特撮@ふたば[ホーム]
立ちましたっけ?1日は映画の日で割引で観た人も多いと思うのでX-MEN:フューチャー&パスト 感想スレ
なん面白かったんだけど、どうせハッピーエンドなんだろうと思ってたけど、予想の斜め上を行くハッピーエンド・・・センチネルは過去も未来も強過ぎだし・・・後、スタッフロールの後のオマケは劇場内ポカーンって感じだったね。原作知ってれば分かるけど。あの方は次回作のタイトルにもなってる「分子構造操る」方の過去の姿ですよね?
次回作はなんだかんだ理由つけて、ファスベンマグニートになると思う。今さら、ジジイマグニートじゃ盛り上がらん。原作は見た目ヤング&マッチョだし。
期待してなかったけど面白かった。ちゃんとファーストの続編ぽくなってた。今回いろいろ旧作との繋がりを回収してるようで「?」もあり、最後に歴史改変で平行世界を肯定した感があるが・・・エイジ・オブ・アポカリプスみたいなのは嫌だなぁ続編
書き込みをした人によって削除されました
3作目でスットコとジーンを死なせちゃってファンからキツく叩かれたっぽいから何とかして復活させようとしたのだろうか今までをリセットしてまた新たなシリーズが始まる、って感じでワクワクする終わり方だった
世界119ケ国初登場No.1らしいけど、日本では無理だろうなー。
ファーストって日本じゃ売れたの?アニメやゲームあったから知名度あったサイクやジーン達メジャー組ほとんど出てないから厳しかったでしょ。だから今回ウルヴァリンメインにしたんじゃない?
>世界119ケ国初登場No.1らしいけど、日本では無理だろうなーそうかな?日曜日に行ったんだけど、映画館どこも満席に近かったよ?多分1位は「アナと雪の女王」だと思うけど興行成績は良い結果残せるんじゃないかな?ところで最後ピラミッド作ってた人物は、アポカリプスだよね?原作知らないで映画しか見てない人ばかりだったのか劇場内ポカーンだったよ・・・
あれアポカリプスだよね。ライトユーザーには全然わからんでもそれを言ったら「アメスパ2」で今回のミスティークのキャンプで戦うシーンが入った時もみんなポカーンだったよそもそも「アイアンマン」でニックがアベンジャーズ言った時からして他のお客ポカーンだったし、意図して「?」を入れてるんじゃないかな事実みんなじわじわマーベルワールドに親しんできてる感があるそういえばTVCMでやってるウルヴァリンと女の子の会話シーンって映画にあったっけ?なんか見た気がしないんだけど
>でもそれを言ったら「アメスパ2」で今回のミスティーの>キャンプで戦うシーンが入った時もみんなポカーンだった>よ あのシーンだけど、戦場での「オズコープ社の被験者」を助けにヒーローが来た、と困った深読みしますた
最後のあの人が出る続編は過去編の続きになるとか聞いた今回のラストはずっと追い求めていた未来って感じでグッとくるものがあったなぁセンチネルも画像では弱そうに思えたがすさまじい残虐ファイトっぷりで恐ろしく最後にワラワラ投下された時は100体メタルクウラ並の絶望感が・・・
アポカリプスは楽しみだけど、3のラストで次作がオンスロートっぽかったのっていつになったら回収されんだい?
ファーストジェネレーションが良かっただけに監督がブライアンシンガーと聞いて「またあいつかよ・・・」と不安視していた。ネタバレ回避しつつレビュー読むと結構評価が高いようなので少し期待値上がってきた。
吹き替えで見た人はいないのか?ゴーリキーは多少はましになったんだろうか
なんで映画館で他の人ぽかーんなんてわかるんだという素朴な疑問
>ゴーリキーは多少はましになったんだろうかプロメテウスから何一つ進歩してないよもう向いてないわアイツ
>>吹き替えで見た人はいないのか?ゴーリキーは多少はましになったんだろうかあくまでも個人的にだけど、アベンジャーズの米倉に比べたら随分マシだった。意識してるせいか、初登場時こそ少し違和感を感じたけど、次のセリフの頃には馴染んでたし演技も上手くなってたと思う。
>3のラストで次作がオンスロートっぽかったのって>いつになったら回収されんだい? ?3は教授死んだからオンスロートの伏線も何もなくない?てかマグニートが能力戻ってるのはともかくてか教授はなぜに生き返った?未来ウルヴァリンはなぜにアダマンチウムの爪復活してるの?
ん、まだ観てないんだけど、プロフェッサーXが生きてた理由は説明されないの?
