放射能拡散は第二の水俣 足立義子ブログ

ブログ訪問数はポイントになりポイントをNPOに寄付します。コメント全て返信しません。

過去の投稿日別表示

[ リスト | 詳細 ]

2014年6月3日

←2014年6月2日 | 2014年6月4日→

全1ページ

[1]

6/22(日)福島/小児甲状腺がん異常多発を考える東大阪の集い


福島/小児甲状腺がん異常多発を考える
* * * * * * 東大阪のつどい * * * * * *
 
22() 午後2 東大阪市立勤労市民センター
  (1時半開場) (ユトリート東大阪 1階 大会議室)

 
原発事故から3年を経過しましたが、放射能は現在も拡散し続けています。今年2月、福島県の「県民健康管理調査」の結果、子どもたちの甲状腺がんは74人にも及んでいます。これは統計学的に見ても明らかにアウトブレイク(異常多発)の状況です。にもかかわらず、国も福島県もこれを原発事故による健康被害とは認めていません。また最近、漫画「美味しんぼ」で、大阪での震災ガレキ焼却時に市民が行った調査で眼や呼吸器系の症状を訴える人が多かったという作中の叙述に対し、大阪府・大阪市が発行元に「削除」しろとの圧力をかける事件まで起きています。事実を隠したり、ごまかしたりすることは許されません。すべての人々を被曝から守り、とりわけ未来をになう子どもたちの命と健康のために私たちは今回の「つどい」を企画しました。ぜひご参加ください。
 
講 演  入江紀夫氏 (小児科医 奈良市で小児科医院開業 医療問題研究会会員)
       「小児甲状腺がんの異常多発の現状をどう考えるか」
   2014年3月ドイツ「原発事故がもたらす人体と環境への影響に
関する国際会議」での報告を通して


報 告1 東大阪の学校給食の放射能検査を求めて 
          放射能からいのちを守るママの会@東大阪
報 告2 希望するすべての人に放射能健康診断を
          放射能健康診断実現100万人署名運動実行委員会
主催:放射能からいのちを守る東大阪の会
連絡先 090-4493-7242 (藤田)
http://inochi-hosaka.jugem.jp/
★参加費 500円(避難者の方は無料)
保育室あり 事前に090-9998-6049まで連絡を

転載元
http://inochi-hosaka.jugem.jp/?eid=3

開く コメント(2)[NEW] ※投稿されたコメントはブログ開設者の承認後に公開されます。

開く トラックバック(0) ※トラックバックはブログ開設者の承認後に公開されます。

宮城県庁モニタリングポストが再開されない理由>一帯がチェルノブイリ強制移住区域相当だから

http://blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/054cdec6d77169dd79acc82a9e2f46b5  (転載元)

宮城県庁屋上のモニタリングポストが再開されない理由>その辺一帯がチェルノブイリ強制移住区域相当だから

2014-02-03 10:31:12 | 放射能汚染
<宮城県庁屋上のモニタリングポストが再開されない理由>
その辺一帯がチェルノブイリ強制移住区域相当だから
03. 2014年1月27日 22:21:36 : oqdhWzZkTM 
宮城県庁屋上に設置されたモニタリングポストが再開されなかった理由は、その辺一帯が、チェルノブイリにおける強制移住区域に相当する、1平方メートルあたり60万ベクレルを越える放射性セシウムに汚染されたからです。
1キロあたり9300ベクレルの土壌が採取された地点は、仙台市青葉区二日町2−27にあるVIP仙台二日町ANNEXです。
このビルは、通りを挟んで南側に仙台市役所、東側に宮城県庁があります。
近くには勾当台公園や光のページェントが開催される定禅寺通りがあります。
仙台市内には、もしかすると、このような高濃度に汚染されたホットスポットが、まだ他にも存在する可能性があります。
除染に相当な時間を要したものと推測されます。
この汚染は、宮城県南部(霊山を挟んで伊達市と接する)の汚染に匹敵します。
宮城県、仙台市に知り合いがいる方は、その事実を伝えてください。
 
