|
|
- 2014年06月03日12:00 / カテゴリ:海外の反応
- 「ブラジルでキリスト教に対抗して悟空を祭り上げる行進が」海外の反応ツイート
Comment by Anonymous 06/02/14(Mon)07:34:22 No.108197317関連記事
悟空の行進。
これクリティーバ市(ブラジル)で今日起きた。
boards.4chan.org/a/thread/108197317/march-for-goku-happened-today-in-the-city-of
フィンランド人「ラテン諸国じゃ聖闘士星矢の知名度が凄いって聞いたんだけど本当なの?」海外の反応
Comment by Anonymous 06/02/14(Mon)07:45:32 No.108198040
これなに?
見たところ面白いからそうしてるっぽいけど。
ブラジル人のような感じの見た目でもないな・・・
Comment by Anonymous 06/02/14(Mon)07:48:16 No.108198187
↑ブラジルは色んな人種が沢山いる大国だから。
ファヴェーラや「huehuehue」だからってわけじゃないよ。
※「huehuehue」はブラジル人の笑い声としてよくネタにされています。
Comment by Anonymous 06/02/14(Mon)09:47:11 No.108204015
↑ブラジルのちょっとした「秘密」を教えてあげよう。
君が想像しうる人種のほとんどが混ざってて、珍しい人種なんていないから。
ブラジル人は世界の雑種。
Comment by Anonymous 06/02/14(Mon)09:48:42 No.108204069
↑これ
俺なんか知り合いに全てのスラブ系の遺伝子とイタリア人の遺伝子が入ってる奴とかいるし。
Comment by Anonymous 06/02/14(Mon)10:46:47 No.108207029
↑人種を混ぜてはいけないという証拠がブラジル。
国が全ての人間を受け入れたりしたら最終的に「huehuehue」になる
Comment by Anonymous 06/02/14(Mon)09:51:41 No.108204188
↑これは確かにクリティーバ市
俺はここに住んでるし・・・何でこれが起きてたことを知らなかったんだろ・・・
Comment by Anonymous 06/02/14(Mon)10:18:16 No.108205608
↑豆知識。ブラジルとベネズエラはほとんどすべての人種が混ざってる
だからスラブ人や日本人に似てるブラジル人がいても大して驚くことでもない。
ファヴェーラ(ファヴェラ、favela)は、ブラジルにおいてスラムや貧民街を指す言葉。ブラジルのほぼすべての大都市および中規模都市の郊外には、不法居住者の建てた小屋の並ぶファヴェーラや、既存の町がスラム化したファヴェーラが存在する。
中でもリオデジャネイロ市のファヴェーラがもっとも有名で、カリオカ(リオデジャネイロっ子の愛称)の4人に1人はファヴェーラに住むとされる。
ファヴェーラ
Comment by Anonymous 06/02/14(Mon)08:19:06 No.108199705
なんかひでえイベントって感じ
(僕もそこにいたけど凄く楽しかったです。うちの市好きだ)
Comment by Lelouch !!vKeby4ZIHSI 06/02/14(Mon)08:21:25 No.108199823
それでこれは何が目的?
ゴミみたいなドラゴンボールキャラのための?
