1 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 04:54:14.51 ID:X+BAGBgk.net
http://espn.go.com/sportsnation/post/_/id/11023744/japanese-pitcher-fools-batter-ump-epic-eephus-pitch

ストライクかボールかのアンケートでは50000近くの票が集まる
コメント欄でも350を超える人(実名)がボール判定を巡って熱いやりとりを交わす




Japanese


※関連記事
【朗報】多田野スカイツリーボール台湾でも有名に
【朗報】多田野のスカイツリーボールESPNに


2 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 04:55:48.83 ID:bBPARtUX.net
さすがメジャーリーガー


4 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 04:57:40.65 ID:WxPcUUNj.net
熱いやりとり(意味深)


8 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 05:01:17.69 ID:+Eug5oLm.net
パ・リーグTVの動画そのまま貼ってあるんやな
こういうのはええな







11 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 05:02:45.24 ID:wD/xrqMi.net
Strike 75%
boll 25%


やったぜ。



12 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 05:03:07.19 ID:xp/f+QaH.net
世界を沸かす事が出来る、そう多田野ならね


16 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 05:05:25.76 ID:Csd3oVTT.net
これ横からの映像見たけど普通にボールだったよ


20 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 05:06:21.49 ID:6LEzmV4G.net
別のビデオ見せて判定させてみろ
アウトが100%だ



22 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 05:06:30.59 ID:gEZteZ/t.net
TDNはやっぱカリスマ性が高いな


23 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 05:06:30.71 ID:/8d/EL5F.net
あの軌道だとバウンドしないと無理ちゃうか


81 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 05:20:19.30 ID:bBPARtUX.net
>>23
なお、バウンドさせたらボールと判定される模様



27 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 05:07:08.88 ID:MfBhxf1f.net
多田野のイーファス前より進化してて草生えたwwwww


221 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 06:10:48.77 ID:Lfg0kvuB.net
>>27
ファームでイーファスの練習ばっかしてたんやろうなぁ



28 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 05:07:31.69 ID:cvwGDLgB.net
あの球速で腰の入ってないベタ足で打ってホームランされることあるのかな……
高確率で見逃しかゴロ。良くて二塁打って考えると素晴らしい球種だ



33 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 05:09:45.25 ID:m4wX/97j.net
>>28
剛速球はハイリスクハイリターンだった・・・?



42 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 05:12:00.55 ID:Oi0cbi36.net
>>28
よっしゃイーファスだけ投げて先発しよう!



82 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 05:20:22.60 ID:w3SxJl1A.net
>>28
A-RODでもええか?2球続けたうちの2球目やけど

https://www.youtube.com/watch?v=uW0V6OsxDBo



92 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 05:21:36.26 ID:9g6+WjW3.net
>>82
やっぱすげーわ



279 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 06:57:49.03 ID:KRMkITN1.net
>>82
多田野はこれより遅いしな



36 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 05:10:27.95 ID:v+Bf4wO5.net
だからスカイツリーボールと呼べとあれほど(ry


40 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 05:11:35.75 ID:oTVgqgmM.net
ESPNってTDN表記っぽいよな


59 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 05:16:04.30 ID:Ql40PKmb.net
やっぱり福浦って天才だわ

http://youtu.be/hDU6wecqxvo?t=39s



65 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 05:16:46.36 ID:+Eug5oLm.net
2・74 『ストライクゾーン』
 バッターの肩の上部とユニフォームのズボンの上部との中間点に引いた水平のラインを上限とし、
膝頭の下部のラインを下限とする本塁上の空間をいう。このストライクゾーンはバッターが打つための姿勢で決定されるべきである。
「注」投球を待つバッターが、いつもと異なった打撃姿勢をとってストライクゾーンを小さく見せるためにかがんだりしても、
球審は、これを無視してそのバッターが投球を打つための姿勢に従って、ストライクゾーンを決定する。

http://asaka-aba.net/2_74.html

(b)バッターが打たなかった投球のうちボールの一部分がストライクゾーンのどの部分でもインフライトの状態で通過したもの。
http://asaka-aba.net/2_73.html



