【画像あり】埼玉をド田舎とか言ってる奴に埼玉に生息する動物たちを教えてやる
シマウマガエル
シマウマのような外見をしているためこの名が付いた。普段は群れで暮らし、雨の日に良く見かける。
野生の個体は主に吾野や見沼などの田園地帯に生息しているが、大宮公園小動物園で飼育もされている。
グンマーでやれ
トリウマ
鳥のような羽を持った馬。埼玉県の小中学校では夕方になると空をトリウマが飛んでいる風景がよく見られる。
入間の乗馬クラブ、エルミオーレ埼玉で乗馬体験ができ、エサを与えることも出来る。
田舎だなぁ
カバエル
カバのような外見をしているためこの名がついたカエル。
あくまで俗称であり、種としてはアマガエルと何も変わらない。ただ顔がカバに似ているだけである
人間でも顔がカバに似ている人間はいるが、それのアマガエル版と考えられている。
>>9
語呂的にはカバガエルの方がよくね?
>>10禿同
ワニレオン
カメレオンが亀が進化した生物ということは常識であるが、ワニレオンはワニが埼玉のスギ・ヒノキ林と清流に適応進化した生物である
名栗川付近に生息しているが、林と川しかない環境で育っているせいか体色を変化させられるのは緑と茶色の2種類だけである。
>>11
かわいい
かわいい
ワニレオンかわいい
ハツカウシ
もともとは戦時中に衰退した養蚕業の代用としてニュージーランドから輸入されたケナガウシと日本に生息していたハツカネズミが大恋愛の末に結ばれた種であるが
現在は自然の個体を見ることはほとんど無い。愛らしい外見と飼育が簡単であることからペットとして人気であり、埼玉県民はコバトンなど誰も知らないがハツカウシは皆知っている
ウシというよりラクダっぽい
これ本物なの?!埼玉って全く知らないんだけど原生林が生い茂ってる感じなんかね
埼玉半端ねえ
ゾバト
一説には上野動物公園のゾウが性欲に負け、入口付近のハトに手を出したのではないかと言われている。
仲間からの好奇の視線に耐えられなくなったハトが埼玉に移住してきたという経緯があるため、埼玉県民でもゾバトの家庭環境については深く触れられない雰囲気がある。
幸運にもゾウとハトは食生が同じであったため環境にも順応し、いじけることもなくまっすぐに成長している。
>>24
可愛い
埼京線沿線にボビーオロゴンっていう大型霊長類が生息してると聞いたことがある
埼玉でこれならグンマはどうなるんだよ
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4107717380/
なんか全部子供の体におっさんの顔があるみたい
イシモリさん
雲取山に住むと言われている伝説の生物。
観光客に声をかけ、酒や食べ物を半ば強引に貰って去っていくと言われている。
筆者も雲取山の駐輪場ではない所に自転車を止めようとした時
「おい、そういう事してるのは全部カメラで撮ってるぞ。今こんな細かいカメラが見えない所にいーっぱい見てるんだぞ」と言われたことがある。
話しかけると無視される時もある。
秘境すぎんだろ
トノサマバッタ
平地~低山地の日当たりのよいイネ科植物の多い草原に生息する大型のバッタで体長は1.5cm~18mほどになる。
その大きさと獰猛さからバッタの中で最強を誇り、夏休みに遊びにきた都民が草むらに入って指を持ってかれる事故があとをたたない。
埼玉県で「トノサマバッタ」と言えばこれであり、仮面ライダーがトノサマバッタをモデルにしてると知って「全然似てないじゃん」と思ったというのは有名な県民ネタである。
おもしろい
1.5㎝から18mとは幅広いサイズだなこわい
ジバサンペンギン
埼玉県内で唯一、一年中地表を氷が覆っている芦ヶ久保に生息するペンギンの一種
氷河期時代は海沿いであった埼玉が、時代とともに内陸地になり取り残されたペンギンが順応した姿だと言われている
普段は非常に臆病で人や他の動物を襲う事などありえないと言われているが、食生は完全な肉食なので絶対に食べてるはずである。
怖いよおwwwwwwwwwwwww
これは絶対食べてる
なんでさん付けなんだよ
あーいるよねこんなの
うん、いるいる
ライオット
秩父御岳山や長瀞奥地に生息し、人前に姿を見せることはほぼ無いが
食料の少ない冬に獲物を求めて出歩いてる所を登山客に目撃される事がまれに起こる。
愛らしい外見を見て触ろうとする者も多いが戦闘力はライオンと変わらない。
1951年、当時立ち上げ直後だった西鉄ライオンズの公式マスコットになる予定だったが
デザイン中の時期に人喰い事件を起こしボツになった経緯がある
こんな顔した動物の口元が血まみれだったら怖い
ハイオン
他県でも「蚊にくわれる」「ハチにくわれる」という表現が存在するが、