Comment by Anonymous 06/02/14(Mon)08:23:26 No.108199930
↑悟空がゴミとか
ハンドルネームつけてる奴がクソレスしてるぞ。こりゃ驚き。
Comment by Anonymous 06/02/14(Mon)08:25:12 No.108200026
↑先日「マーチ・フォー・ジーザス」みたいなのがあって、それを見た日本信者(weebs)が「マーチ・フォー・悟空」を開催しようって冗談でフェイスブックに書き込んだんだ。
それが25000人以上の目に触れて開催される運びになったわけ。
あとそうだよ。キリスト教徒はこれを見て発狂してる。
あいつらクリティーバ市の広場の中央に悟空の銅像を設置するように請願とか出したりするんじゃないか。
マーチ・フォー・ジーザス(March for Jesus)は、クリスチャンが町々を行進する、毎年行われる超教派のイベント。
マーチ・フォー・ジーザスは1987年にロンドンで始まった。これは、ジェラルド・コーティズに指導によるパイオニア(Pioneer)と、ロジャー・フォスターの指導によるイチサス(Ichthus)とリン・グリーンによるYouth with a missionの三つのグループの友好関係により発足した。
グラハム・ケンドリックをワーシップ・リーダーとして、次の三年間で英国、ヨーロッパ、北アメリカ、最終的には世界を超えて広がった。
マーチ・フォー・ジーザス
Comment by Anonymous 06/02/14(Mon)08:21:25 No.108199824
お前らが「La Taqueria de Goku」で食事をすることが無いのかと思うと。
※「La Taqueria de Goku」は南米とアニメの話題のときによく言及されるレストランです。
Comment by Anonymous 06/02/14(Mon)08:31:49 No.108200341
↑かかってるBGMはこういうの。
La Cumbia de Goku - Los Weyes Que...
Comment by Anonymous 06/02/14(Mon)08:34:19 No.108200469
↑なんなんだよこれは。
Comment by Anonymous 06/02/14(Mon)11:08:41 No.108208058
↑何って。良い曲じゃないか。
Comment by Anonymous 06/02/14(Mon)08:25:20 No.108200038
お前ら「huehues」ってワールドカップが云々で叩くのが忙しいんじゃなかったの?
※最近海外掲示板ではブラジルのワールドカップでの開催は大丈夫なのかというスレッドがよく伸びています。
関連記事
外国人「サンパウロの通勤ラッシュが酷い。ワールドカップはどうなるのか」海外の反応
Comment by Anonymous 06/02/14(Mon)08:29:04 No.108200229
ちょうどこの映画見終わったところ
この駄作好きな奴とかいるの?
1時間45分の長さがあるDVDスペシャル版って感じだった。脳が腐る気がしたわ。
魔人ブウを諭して自分勝手な振る舞いを謝罪させたら全部防げる話だったのに。
Comment by Anonymous 06/02/14(Mon)08:33:00 No.108200392
↑お前の書き込みがゴミ。
Comment by Anonymous 06/02/14(Mon)08:33:21 No.108200413
↑なんで俺こんなの作ったんだろ。
Comment by Anonymous 06/02/14(Mon)08:34:50 No.108200497
↑「魔人ブウを諭して自分勝手な振る舞いを謝罪させたら全部防げる話だった」
そうだよな。だって魔人ブはその状況をちゃんと理解できる知的で成熟したキャラだもんな。
Comment by Anonymous 06/02/14(Mon)08:50:49 No.108201318
クリティーバ市の連中みたいな感じになれたらいいのに。
サンパじゃ面白いことなんか何も起きない。
このイベントが開催された主たる目的がキリスト教の連中を煽るためだって言うのもポイント高い。
Comment by Anonymous 06/02/14(Mon)08:55:13 No.108201536
↑サンパウロのオベリスクの隣で枕合戦とかあるのに。
Comment by Anonymous 06/02/14(Mon)08:51:25 No.108201347
まあそりゃ仕方ない。どの国営テレビ局もドラゴンボール放送してたんだし。
今でも放送してるんじゃないか。
Comment by Anonymous 06/02/14(Mon)08:57:09 No.108201628
ブラジル人ってのはなんでも行進してしまうからな。
うちの国はどうしようもない。
Comment by Anonymous 06/02/14(Mon)08:58:46 No.108201733
↑「seu madruga」へのマーチがないとか;-;
Comment by Anonymous 06/02/14(Mon)09:01:49 No.108201899
↑そこは「Seu Madruga」じゃなくて「Ron Damon」だろう。
※「Ron Damon」はメキシコの俳優でブラジルでは「Seu Madruga」と呼ばれ、80年代90年代の人にカルト的人気があるそうです。
Comment by Anonymous 06/02/14(Mon)09:02:16 No.108201920
Super Mario Bloco em Santa Teresa!