69 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 05:18:18.69 ID:+Eug5oLm.net
公認野球規則では、ストライクゾーンを
「打者の肩の上部とユニフォームのズボンの上部との中間点に引いた水平のラインを上限とし、
ひざ頭の下部のラインを下限とする本塁上の空間をいう。
このストライクゾーンは打者が投球を打つための姿勢で決定されるべきである。」と定めている。
この空間は、すなわち本塁の形を底面とした五角柱と考えればよい。
球審は、この空間を通過したと判定した投球(一部分でもかすめればよい)を打者が打たなかった場合はストライクを、
通過していないと球審が判定した場合はボールを宣告する。

日本のアマチュア野球では、アマチュア野球内規により、低めに関してはボール全てがストライクゾーンを通過しないとストライクにはならない
(要するに低めはボール1個分ストライクゾーンが高い)と決められていたが、2009年よりこの規則が廃止され、
アマチュア野球でも公認野球規則に規定の通りにストライクが判定される。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%82%BE%E3%83%BC%E3%83%B3



131 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 05:31:04.04 ID:G5jV/Dan.net
>>65
>>69
つまりノーバン状態のうちにホームベース上の五角柱を打者の肩から膝の範囲で一部分でもかすめた時点でストライクか

あの軌道だとストライクになるのはほぼホームベース上でワンバウンドするくらいの時やな
ただ確かに実際にそうなったら球審の手が上がりにくそうやけども



79 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 05:19:39.90 ID:yg2AX2yY.net
あのイーファスを勝負球につかえたらロマンあるよな


83 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 05:20:31.06 ID:CtKW+TJ6.net
イーファス自体が話題になったんじゃなくて昨日のボールがストライクになるのかどうかと言う問題じゃないの


85 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 05:20:40.83 ID:fgUWlSfj.net
○モは国境を越える


90 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 05:21:23.84 ID:dneS6dXG.net
やっぱり日本と同じようなテーマで揉めてるな

スポーツは国境を超えるか



94 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 05:22:38.94 ID:BsGf1eHx.net
すごい山なりのベース後方に落ちる球はストライクってことやな
打者の肩より上の高さからゾーンに入ってくる球とかかなり打ちづらいやろな



96 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 05:22:57.50 ID:4uKeIk3e.net
和田を追い求めて再渡米


102 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 05:24:30.43 ID:fgUWlSfj.net
>>96
ツヨポンがハムに行けばいいんじゃないかな?



126 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 05:28:55.68 ID:fgUWlSfj.net
TDNは日米に人気があるな


129 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 05:29:46.72 ID:v+Bf4wO5.net
次は球審・白井の時にイーファスでストライク取って全米を沸かせて欲しい


142 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 05:35:45.39 ID:sq7Vjpxu.net
>>129
白井「アアアアアアアイ!」→相手の監督抗議→白井「じゃあボールで」→ガッフェ抗議→白井「栗山退場、ついでに多田野も退場」



170 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 05:46:28.39 ID:1MSe+4tY.net
>>142
変に現実味があるからこわE



135 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 05:32:57.28 ID:9aqW+ADI.net
dfDB2a8


138 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 05:34:56.36 ID:bBPARtUX.net
>>135
放物線なのにベースの近くで傾きが緩くなってて草



150 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 05:37:35.08 ID:8bvRGyT0.net
>>135
実際にはこんな角度ついとらんやろ
相当高く投げんとこうはならんで



154 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 05:38:26.06 ID:8lKiuXsT.net
>>135
すき



143 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 05:36:37.81 ID:V75R9zus.net
ついにスーパーガチ○モボールが国境を超えたか


153 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 05:38:03.74 ID:sq7Vjpxu.net
>>143
とっくに越えてて逆輸入されただけなんだよなあ



162 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 05:40:28.93 ID:iKqcBne0.net
TDNメジャーデビューあるで


174 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 05:48:38.37 ID:cR+ZGCyw.net
つーかイーファス前まであんな高くなかったような

杉内に触発されたのか?







