どうも、@とよしーです。
By: Marcin Kargol – CC BY 2.0
WordPress でブログを解説してから2週間ほどが経ちました。
5月も終わりましたし、5/19 ~ 5/31 までのブログのアクセス状況を紹介したいと
思います。
1.アクセス数のサマリ
セッション:423
ユニークユーザー:205
ページビュー数:1305
ページ/セッション数:3.09
平均セッション時間:1:58
直帰率:32.86%
新規セッション率:48.46%
5/31 にMoneyReport さんの記事に取り上げられ、アクセス数が急増しています。
このプチバズりは翌 6/1 まで続きました。
マネーさんありがとうございます!!
ちなみに取り上げていただいた記事はこちらの記事です。
■マネーさんのブログ
FX投資家ブロガー座談会。非常にためになり、トレード談義が出来て楽しい♪
マネーさんに取り上げて頂いてから、はてなブックマークからの流入が
ものすごい勢いで増えました。
しばらく Google Analytics のリアルタイムを見ていたんですが、
あれって本当に閲覧している人の人数が分かるんですね、感動しました。
スクショ撮っておけばよかったなあ・・・
2.自分なりに分析してみる
今回のサマリを見てああすごかったな、では面白くありません。
せっかくなので、数字からわかることを書き起こしたいと思います。
- 1セッションあたりのページ数が多い。また、直帰率も低いので、何ページか読んでくれている人がいる。
- 新規セッションが約半分。ご新規さんの獲得がうまくいっている。
- 平均セッション時間が比較的長い。直帰率も低いので、関連の記事なんかもしっかり読んでもらえている。
セッション時間について補足です。これが結構クセモノでして、
セッション時間は1ページ目を読んで、そのまま離脱してしまうと 0分としてカウントされるんです。
1ページ目を読んで、2ページ目に移った時に初めてカウントされます。
要は、ブログを離脱したことは Analytics からはわからないので、離脱した時に見ていた
ページのセッション時間はカウントされません。
何を言っているかわからねーと思うが・・・という状態ですが、
詳しくはこんなかんじです。
例:
■ユーザー A
1ページ目を3分閲覧 → ブログを離脱 = セッション時間0分
■ユーザーB
1ページ目を1分閲覧 → 2ページ目を 1分閲覧 → ブログを離脱= セッション時間 1分
ちょっとわかりにくいですかね・・・
3.まとめ
セッションの半分はリピーターさんのアクセスです。
それにご新規さんも比較的長く記事を読んでいただいているようです。
少しずつですが、ファンが付きつつあるのかな?
こんなかんじでまとめちゃっていいですよね。