サブカテゴリー

PR:

STAP主論文取り下げ同意…小保方さん「仕方がなかった」

小保方晴子・研究ユニットリーダー
小保方晴子・研究ユニットリーダー
Photo By スポニチ

 理化学研究所の小保方晴子研究ユニットリーダー(30)が、STAP細胞の作製を報告した主要な論文の取り下げに同意したことが4日分かった。「画期的発見」の発表から4カ月余り。英科学誌ネイチャーが2本の論文を撤回すれば、STAP細胞の研究成果は白紙に戻る。代理人によると、論文撤回を拒否し続けた小保方氏は同意について「仕方がなかったんです。悲しいです」などと話している。

 代理人を務める三木秀夫弁護士によると、小保方氏は論文撤回の同意を本意ではないとし「仕方がなかったんです。悲しいです。何のために今まで頑張ってきたんだろう…」と弱々しい声で語った。「論文がどうなろうとSTAP細胞はあります」といった趣旨の話もしており、研究成果の正当性については従来通りの主張を崩していない。

 三木氏は同意に至った背景について「理研が進めるSTAP細胞の有無を調べる検証実験に参加するため応じざるを得なかった」と説明。理研の野依良治理事長の論文撤回勧告を重視したことも明かし「さまざまな精神的圧力を受け続け、判断力が低下している中、同意せざるを得ない状況に追い込まれた」とした。

 これまで撤回に反対していた共著者のチャールズ・バカンティ米ハーバード大教授も、ほかの共著者との協議の末に同意。小保方氏に、「一度白紙にしてやり直すのも一つの道」との趣旨の助言もしたという。唯一の擁護派だった恩師まで論文を取り下げたことで、小保方氏が科学者として生き残るため、撤回に同意した可能性がある。

 理研広報室は「検証実験参加を条件に撤回に同意させたことはない。小保方氏の参加が決まったことも聞いていない」としており、小保方氏側の説明と食い違いがある。理研によると、小保方氏は論文の撤回に同意する書面に署名し、3日共著者に渡した。

 小保方氏らは1月30日付のネイチャーでSTAP細胞に関わる2本の論文を発表。補完的な論文には画像に誤りが見つかり、既に小保方氏を含む責任著者が撤回に同意している。

 小保方氏は4月9日の記者会見で「論文を撤回することは、国際的にはその結論が完全な間違いであったと発表することになる。結論が正しい以上、それは正しい行為ではない」と主張。その上で「STAP細胞はありま〜す」と重ねて訴えた。その後も論文について繰り返し取り下げない考えを表明していた。

 論文の撤回には原則著者全員の同意が必要。同意が得られなくてもネイチャーが独自の判断で撤回する場合もある。

 【STAP細胞をめぐる動き】
 ▼11年 小保方氏が理研の客員研究員に。若山照彦氏のチームで研究
 ▼13年3月 小保方氏が研究ユニットリーダーに
 ▼14年1月28日 小保方氏らが報道機関に2本のSTAP論文を事前説明
 ▼29日 2本の論文が30日付ネイチャー誌に掲載
 ▼2月13日 画像が不自然と指摘があり、理研が調査開始
 ▼3月5日 理研がSTAP細胞の詳細な作製法を公開
 ▼10日 ネイチャー論文に画像の転用疑惑が浮上。若山氏が撤回呼び掛け
 ▼4月1日 調査委が最終報告発表。小保方氏にねつ造と改ざんの不正を認定
 ▼8日 小保方氏が不服申し立て
 ▼9日 小保方氏会見。「STAP細胞はありま〜す」
 ▼16日 共著者の笹井芳樹氏が会見。「STAPは最有力仮説」
 ▼25日 調査委の委員長が論文の切り貼りを指摘され辞任表明
 ▼5月8日 不服申し立てに対し、理研が再調査しないと決定
 ▼28日 2本の論文のうち、補完的な1本の撤回に小保方氏が同意と判明

[ 2014年6月5日 05:30 ]

Webtools & Bookmarks

PR

注目アイテム

ニュース

注目アイテム

スポニチwikiランキング

      人気ニュースランキング

        ※集計期間:

        » 続き

        【楽天】オススメアイテム
        クイックアクセス
        スペシャルコンテンツ