ニュース
auのLTEを使うMVNO「mineo」の受付開始、事前予約は1万5000件超に
(2014/6/4 16:20)
ケイ・オプティコムは、6月3日より正式な申込受付を開始したMVNOの通信サービス「mineo」(マイネオ)について、6月2日時点での事前予約が1万5176件だったことを明らかにした。約3割は端末とのセットで、約6割は関西以外のユーザーとしている。
6月3日から正式な申込受付を開始した「mineo」だが、申し込みが集中し、クレジットカード決済に関連したシステムに繋がりにくい状況が発生。4日未明には解消された。初日の6月3日に受付が完了した件数は、約3500件。同社では、申込が完了しづらい状況だったことを鑑みた上で、「順調な滑り出しではないか」としている。
「mineo」のサービスは同社のWebサイトのみで受け付けており、店頭販売はされていない。契約するプランにより異なるが、最も早いユーザーには、6月5日にSIMカードが手元に届くという。一方、申し込みが集中していることから、発送までに時間がかかる場合があると案内されている。
「mineo」は、MVNOとして国内で初めてauの4G LTEの回線を利用する通信サービス。データ通信のみの場合は月額980円、MNP対応で音声通話に対応したものは月額1590円となっており、データ通信は月間1GBまで利用できる。
SIMカードのみの場合は、別途用意するauのLTE対応のAndroidスマートフォンか、auのiPhone 5s/5cなどで利用できる。SIMカードのみでの提供のほか、独自に調達した京セラ製Androidスマートフォン「DIGNO M」とのセット販売も用意している。
URL
- 「mineo」
- http://mineo.jp/
最新ニュースIndex
- ドコモ、リストバンド型活動量計「ムーヴバンド2」11日発売[2014/06/04]
- auのLTEを使うMVNO「mineo」の受付開始、事前予約は1万5000件超に[2014/06/04]
- 手のひらサイズのBluetoothスピーカー「Creative Woof」、2980円[2014/06/04]
- カメラアプリ「Instagram」に8つの編集機能[2014/06/04]
- ジャストシステム、iOS 8用日本語入力システムは「前向きに検討」[2014/06/04]
- MetaMoJi、iOS8向けのIMEとして手書き日本語入力環境「mazec」提供へ[2014/06/04]
- スマホと連動して歌い出す小鳥ロボット「てのりちゅっちゅ」[2014/06/04]
- 米国でも1日500MB、ビジョンが海外ルーターレンタルの新サービス[2014/06/04]
- “本を読む時間がない”人向けの書籍要約アプリ「Quickreads」[2014/06/04]
- 東京五輪で携帯・Wi-Fiはどうなる? 都が主要キャリアにヒアリング[2014/06/03]