Comment by Anonymous 06/02/14(Mon)09:08:05 No.108202209
サルヴァドールに住んでるけどアニメ関連が何もなくてパゴーヂとか黒人くらいしかない。
Comment by Anonymous 06/02/14(Mon)09:10:00 No.108202310
↑そういうのを他国に拡散するのはやめてくれないか。
Comment by Anonymous 06/02/14(Mon)09:10:26 No.108202339
↑エスピリトサント州に住んでるけどこっちにもそういうのがまるでない。
まあアニメイベントは酷いことになりがちだから一概に悪いともいえないけど。
Comment by Anonymous 06/02/14(Mon)09:13:01 No.108202459
↑高校の時にアニメのイベントに行ったことがある。
地元のイベントとかでもコスプレとかしたりもした。
Comment by Anonymous 06/02/14(Mon)09:14:00 No.108202505
↑まあでも君は少なくともアマゾンのジャングルには住んでいないじゃん。
Comment by Anonymous 06/02/14(Mon)09:13:34 No.108202489
↑メキシコシティに住んでるけどアニメ関連のものは質が悪くて値段も高すぎる
年一度に行われるカルナヴァルに対し、日常において歌われるサンバをRoda de Samba(ホーダ・ジ・サンバ)、Pagode(パゴーヂ、パゴージ)という。
現在のブラジルでは、サンバのリズムをベースとしたポップスを差すひとつのジャンルとしてパゴーヂという呼称が使われることが一般的であり、もっともポピュラーな音楽のひとつとなっている。
パゴーヂ
Comment by Anonymous 06/02/14(Mon)09:11:05 No.108202371
この件を裏付けるような証拠がどこを探しても出てこない。
Comment by Anonymous 06/02/14(Mon)09:13:34 No.108202488
↑フェイスブックで「Prefeitura de Curitiba」って検索してみ。
Comment by Anonymous 06/02/14(Mon)09:15:37 No.108202590
クリティーバ市は一体どうしたのか。
Comment by Anonymous 06/02/14(Mon)09:16:20 No.108202625
これは日本信者的なものと言うよりはフェドーラ的なものって感じ。
※海外では「若者がフェドーラをかぶって格好つけてる」ということをネタにするというものがあります。
フェドーラ
Comment by Anonymous 06/02/14(Mon)09:45:08 No.108203929
うちの市でそれ起きたけど僕もそこにいたよ。
写真には僕は映ってないみたいだけど、なんか自分が有名人になったような感じがしてくる。いえい。
Comment by Anonymous 06/02/14(Mon)10:02:32 No.108204758
このスレは現時刻を以って「HUE」となった。
さあ、お前らの嫁(waifus)を貼るんだ。
Comment by Anonymous 06/02/14(Mon)10:04:51 No.108204874
↑嫁が多すぎるんだよなぁ。
Comment by Anonymous 06/02/14(Mon)10:23:44 No.108205870
↑GJ部の皇紫音
ああそうとも。ブラジル人が全員少年漫画厨ってわけじゃないだ、これが。
Comment by Anonymous 06/02/14(Mon)10:34:51 No.108206413
↑
※海外掲示板で「Mai Waifu」と書き込まれるときは日本でいう「俺の嫁」と言った意味で使われます。「私の旦那」は「Mai Hasubando」です。
左:「彼女はただの絵であなたの嫁じゃないですよ」
右:「戯言を!彼女は私の中でフォースと共にある」
GJ部の登場人物
GJ部内では参謀もといデータベースもとい知恵袋的なポジションにいることが多い。
それぞれ異なる分野のプロとして活躍する沢山の兄がおり、『一兄(いちにい)』『二兄(にーにい)』といった具合に、生まれた順+兄という呼び方をする。
皇紫音
Comment by Anonymous 06/02/14(Mon)10:12:18 No.108205267
ペドロが生きていたらって思う。
今の無能で腐った政権と違ってブラジルをあっという間に改善してくれるはず。
Comment by Anonymous 06/02/14(Mon)10:14:26 No.108205373
↑政治の話はよそでやれ
※ペドロ2世のことを言っているのではないかと思います。
ペドロ2世(Pedro II、1825年12月2日 - 1891年12月5日)は、ブラジル帝国の第2代かつ最後の皇帝(在位:1831年 - 1889年)。
ペドロ2世はブラジルの近代化に尽力したが、それがもとで有力者の支持を失い抵抗にあうという場面がしばしばあった。しかし、帝政廃止以降はブラジル国民から尊敬されており、ブラジル史上最高の政治家とも呼ばれる。
ペドロ2世 (ブラジル皇帝)
Comment by Anonymous 06/02/14(Mon)10:15:36 No.108205455
ブラジルの北東部こそ最高の地域なんだよなぁ
Comment by Anonymous 06/02/14(Mon)10:19:02 No.108205641
↑一番良い地方なのに識字率じゃ大陸でもドベなのかよ。
※ブラジルは良く地方同士で言い争いしているのを見かけます。
Comment by Anonymous 06/02/14(Mon)10:34:30 No.108206394
何でこんなに良いスレッドが?