埼玉県民は刺されるではなく文字通り「食われる」という意味で使っている
非常に獰猛で大群で他の動物を襲う習性があり、過去には人間が巣を攻撃してしまった為に一つの村が全滅した蜂害まで起こった。
人が見ている前でだけめんどくさそうに蜜を吸う事もある
イヤアアアアアアアアアア
本当にいると一瞬思ってしまった
【画像】埼玉のご当地ヒーロークソワロタwwwwww
【知能犯】動物園でチンパンジー7匹が樹木の枝を折って「はしご」を作って脱走
無職だけど大学行くの楽しすぎワロタwwwwwwwww
【画像】仕事を選ばないキティさんによる涙ぐましい努力の結晶がこちらwwwww
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2014年06月04日 01:52 ▽このコメントに返信
なんだこのクオリティ!?(驚愕)
3.気になる名無しさん2014年06月04日 01:54 ▽このコメントに返信
丁寧すぎて一瞬まじかと思ってしまったわww
4.気になる名無しさん2014年06月04日 01:58 ▽このコメントに返信
スパイキッズ2にこんなのあったね
5.気になる名無しさん2014年06月04日 01:58 ▽このコメントに返信
ば か主 嘘つき あ ほ
6.気になる名無しさん2014年06月04日 01:58 ▽このコメントに返信
※5
引っかかってたのかよww
7.気になる名無しさん2014年06月04日 02:19 ▽このコメントに返信
トノサマバッタ
画名前壊疽のマンまで草w
8.気になる名無しさん2014年06月04日 02:28 ▽このコメントに返信
合成の技術だけではなく、説明文もハイクオリティで面白かったこなみ
9.気になる名無しさん2014年06月04日 02:35 ▽このコメントに返信
1秒ほど騙されるなこれ
まじで田舎のせいで
10.気になる名無しさん2014年06月04日 02:35 ▽このコメントに返信
キマイラばっかじゃねえか!!!!
11.気になる名無しさん2014年06月04日 02:37 ▽このコメントに返信
一瞬跳ね上がった俺のテンション返せ
12.気になる名無しさん2014年06月04日 02:52 ▽このコメントに返信
マザー3にいっぱいいたな、こんな感じの
13.気になる名無しさん2014年06月04日 03:03 ▽このコメントに返信
センスあるな
14.気になる名無しさん2014年06月04日 03:15 ▽このコメントに返信
俺もリンダキューブアゲインを真っ先に思い出したわ
一番最初の画像だけ見たら本当にいるのか錯覚するデキだ
15.気になる名無しさん2014年06月04日 03:17 ▽このコメントに返信
これは流行らんな
16.気になる名無しさん2014年06月04日 03:20 ▽このコメントに返信
合成はたしか海外のだろこれ
17.気になる名無しさん2014年06月04日 03:26 ▽このコメントに返信
CGの可能性もあるな!
18.気にならない2014年06月04日 04:15 ▽このコメントに返信
何かこう、完全なオリジナルみたいなのも一つくらい欲しかった
19.気になる名無しさん2014年06月04日 04:26 ▽このコメントに返信
シマウマガエル→SUGEEEEEEEEE!
ウマドリ→…あれ?これペガサスじゃね?
ワニレオン→うおぉぉぉぉぉぉぉ!かわぃぃぃぁぃぃぃ!
気付くまでに時間かかったわ。全部ただのキメラだったわ。
でもワニレオンまじでかわいい。
20.気になる名無しさん2014年06月04日 04:32 ▽このコメントに返信
グンマーでやれば面白かったのに
21.気になる名無しさん2014年06月04日 05:36 ▽このコメントに返信
コラのレベル高くて草
22.気になる名無しさん2014年06月04日 06:48 ▽このコメントに返信
一枚目はまじで信じたわw
23.気になる名無しさん2014年06月04日 06:54 ▽このコメントに返信
ネーミングセンスは酷いな
24.気になる名無しさん2014年06月04日 07:06 ▽このコメントに返信
うわあ…津まんね…
25.気になる名無しさん2014年06月04日 07:15 ▽このコメントに返信
ハツカウシはマジでどこかにいそう
26.気になる名無しさん2014年06月04日 07:33 ▽このコメントに返信
にしどっち と すいつきぺろ は?
27.気になる名無しさん2014年06月04日 08:10 ▽このコメントに返信
真っ先にマザー3思い出した
1.気になる名無しさん2014年06月04日 01:49 ▽このコメントに返信
リンダキューブアゲイン思い出した