東北労災病院のデータでは 『硝子体手術』 も激増
チェルノブイリ原発事故では、高濃度に汚染された地域において、
『硝子体退化』 や 『硝子体破砕』が増えたことが報告されている
01. 2013年12月22日 11:20:35 : Fi1k32cyRQ 
東北労災病院のデータでは硝子体手術も激増しています。
2010年  75
2011年 103
2012年 146
チェルノブイリ原発事故では、高濃度に汚染された地域において、硝子体退化や硝子体破砕が増えたことが報告されています。
>高濃度に汚染された地域に住み、1991年から1997年にかけて検診を受けた成人841人では、少ない汚染地域に住む人々に比べて、網膜異常、退行白内障、慢性結膜炎、硝子体破砕がより多く見られた。少ない汚染地域では全くなかった30歳未満の白内障も見られた。
In the heavily contaminated territories,
among 841 adults examined from 1991
to 1997, retinal pathologies, involutional
cataracts, chronic conjunctivitis, and vitreous
destruction were observed more often than in
the less contaminated areas, and cataracts were
seen in persons younger than 30 years of age,
which has never been observed in less contaminated
areas (Fedirko and Kadochnykova,2007)
仙台に住んでいる方は、福島原発事故による放射能汚染は少ないと考えていますが、仙台市役所、宮城県庁裏から採取された土壌からは、1キロあたり9300ベクレルの放射性セシウムを検出しています。
反原発団体や政党も、このデータは無視しています。

>Table_S1
Spot code H
Sample number H-S
Sample type soil
Sample location Sendai
Coordinates (N, E) 38.269,140.869
Sampling date 2012-07-20
Distance to damaged reactors 95
90Sr, Bq/g <0.003
Uncertainty (%) 
134Cs, Bq/g 4.3
Uncertainty (%) 7.33
137Cs, Bq/g 5
Uncertainty (%) 5.39
Activity ratio 134Cs/137Cs 0.86
 
 

 http://blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/d2fc342240caa058ff7edac3d2a3efec からの情報
 
(仙台)「机の上の空 大沼安史の個人新聞」の
大沼さんが被爆症状を訴えている
 http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/ の記事より抜粋

2012-01-24

〔センダイ被曝地発〕 午後6時20分 大沼 鼻血が流れ出した…… 初体験!

 

2012-01-26

〔被曝地センダイ便り〕 鼻血が続いている…… 

鼻血が断続的に続いている。今日で3日目。未明に寝ていてたらたら流れ出した。
 

2012-05-25 

〔仙台 国見の丘から〕 また鼻血が…… 

今朝から両手が、電気のように細かくシビれ、視力も低下して難儀していた。 
そして、たった今、午後7時過ぎ、鼻血。
右の鼻の奥から、ピンポイントで流れ落ちてくる。

 

2012-05-26

〔仙台 国見の丘から〕 70日ぶりの鼻血

寝ていても、鼻血が断続的に続いた。眠っていても。流れて目が覚める。
 

2012-06-01

 〔仙台 国見の丘から〕 みえない雲が来ると、鼻血が出る!
 
 どうもそんな気がしてならない。
 水や食べ物による内部被曝のせいかも知れないが、それよりも呼吸の可能性が高い、と自分では判断している。
 昨夜、目覚めたとたんの鼻血はひどかった!
 わたしはスイス気象台の「みえない雲」予報を見るようにしているが、ここ数日、雲が仙台を襲うたび、鼻血が多少なりとも出る(同時に手がしびれ、不快感・疲労感が募り、視力が衰える……)、どうも、そんな感じ。
  午後7時! また、だ! 
 フクイチは再臨界を続け、プルームを吐きだし続けている。
 止めなければ。
 ツイッターの検索で「鼻血」をみると、わたしだけに起きているわけではないことがよくわかる
 つい、いましがたのツイート。目からの出血の報告もある!
 # 自分の血を風呂桶に溜めたら結構すぐにドロッとして黒くなった。鼻血だけどな。100cc以上は出した。貧血で死にかけた。風呂場の鼻血はヤバい。
2012/06/01 18:17:53
 # おいおい目から鼻血でてるぞ!あれ目から血だから鼻血じゃないか・・・こまけぇこたぁいいんだよw
 2012/06/01 18:13:48
  