「国際板」に行ったことあるけどあそこじゃブラジルの話題全くなかった。
Comment by Anonymous 06/02/14(Mon)10:37:26 No.108206543
↑そりゃ君の中にある「HUE」のせいで誤解してるだけ。
このスレはクソスレだよ。アクセントがどうだこうだって議論してる様見てみろ
Comment by Anonymous 06/02/14(Mon)10:36:35 No.108206504
どうよ
Comment by Anonymous 06/02/14(Mon)10:38:14 No.108206595
Comment by Anonymous 06/02/14(Mon)10:41:00 No.108206728
Comment by Anonymous 06/02/14(Mon)10:45:25 No.108206965
うちの市には僕を入れて三人しかいないんだよなー
道路で他の人に出会ったことが無いという;_;
Comment by Anonymous 06/02/14(Mon)10:46:59 No.108207042
↑こんなことあり得ないんじゃないか?
両親と一緒にジャングルで生活でもしてんの?
Comment by Anonymous 06/02/14(Mon)11:02:58 No.108207757
第三世界の国での生活ってどんな感じ?
Comment by Anonymous 06/02/14(Mon)11:06:11 No.108207916
↑インターネットが使い物にならない。政府が終わってる。みんな楽しそう。
基本的に第一世界の国と変わらんよ。中流層、上流層であればの話だけど。
Comment by Anonymous 06/02/14(Mon)11:08:47 No.108208063
公式ラテン言語ランキング
イタリア語>ポルトガル語>スペイン語>>>>>>>>>>>クソ>>>>>カエル
Comment by Anonymous 06/02/14(Mon)11:09:56 No.108208126
↑すまないんだが、その「カエル」ってなに?
Comment by Anonymous 06/02/14(Mon)11:10:52 No.108208178
↑カエルはフランス
Comment by Anonymous 06/02/14(Mon)11:10:41 No.108208168
↑お前その言語全部使えるのかよ。
Comment by Anonymous 06/02/14(Mon)11:13:24 No.108208306
ブラジル人よりペルー人の方が酷い。
Comment by Anonymous 06/02/14(Mon)11:15:30 No.108208430
↑みんながペルー人を叩いてるのは「dota 2」のせいでしょ。
連中にはたまに同情する。
Dota 2とは、ゲームジャンル名ともなっているBlizzard Entertainment社のRTSゲーム「WarcraftIII」のMOD「Defense of the Ancients(DotA)」の続編に当たる、DotA系アクションストラテジーゲームである。
〼(「/」)型の地形の右上と左下に二つのチームの本拠地が配置されたマップ上で、「Hero」と呼ばれるプレイヤーキャラクターをクリック型RPGのように操作して戦い、最終的に敵本拠地に設置されたオブジェクトを破壊した方が勝利となるストラテジーゲームである。
単語記事: Dota 2
Comment by Anonymous 06/02/14(Mon)11:19:50 No.108208641
むしろなぜやらないのかと。
Vegeta olha bem [HD] perola da dub...
