOD

MMFで制作されたアクションゲーム「崩壊村」のシステムファイル。 軽快なアクションゲームの開発ファイルのため、手軽にアクションゲーム制作が可能。

3D素材▼

■ 鍛冶屋黒胡椒(smith black pepper)

3Dの武器素材をメインとして無料配布している。その他にも宝箱などの小物、モンスター、キャラクターなどの3D素材もあり。

■ SketchUp Make

直感的な操作で3Dモデルを作成できるモデリングソフト。背景だけでなく人や小物まで作成することができる。非商用に限り無償で使用可。

ゲーム開発ツール

おすすめのゲーム開発ツール

ゲーム開発ツール

RPG
ノベル・アドベンチャー
アクション・シューティング
シミュレーション
フラッシュゲーム
プログラミング
3DCG
2Dグラフィック
効果音
音楽
XBOX
アニメーション
3Dゲームエンジン
JAVAゲーム
動画編集
ケータイアプリ
クロスプラットフォーム
音声合成・VOCALOID
2Dゲーム
Android
iPhone/iPad

ゲーム開発に役立つソフト集

バックアップ
オフィス
テキストエディタ
ウイルス対策
ファイアウォール
圧縮・解凍
FTP
画面キャプチャ
画像加工
ゲーム動画キャプチャ
文字入力支援
icon変換
スパムフィルター
開発会議チャット
ツクール関連
時間管理
PDF
マインドマップ
音声ファイル
ファイル復元
システムクリーナー

ゲーム開発に役立つグッズ集

ペンタブレット
外付けHDD
ヘッドセット
レーベル印刷
パソコン

ゲーム開発に役立つリンク集

C言語
Tonyu System
アクセス解析
独自ドメイン
レンタルサーバー
メルマガ・ASP
ブログソフト
会員サイトソフト
課金決済
情報共有
広告収入アフィリエイト
音楽作成・DTM
外国語翻訳
HSP
質問サイト
お小遣い副収入
ドット絵講座
ネーミング
脆弱性対策
漫画素材
ゲームコンテスト
ノウハウ
ツクール関連
吉里吉里
画像加工
WOLF RPGエディター
Macの人用

ゲーム開発に役立つ素材リンク集

写真
効果音
背景・キャラ
RPG素材
BGM
フォント
MMF
3D素材