それでもみれでも

ライフハックと初心者向けのサッカー記事を中心に思ったこと感じたことを書いています。

間違えやすい歯の磨き方3選!歯磨きに自信ありますか?


f:id:nurahikaru:20140604113810j:plain

 

仕上げはお母さ~ん

スポンサーリンク

 

おはよう、0人目の友達。

 

ちょっと前に『正しい歯磨きの方法』という記事を読んだ気がして(あまり記憶に残っていない)それ以来、かなり歯磨きの方法を変えたのですが、今回改めてちゃんとしたやり方を調べてみようと思ったので記事にしようと思います。

 

題して、多くの人が実践していそうな間違った歯の磨き方3選!!

 

もし、一度も歯磨きの方法を考えたことがない人は間違った方法を実践している可能性が非常に高いので、ちょっと確認してみてください。

 

スポンサーリンク

 

 

以外にも間違っている歯磨きの方法

 

・食後すぐに磨く

・歯ブラシを濡らしてから使っている

・歯磨き後丁寧に口を漱いでいる

 

僕も記事を見るまでは上記を実践していたんですけど、皆さんはどうでしょうか?

これ全部、歯磨きの専門家に言わせれば間違いらしいです。

衝撃でしょ?

 

 

食事直後は緑茶を飲んで30分待て

 

食後は口の中の細菌がタンパク質や糖を使用して酸を産生し、酸性に傾いてミネラル質が溶け出してしまいます。でも、人間の身体はうまくできていて、放っておけば唾液や口腔常在菌が溶け出したミネラル質を元に戻してくれるのです。 (中略)食後“すぐ”に歯磨きしてしまうと、この唾液分泌システムが使われないことになるのです。『食後すぐ歯を磨くのはNGだった』

参考記事:食後すぐ歯を磨くのはNGだった!口臭が治らない本当の理由とは - Ameba News [アメーバニュース]

 

簡単に言うと、食事直後は唾液や口腔常在菌が働いているので、歯を磨いて彼らまで磨き落としてしまう必要はない。ということですね。

歯を磨くのは最低でも食後30分待ってからすることを心がけた方が良いようです。

この30分に緑茶なんかを飲むと睡液の働きを倍増してくれるらしいです。

日本人なら食後は緑茶ってことですね!

 

飲め!静岡茶!!

 

 

 

歯ブラシを濡らすと長時間磨けない!

 

歯ブラシをぬらすと歯磨剤がアッという間に泡立ってしまい、長い時間磨けません。 今日からは、乾いた歯ブラシにフッ素入り歯磨剤をたっぷりつけ、奥歯から磨きましょう。ぬらした時の3倍は、長く磨けますよ。 

参考記事: Dr.ななえの予防歯科 web dental clinic

 

小学校で食後の歯磨き週間みたいなものがあって、みんなで一斉に歯を磨く時期があったんですけど、僕なんかは口の中が唾液やら何やらで一杯になって長時間磨いてられないんですよ。水道も並ばなきゃいけないくらい込んでて、吐き出すにも吐き出せない。

片や、いつまで~~~も磨いてる奴っているんですよね。

何でそんなことが出来るんだ!? って昔から疑問だったんですけど、ブラシを濡らしてなかったんだろうなぁ……

 

謎は全て解けた!!

 

というわけで、歯ブラシは水で濡らさずフッ素入りの歯磨き剤を使って磨くのが良いらしいです。目安としては10分以上時間をかけてじっくり磨くのがベスト!!

 

 

 

口をすすぎ過ぎるな!!

 

最後の「すすぎ」は、コップ1センチの水で、30秒を1回だけ! フッ素入り歯磨剤で磨いても、最後にグチュグチュ ペッ、と何回もゆすぐとせっかくの微量フッ素が流れてしまいます。 コップ1センチの水を1口含み、30秒間を1回だけ、これぞ「歯盾強化」を目的とした正しいゆすぎ方です。  

 

コップ1センチの水って思いのほか少ないですね。

全体をサラッと流す程度で良いみたいです。

グチュグチュペッ!の乱発禁止!!

歯磨き剤の意味が薄れちゃいますよ~!!

 

 

正しい歯磨きをしてみての実感

 

上記に書いたことやリンク先に書かれている正しい磨き方を実践してみて1番に実感していることは

 

口内炎がなくなった

 

以前までは体調が悪いわけでもないのにちょくちょく口内炎が出来ていたんですよ、特に舌先が多かった。

それが全くなくなりました。歯磨きの仕方を変えたら口内に変化があったみたいです。むしろ口内環境が口内炎の原因だった。ある意味当たり前ですけど盲点でした。栄養バランスが悪かったりするとデキるものだと思っていたので。

 

もし口内炎が頻繁にデキる人は歯磨きの仕方を見直すことが必要かもしれません。

 

普段何気なくやっていることでも、正しいとされる方法があります。下手に独学で続けるより、1度見直す機会を作ってみませんか?

 

ヌラヌラと光る。

 

その他の記事もよろしくお願いします。

"ライフハック"関連記事一覧 

スポンサーリンク