Dragon Ball Z tenkaichi tag team 1...
Comment by Anonymous 06/02/14(Mon)11:23:32 No.108208827
まあその行進はこれと比べたらそんなに酷いものでもない。
Comment by Anonymous 06/02/14(Mon)11:26:49 No.108209004
↑やめろ。そんなことは起きてないから。
※動画
Dragoes da Real - Goku [DBZ] Carnaval 2013
<お願い>
コメント欄において記事内容と全く関係ない署名活動、政治活動をすることはお控え下さるようお願いいたします。
<募集>
読者の方からリクエストの多かった「チアリーダー姿の柊りんのイラスト」を描いていただける方を募集しています。
稿料は希望額をお支払いいたします。
募集期間:2014/05/24~2014/06/07(23:59)
柊りんのイラスト一覧
柊りんのイラストのリクエスト
暇劇あぷろだ
柊りん&オコジョMMDモデルのダウンロードはこちらから
2012年に更新した記事まとめ
2013年に更新した記事まとめ
このサイトについて(アクセス禁止基準など)
翻訳担当:オコジョ
感想担当:柊りん
コメント欄において記事内容と全く関係ない署名活動、政治活動をすることはお控え下さるようお願いいたします。
<募集>
読者の方からリクエストの多かった「チアリーダー姿の柊りんのイラスト」を描いていただける方を募集しています。
稿料は希望額をお支払いいたします。
募集期間:2014/05/24~2014/06/07(23:59)
柊りんのイラスト一覧
柊りんのイラストのリクエスト
暇劇あぷろだ
柊りん&オコジョMMDモデルのダウンロードはこちらから
2012年に更新した記事まとめ
2013年に更新した記事まとめ
このサイトについて(アクセス禁止基準など)
翻訳担当:オコジョ
感想担当:柊りん
パスタ!!パスタ!!パスタ!!ラーメン!!(海賊衣装で)
だがハリウッド、てめえは駄目だ!
マヤ「カーニバルだヨ。カーニバルだヨ」
オレ「去年見に行ったリオのカーニバルは最高でした」
オレ「ボディーペイントのブラがなんとも」
リンちゃん「ここ10年、コンビニと自宅の往復しかしてないと聞いてますが」
オレ「公園にも行ってるよ!」
リンちゃん「次、公園に行ったら通報しますね」
ラテン系だからな
タイムリーなのにな
ID説を批判するためのスパモンのようなレベルなのかそれともノリで言ったらやることになったのか
あ。しおんさんが嫁とかセンスはいいと思います。
しかし、しおんさんか…やっぱりもうやだ。この星!
世界人類マニアックにもほどがあるだろう!
小さなことでも日本が発信できる側にいるのは重要なことだよな
やめて。ヤメテ!!!!
宗教との諍いを引き起こすってのは感心しないな
多分拡散したのは日本人じゃないと思う
キャプテン翼に影響されてサッカー選手になった人もいる。日本人が
思ってる以上に影響力は高い。
南アメリカの蜜蜂とアフリカの蜜蜂を交配させてキラービーが誕生したように、
異なる人種同士を交配させると凶暴な人種が誕生するので異人種間で交配させるべきではない。
コラかと思った(^^;
それがブラジル
過小評価せず、過大評価せずってのが大事だね
日本のアニメや漫画はあなたが思っている以上に支持されている
日本のアニメや漫画はあなたが思っているほど大受けしてるわけじゃない
方向性がバラバラだからサンバやリオのカーニバルみたいな安易で簡易的なものしか生まれない。それが悪いというわけではないけれど、問題はそういうごちゃまぜで世界中の人の肌の色が茶色になってしまったとき、日本をはじめ各国の固有の文化は無くなり、文化や考え方全てが均質になってしまう恐れがあるということ。
今のように移民政策を推し進めれば世界はいずれ上の写真の「悟空の行進」みたいな安直な祭りばかりになってしまうような気がする。
支持者の多いアニメキャラの像を建ててくれても良い筈だな
西遊記は道教の神と仏教の神と仏と菩薩が競演しているオールスター読み物。
ドラゴンボールにも非キリスト教的な神が出て来るな。ブラジルならテロまで至らないので笑っていられるけど。
えーとですね。南米だとどうかわからないが、アメリカ合衆国(特に南部)では、ドラゴンボールは黒人、それも銃持ってるようなチンピラやギャングになぜだか人気があるんよ。だから南米もそれに近い部分があるんじゃないかな。あっちでは、聖闘士星矢とかも超人気だったりする。
悟空のプリントいりTシャツ着てる黒人がいたら危ない人だから気をつけよう。
あと、人種がごちゃまぜなのと文化はまあ、関係あるけれど一概には言えないでしょ。
最大の美術活動である、ルネサンス期の源流になったローマの文化は多民族、他人種的な国家ですよ。文化もギリシャからの引用が多いですし。
日本のアニメの影響力どんだけだよ
でも、すべての色の光を混ぜると真っ白になるんだぜ?
