ニュース
ヤマハ、最大スループット2GbpsのVPNルーター「RTX1210」
ベストセラー機「RTX1200」の後継、GUIも全面的に再設計
(2014/6/4 14:21)
ヤマハ株式会社は4日、中小規模拠点向けVPNルーターの新モデル「RTX1210」を発表した。「RTX1200」の後継製品に位置付けられており、スループットを最大2Gbpsに向上させたほか、GUIの再設計による操作性の改善などが行われている。価格は12万5000円(税別)で、11月の発売を予定する。
「RTX1210」は、主に中小規模拠点に向けて提供されるVPNルーター。基本性能が強化されているのが特徴で、スループット(双方向)が最大2Gbps、IPsec VPNスループット(双方向)が1.5Gbps(AES+SHA1利用時)と、RTX1200のそれぞれ最大1Gbps、最大200Mbpsから大幅に向上している。
また、中小規模ネットワークでは専任のネットワーク管理者が常駐していないケースが多いことを考慮。設定や運用・管理の負荷軽減を図るため、GUIを全面的に再設計した。ヤマハのルーターを初めて使用するユーザーや、コマンドラインによる設定が不慣れなユーザーでも、この新しい「かんたん設定」画面から、基本的なネットワークを容易に構築できるという。
さらに、ファイアウォール「FWX120」で実現していた「ダッシュボード」機能が、RTX1210の新しいGUIでも利用になった。運用管理やトラブルシューティングに利用できるガジェットを環境に合わせて取捨選択し、画面上に自由に配置することで、より直感的にネットワーク状態を把握できるとのこと。
加えて、ヤマハ製のスイッチや無線LANアクセスポイントの統合管理機能であるスイッチ制御の画面を、「LANマップ」として再構成し、LAN内のネットワーク構成をわかりやすく表示できるようにした。この「LANマップ」では、ネットワーク機器のみならず、その配下のPC、プリンタ、ネットワークカメラ、POS端末、スマートデバイスなどの端末を表示可能。異常の自動検知およびその通知など、トラブル発生時の原因究明に役立つ機能も提供することで、ネットワーク管理者の運用を支援する。
VPNは、IPsecやPPTPに加えて、多くのスマートフォン/タブレット端末(スマートデバイス)でサポートされているL2TP/IPsecも利用可能。スマートデバイスから社内への安全な接続が行いやすくなっている。
筐体は従来同様のファンレス設計を採用し、動作環境温度は45℃まで拡大されているとのこと。またネットワークインターフェイスは、LAN1(8ポートスイッチ)、LAN2、WANの3ポート構成で、全ポートが1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-Tに対応する。このほか、USBデータ通信端末を接続して携帯電話網をWAN回線として使うUSBポートや、ISDN回線の接続機能を提供するISDN S/Tポートも備えた。
ヤマハでは、初年度に3万台の販売を計画している。
URL
最新ニュース
- Instagram、「彩度」「ビネット」「シャープ」などレタッチツール8種追加[2014/06/04]
- ヤマハ、最大スループット2GbpsのVPNルーター「RTX1210」[2014/06/04]
- 紙の「Hanako」を買うと電子版も付いてくるサービス、三省堂書店で開始[2014/06/04]
- “本を読む時間がない”人向けの書籍要約アプリ「Quickreads」[2014/06/04]
- ヤフーからCCCへの情報提供オプトアウトに不備、ユーザーは改めて申請を[2014/06/04]
- MetaMoJi、iOS8向けのIMEとして手書き日本語入力環境「mazec」提供へ[2014/06/04]
- 米Google、送受信者以外読めないGmail暗号「End-To-End」プロジェクトを発表[2014/06/04]
- CDNetworks、コンテンツアップロードサービスでの改ざん被害を公表[2014/06/03]
- DeNAがDNA関連ビジネス参入、一般消費者向けに遺伝子検査サービス「MYCODE」[2014/06/03]
- ヤフーがプライバシポリシーを改定、ウェブ閲覧履歴などをCCCに提供[2014/06/03]
- バッファロー、新「訪問設定サービス」〜Wi-Fi電波調査や各種機器設定など[2014/06/03]
- NTT、犬の散歩で引っ張られる感じを発生させる装置「ぶるなび」が劇的小型化[2014/06/03]
- 開発者と連絡不能な脆弱性情報を公表可能に、IPAとJPCERT/CCガイドライン改定[2014/06/03]
- Amazon、中古車の販売を開始〜55万円以下で軽・コンパクトカー中心[2014/06/03]
- eBookJapan、iOS向け電子書籍アプリに「シリーズでまとめる」「次の巻」機能[2014/06/03]
- 米Apple、iOS 8、OS X Yosemiteを発表[2014/06/03]
- インプレスR&D、オンデマンド出版「青空文庫POD」第2弾[2014/06/03]
- IPA、スマホでのワンクリック請求に注意を喚起[2014/06/03]
- NTT、競技場内のマイク1万本/1万チャンネルの音声を映像で集める可視光通信[2014/06/02]
- NTT、あらゆる物をびしょ濡れにできる液体プロジェクションマッピング技術[2014/06/02]