センチネルが原作よりダサいのが難点だな。
教授は確か植物状態の双子の弟だかに乗り移ったんじゃなかったっけ?うろ覚えだけど
生き返ったわけじゃないのか……ボスにありそうな復活の仕方だ(笑)未来ウルヴァリンの爪と教授復活が気になってたんだよね。
>プロフェッサーXが生きてた理由は説明されないの?昨日観てきましたがそれらしい説明なかったです。まぁウルヴァリンサムライからだいぶ時間が経っている(と思われる)のでサムライ〜フューチャー&パストの間にキャラ内だけで説明したって事だと思います。もしかしたらその辺を描いたコミックが出るかも知れないですね。
>アベンジャーズの米倉に比べたら随分マシだった。下を見たらキリがないじゃんか
すげえ良かったぞファーストの続編であり過去三部作の集大成でもある途中あまり本筋と関係のないスピンオフ挟みつつも長く時間かかった着地の仕方には感動したわ
1作目のメンバーが勢ぞろいしててビックリしたわ
吹替見に行きたくても3Dしかないから躊躇ってるんだけど、2Dでも問題なし?それとも3Dの迫力結構あった?
>途中あまり本筋と関係のないスピンオフ挟みつつも>長く時間かかった着地の仕方には感動したわその途中のスピンオフ(ZERO)でも描かれたストライカーとの因縁だったり、SAMURAIラストからのクリフハンガーだったりですべての作品をひとつに繋げているのがまた素晴らしい。が、これが最終作ではないところに微妙にもやもや。
>そういえばTVCMでやってるウルヴァリンと女の子の会話シーンって映画にあったっけ?>なんか見た気がしないんだけど本編ではカットされてるみたい。なぜ、カットシーンをCMに使ったんだろうか…。クィックシルバーの弾丸よけシーンはSPECのニノマエみたいだった。
興行収入ランキングは初登場2位。他の国のように1位発進はならなかったけど、アメコミ映画があまりウケない日本では、好スタートじゃないでしょうか。デートに向いてる映画じゃない割にはw
センチネルの無慈悲な強さやクイックシルバーのキャラクターや演出良かったアベンジャーズのクイックシルバーも楽しみだわ
ウルヴァリンの爪は監督曰く「マグニートーが頑張って治したんじゃないの?」ぶっちゃけたことを言えば他の監督が勝手にやったことなんて知らんから治した経緯は各自で自由に補完してくれとのことだそうだ映画はこれまでの集大成って感じで最高だねラストのスコットとジーンが登場した場面で「アメコミらしいことしやがって……」と思いつつも泣きそうになってしまったラストに出てきた次回作のアポカリプスは若い方の世代で話を展開するらしいね
最後のウルヴァリンとプロフェッサーの会話には泣けるよく戻ってきたな!
質問なんだけど、ウルヴァリンを川から引き揚げたのって、ストライカー本人じゃなくて、ミスティークだったという解釈でいいの?何の意図があってしたんだろう?そしてあの後、あの時代のウルヴァリンどうなったんだろう?まぁ最終的はストライカーの手によって実験台にされるんだろうけど。
旧シリーズとファーストは並行世界になったみたいだけど。これで、旧シリーズは本当に完結って扱いかな?それならファーストの続きは未来への矛盾気にしなくてよくなるし。
見ごたえありそうだけど、X-MENシリーズ全然みてないから、無理(2000年の作品から何作あるんだ?)
>見ごたえありそうだけど、X-MENシリーズ全然みてないから、>無理(2000年の作品から何作あるんだ?)X-MEN、X-MEN2、X-MEN ファイナル・ディシジョン、ウルヴァリンZERO、ファースト・ジェネレーション、ウルヴァリンSAMURAIの全6作だね今回の映画を見る上ではX-MEN、X-MEN2、X-MEN ファイナル・ディシジョン、ファースト・ジェネレーションの4つを見ておけば大丈夫(それでも十分多いけど)
全部制覇してると思ったらSAMURAIだけ見てなかったわ・・・
ゲオ行ったらXMENシリーズ全部借りられとった。やっぱみんな予習もしくは復習してから行くんだね。
>何の意図があってしたんだろう?ストライカー(本物)が死んでいる事により映画2作目の事件が無くなるのでジーンもスコットも死なない。
>ストライカー(本物)が死んでいる事により映画2作目の事件が無くなるのでジーンもスコットも死なない。その考えでいくと、ウルヴァリンで実験するものがいなくなるから、爪等がアダマンチウムになってないということにならない?それに、ストライカー死んでないような?
>全6作だね取り敢えずファーストジェネレーションだけ見とけば充分楽しめるよ。
ストライカー死んでたっけ、見逃したかな?アダマンチウムに関してはデスになっていて改造されましたとか強引に?ラストの感じ方に直結する旧XMEN3作と続編だからファーストジェネレーションもいるしで予習大変な映画だよね