聖闘士星矢やキャプ翼の方が相応しい気がする
グレーにならないか?白はないだろ
自分もガノタだから、一種の宗教っぽさを感じるのも、わからないではない。
まあ、宗教は嘘や間違いを言えない分、アニメの方がよっぽど健全とも言えるかな。
アレンジするのは構わないが、原作(バイブル)はちゃんと読んどいて欲しいね。
復活したら人気が出そう
ドラゴンボールとポケモンはほんとに世界でも知らない奴少ない 次点でNARUTO
けどほかのはそうでもない ネットの一部ってのがほとんど
オタクが見るような深夜アニメはもっとニッチ
これ真顔で言ってたら、かなりの赤っ恥だな
日本を差別主義に基づいて選民的な国にしなきゃならんと、この人は感情論に基づいて言ってるんだけどそこ理解してるのだろうか
ここの所、マスコミ、外国のデマ・ウソには敏感なくせに自省は一切しない輩ばっかり目に付くのは、果たして私が疲れてるからか?
お前「アメリカ合衆国」って知らねーの?
何度も見てしまった。
好きなジャンルの信者が暴走してると、もうやめてくれよって懇願したくなる。
>「日本を差別主義に基づいて選民的な国」??
そんなこと一言も言ってないけどね。
読めば判るけど「それが悪いというわけではないけれど」と書いているだろ。
ブラジルはブラジルでいい。問題はそれが世界的な流れになりつつあるということ。
じゃあ、君の考えているように日本も含めて世界がヨーロッパのように移民政策を進めるべきなのかな?
>あいつらクリティーバ市の広場の中央に悟空の銅像を設置するように請願とか出したりするんじゃないか。
えっ、ブラジルのキリスト教徒ってあの国系ブラジル人なの?
5、6巻あたりから超能力色強くなってきて読むのやめたけどwww
漫画の影響力はしゃれにならん
キリストに対抗して悟空が救世主として崇められてるんじゃね?知らんけど
あれ?星矢は地球救うんだっけ?
知ってる。アメリカについては※35の人が言及してるからそっちを参考にしてくれ。
移民政策の問題点を指摘すると、その意見を潰そうとする人達がいるけど、移民政策に異議を唱えられちゃなにかマズいことでもあるのかい?