 

 
仙台から避難、甲状腺の検査で”のう胞”が見つかった。
肝臓にも見られたが「空気がたまっているだけ」と
小四の娘、のう胞あり、でした (四国より)http://blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/00ef5a8271bde6257b82cb6e576046f8
2012-08-13 22:27:02
 
 
福島県伊達市に隣接する宮城県丸森町に入った。
大きな看板を過ぎると、警報音は鳴りっぱなしになった。
「兜岩」の辺りでは、0.5μSVに達した。
「この辺り一帯が、高い放射線量なのは誰もが知っている」
0.3μSVの中で生活する子どもたち
〜宮城県のホットスポット・丸森町を歩く
http://ameblo.jp/rain37/entry-11244310822.html
2012年05月08日(火) 00時50分29秒
2時間ほど歩き続け、ようやく、国のモニタリングポストが設置されている「耕野まちづくりセンター」に着いた。モニタリングポストの値は、0.35μSVを超えていた。
センターの女性スタッフが嘆息交じりに語る。
「この辺り一帯が、高い放射線量なのは誰もが知っています。ええ、0.3μSVを超えていますよね。でもね、ここで生まれ育った人たちばかりだから、避難するというわけにもいかないんですよ。故郷は捨てられないんです。反対に、他所から移って来られた方々は皆さん、町外に避難していきました」

 
【宮城県土壌汚染】 宮城は仙台という大都市がある。
関東首都圏に近い汚染を隠蔽している!気付いてる人が少ない。
小出裕章さんが
【1平方メートル当たり、1万ベクレルなんて、
 びっくりで、私は、入りません。】って言う土壌汚染です。
<北九州市で焼却される宮城の瓦礫は、かなり汚染が酷い> 
http://ameblo.jp/sunamerio/entry-11269208001.html より(引用開始)
2012年06月04日(月)
@Lulu__19
石巻市(中心部・高台)の土壌調査結果です。
680×65= 44,200 Bq/平方メートル、となります。
37,000Bq/平方メートル以上が汚染区域とされたチェルノブイリの数値を上回っています。 
amba.to/JWfX3v
@chihointokyo
政府・行政が緊急でもない瓦礫拡散にいま必死なのは、
計測不能扱いのこれがバレたせいもある筈なので、宮城瓦礫は要注意
→ 日米欧チームによる土壌汚染調査 http://bit.ly/I5S7DI 
★7〜8ページの表だけ見ると福島より宮城のCs137汚染のほうがひどい
@kucyan
【宮城県土壌汚染】 宮城は仙台という大都市がある。
関東首都圏に近い汚染を隠蔽している!気付いてる人が少ない。
小出裕章さんが
【1平方メートル当たり、1万ベクレルなんて、びっくりで、私は、入りません。】
って言う土壌汚染です。よく見て下さい。
 http://blog.goo.ne.jp/jpnx02/e/322d03d53cdd6568e7954578cca98fd0
(引用終了)

開く コメント(0) ※投稿されたコメントはブログ開設者の承認後に公開されます。

開く トラックバック(0) ※トラックバックはブログ開設者の承認後に公開されます。

全1ページ

[1]

PR

.

人気度

ヘルプ

Yahoo Image

毎月60万ポイントをブロガーで山分け
楽しい話題がいっぱい(Y! Suica)

お得情報

100ポイントを9,000名様に!
Tポイントプレゼントキャンペーン開催
プレモノ(Yahoo! JAPAN PR企画)

その他のキャンペーン


プライバシーポリシー -  利用規約 -  ガイドライン -  順守事項 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2014 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.

みんなの更新記事