2014-06-04
6月4日に警視庁が発表した政府機関等へのサイバー攻撃についてまとめてみた。
インシデントまとめ | |
2014年6月4日、警視庁公安部が政府機関や防衛関連企業など複数の組織がサイバー攻撃を受けたことを発表しました。ここではその関連情報についてまとめます。
(1) 被害状況
- サイバー攻撃を受けた組織数 約30組織
攻撃を受けた組織(具体的に名前が出されているケース)
マルウェアに感染した組織
サイバー攻撃の手口
- 攻撃対象へ標的型攻撃メールを送りつける手口が多い。
- 今回の調査では少なくとも約140通以上の不審なメールが確認された。*2
- 事前に攻撃対象が利用しているメール共有サービスに潜入し、名簿やメールアドレス等の個人情報を収集していた。*3
- 架空の人物でFacebook等を使って攻撃対象に接近し、仕事や趣味について情報を収集していた。*4
- 攻撃には数十台規模のPCが継続的に使用されていた。
- マルウェアの開発環境の言語に中国語が設定されていた。
- メール送信失敗を通知する「エラーメール」を偽装し、リンク先に誘導してマルウェアに感染させる手口。*5
防衛関連企業のマルウェア感染のケース
(2) 発端
- 警視庁公安部が調査を行い、6月4日に発表を行った。
- 2009年(5月?)以降の5年間が対象。
(3) 警察の対応
メモ
攻撃で使われていたメールの文面
- NNN報道映像より文字起こし
I'm sorry to have to inform you that message could not
be delivered to one or more recipients. It's attached below.
========================================================
※このメールは、メールサーバーより自動的に送信されています。
このメールには返信しないでください。
========================================================
下記のメールアドレス宛のメールが、配送できませんでした。
いかにメールサーバーからのエラーメッセージを記載いたします。
- <XXXX://mail.*********************.net/view/index.php?fr=027> エラーメッセージ -
ドメイン推定
- ドメインは「mail.yahoo.customer.skyruss.net」と思われる。
スキャナサイトにレポートが存在
- Virustotal
- urlQuery
- いずれも4/22時点のデータなのでシンクホール化された後の可能性大。
当該ドメインはKasperskyに既にシンクホール化されている模様
- アクセスすると次の画面が表示される。
Content-Type:text/html
Date:Wed, 04 Jun 2014 16:15:10 GMT
Server:lighttpd/1.4.35
Transfer-Encoding:chunked
X-Sinkhole:Malware
VTに残っていた「ダウンロードされたファイル」の情報
- SHA256:beab79184bf1fca1f52ff3761f8a533827106fef3749c6c9c9a3e7eec619a226
- CRDF.Malware-Generic.2307242518
更新履歴
- 2014/06/05 AM 新規作成
*1:サイバー攻撃 “中国の特定の組織”関与か(東京都),NNN,2014/06/05アクセス:魚拓
*2:サイバー攻撃:中央省庁など標的 中国サーバーに強制接続,毎日新聞,2014/06/05アクセス:魚拓
*3:サイバー攻撃被害の端末、9割が中国へ強制接続,日本経済新聞,2014/06/05アクセス:魚拓
*4:標的型メール 接続先は中国が管理するドメイン…,TV朝日,2014/06/05アクセス:魚拓
*5:政府機関など三十数団体にサイバー攻撃 中国に強制接続,朝日新聞,2014/06/05アクセス:魚拓