175 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 05:48:41.01 ID:3e66pKp5.net
二刀流とか多田野のイーファスみたいな球界に一人や二人変わった奴がいるとやっぱ面白い


177 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 05:49:43.21 ID:Cc/Ns2zh.net
>>175
日ハムは変わり種ばかりやね



178 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 05:50:20.14 ID:FsLSxYGe.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140603-00010002-fullcount-base
日本ハム・多田野数人投手の持ち球である「イーファスピッチ」と呼ばれる超スローボールが、米国で大きな話題となっている。
「日本人ピッチャーが正気の沙汰ではないイーファスピッチを投げる」と大見出しで特集しているのはニューヨーク・デイリーニューズ紙電子版だ。

記事では、多田野が2004年から05年までインディアンズに所属していた際も、イーファスピッチで周囲を驚かせていたエピソードも披露。
ただ、この一球は「すべてのイーファスピッチを終わらせるほどのイーファスピッチだ」と、衝撃的な山なりの軌道を評している。

また、USAトゥデー紙電子版も「日本人ピッチャーが世界最高のイーファスですべての人間を困惑させる」と大見出しで動画を特集。
米テレビ局CBSスポーツ電子版でも、「カズヒト タダノが日本でアメイジングなイーファスピッチを投げる」と特集し、ベースボールの本場でも大きな注目を集めている。



185 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 05:52:59.33 ID:W2FzEFgJ.net
3SXiRV5


つまりこういうことだからストライク判定だろってことじゃないのか?
それとも不正投球でボールになるんか



188 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 05:53:41.04 ID:Si0RLo7W.net
>>185
色々違う



191 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 05:54:25.95 ID:3e66pKp5.net
>>185
こうして見ると多田野のイーファスじゃストライク取れる気がしない



195 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 05:56:48.14 ID:Ql40PKmb.net
>>185
青の軌道ちゃんとやれや



190 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 05:54:14.24 ID:mMpYPR7a.net
くっそ汚い投球フォームから綺麗な球筋


201 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 06:01:39.99 ID:w3SxJl1A.net
お前ら知らんかもしれんが多田野はファームでもイーファス投げてしかも打たれとるんやで

https://www.youtube.com/watch?v=NHqUnC0KoSI



220 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 06:10:11.57 ID:0l+kA6ZX.net
p9pbZXM


232 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 06:14:46.42 ID:RxunnQwy.net
これゾーン入ってたとしてもストライク取れないやろ?


249 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 06:25:13.18 ID:t7Vt2D+z.net
バウンドさせてストライクとってもらえるか試そう


253 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 06:27:56.86 ID:qGH2nCyr.net
あははは



264 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 06:32:34.37 ID:v/3lsWyr.net
>>253
まあボールやろなぁ



265 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 06:32:41.12 ID:Ql40PKmb.net
>>253
思いっきりボールやな



※参考画像
G20140601008280520_view
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2014/06/01/gazo/G20140601008280520.html


283 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 07:02:24.98 ID:/TFwwTVQ.net
ワイの予想だと審判団の申し合わせで「イーファスはボールにする」ってなってると思うんですけど(名推理)


314 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 07:43:33.85 ID:KSJ9KxCo.net
>>283
示し合わせはともかく日本の審判にイーファスを正しく判定できる技量持った奴いないだろうな
スローカーブすら怪しい



299 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 07:19:27.64 ID:Z059fjsh.net
しかし凄い軌道だわ
審判ストライクにしてもおかしくないだろ



340 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 08:16:07.70 ID:wdhCV6nm.net
生まれついてのタレントやね


357 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 08:23:27.40 ID:IwPdoQbz.net
世界のTDN


360 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 08:24:00.36 ID:HDfs4N/V.net
てかイーファスでちゃんとキャッチャーの構えたところに投げてるのが凄い
やホ凄



362 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 08:25:47.46 ID:HDfs4N/V.net
てか多田野自身も、イーファスは負けてる試合で雰囲気を変えるため、もしくは次の球への布石と言ってる
別にストライクである必要はないのよ


注目記事紹介