移民政策に賛成なら個人の意見を潰そうとするのではなく、移民政策の素晴らしさについてもっと広く語ればいい。
本当にいい意見があれば、俺もきっと納得できるよ。
アニメが好きなキリスト教徒もいるけどさ
アニメにまでケチつけるヤツらいるからな、だからそういう宗教人は嫌われるんだよ
移民は自分も反対だけれど、※30のコメントは、それとは別問題の良くない部分があるかと思うよ。
まず1つ目に「それが悪いというわけではないけれど」とは書いてあるものの、実のところブラジルの文化や、「茶色の肌」といったような表現において、黒色人種に対する偏見がやや見える点。
2つ目に、移民にはいい部分もあれば、悪い部分もある。どんな物事、主張でも、いい部分も悪い部分も、両面を持ち合わせています。なので、物事を否定するには、その理由は一つじゃダメですね。良い部分、悪い部分、両面のあらゆる可能性を検討するのが大事。その上で、どちらの面を大きいと捉えるかが、重要な考え方です。
自分も、日本の移民、外国人労働者受け入れには、今のところは反対の立場だけれど、だからこそ、安易な考えでの反対、否定というのは、それさえもまた、安易に否定されちゃうから良くないって思うかな。
とりあえずりんちゃんはもらっていきますね
※61
そもそも私自身が(残念ながら)あなたと同じく移民には賛成ではないし
第一、ブラジルのほのぼのとした祭りネタの流れで唐突に移民の話で憂国し始めたのはあなただよ
※63 さんがほとんどの事を言ってくれてはいるが、
果たして自分が言った、肌の色や他国のサンバ文化等についての意見が論理的な懸念だったのか、
それとも単なる中傷だったかもう一度考えて見て欲しい
私はただイジメとそれに類するものが大嫌いなんだ
神になるってね。
日本の「鰯の頭も信心から」という諺を他国の人間が知ったら皮肉に取るんかいね
勝手に地球の裏側で政治に使って喧嘩して、落とし前だけなぜか
日本に押しつける西洋人恒例の八つ当たりだけはやめてくれ。
以前何かの番組でイタリアのリーグにいた(カズだっけかな?)日本人選手がキャプツバに影響されてサッカー始めたって有名選手を何人か暴露してた。
デル・ピエロとかトッティとかジダンとか。
余談だが作中で翼はスペインのバルセロナに所属してるのだが何を思ったのかそれを知ったバルセロナが実際に翼の入団セレモニーを行ったとの事だ。
翼がバルセロナに入団した事を耳にしたレアル・マドリードは「何故ウチに入れてくれなかったのか?」とも言ってたらしい。
入信することに決めたわ
キャラのやりとりとか、ドクタースランプのころの鳥山明ぽくて、オレはあの映画が好きなんだけどなあ
キャプテン翼は日本人のサッカー競技人口を押し上げ、
日本サッカーのレベルの底上げに貢献したけれども、
同じぐらい世界のサッカー人口もレベルも底上げしたんだよな。
スポーツ振興の観点から言うとめでたいことなんだが、
日本が世界に追いつきリードするチャンスだったのに
もったいないことをしたという気もちょっとだけw
電影少女のあいちゃん崇拝しようぜ
「フエ」なの?「フー」なの?
それともHを発音しないから「ウエ」なのか?
まあ、影響力が高すぎるって問題だぞ
うちの近所にエストニアへ留学した子がいるけど
その子曰く「日本から来たと説明したら、漫画描けるのか
聞かれるし、お父さんは車を作れるのか聞いて来たり、
終いにはアニメーターになれるにはどうすればいいの」と
全くオタクじゃないから、分からなかったらしい
向こうじゃ日本は「変態」は普通なんだと勘違いしている若者が多い
ピッコロならまだわからんこともないが
どちらにせよ宗教問題に日本を巻き込むな!
行き着く先が一緒って意味では大差ないじゃん
もしや変態毎日新聞のせいではなかろうか……
※13※22
五つ星仲間が増えて嬉しいわ
日系ブラジル人で日本人の魂を継承している者は少なく、ほとんどの日系人がブラジル人化してしまうのは何故か?
他の国の日系人はどうななの?
どの国でも同じようなもんじゃないの?
ただ日系人って顔が既に違うよね。なんか日本人ってよりも中国人っぽい顔になる。
やっぱ人の顔って遺伝子だけじゃなくて、育った環境で表情が変わってくるからかもね。
日本で日系の有名人って言ったらセルジオ越後だけど、初めて見たときは中国人だと思ったもん。
そして、それ以上に日本がノンポリシーで何を訴えたいか全く分からない所に、より世界各国は苦悩しているのであろう・・・。