ぐるりみち。

日々日々、めぐって、遠まわり。

続・1989年前後生まれ世代のブログをまとめたい

http://www.flickr.com/photos/23300119@N03/2890706354

photo by Maria Reyes-McDavis

 

1989年前後生まれ世代のブログをまとめたい - ぐるりみち。

 

 昨日の記事が思った以上に伸びて、びっくり くりくり くりっくり!

 しかも、多くの同世代の方が名乗り上げてくださり、感謝カンゲキ雨嵐でございます。どこに隠れてやがった!まとめがいがあるぜ!ちくせう!(歓喜)

 

 ですが、想像以上にたくさんの方がいらっしゃったので、全員を紹介文付きでまとめるのはさすがに厳しくもあり。加えて、根っからの文系畑の身としては、IT系ブロガーさんの紹介文を書くのは無理がありました。すみません。

 

 そのような事情があり、申し訳ありませんが、大半のブログはリスト一覧として、文字通り“まとめる”だけになってしまいました。ノリで「まとめたい!」なんて書いたのが裏目に出た形、力不足でごめんなさい。

 

 

メディアの輪郭

f:id:ornith:20140603165144p:plain

 

 編集者、佐藤慶一(id:kana-boonさんのブログ。多くの有識者から絶賛され、各所で取り上げられているので、もはや説明するまでもないかもしれません。

 海外の最新のネットメディアに関する情報を発信されており、メディア関係のお仕事をされている人たちからは日々、チェックされているとか。

 

海外における新興ウェブメディアの隆盛 〜12のメディアから見えてくるもの〜 

 今年1月時点での、海外の特徴的な新興ウェブメディアをまとめた記事。個人的には、長文記事、独自の調査報道をするメディアが国内でも出てくればおもしろそうだなーと。

 

暇な女子大生が馬鹿なことをやってみるブログ

f:id:ornith:20140603084847p:plain

 

 ちょうど昨日、イベントを開催されたばかりの、暇な女子大生(id:aku_soshikiさんのブログ。僕も後ろの方でニヤニヤしながら話を聞かせていただきましたが、あまりに個性的な出演者陣の存在も相まって、非常に濃いイベントでした。

 某ポッターな俳優さんと同い年とのことなので、「同世代ですよね?」と確認してみたらそうでした。よかった!僕らの世代にも変人(褒め言葉)はいたんだ!

 

 ブログの内容は、読んで字の如く……ですが、最近はそこまで“馬鹿”はやっていないような印象。リア充。うまいんだかへたなんだか分からない、味のあるイラストが魅力のネタ系ブログです。

 ってか、話を聞いていたら、暇でも女子大生でもなんでもなかったよ!けしからん!でもかわいかったからいいや!第2回のイベントも期待しております。

 

暇だから1人でバーに行ってみた(前編) 

 初めて読んだ記事がこちらでした。……あれ?微妙にイラストに違和感が。

 

とある青二才の斜方前進

f:id:ornith:20140603090514p:plain

 

 青二才こと、三沢文也(id:TM2501さんのブログ。内容は、時事ネタ、政治、経済、アニメ評論などなど多岐に渡っており、読者層も幅広そうなイメージ。最近は、フリーゲームについて定期的に書かれております。

 もともとはTwitterの方で知り、結構前からフォローしていました。積極的にご自身の意見を発信しており、読んでいて気付きの多い内容だったので。あと、東方アイコンのユーザーに悪い人など、あんまりない。

 

僕が美術の授業を嫌いだった理由を語ろう 

 お気に入り記事。「美術の授業」に対する共感もさながら、教育ってなんだったんだろう……と思わされる内容でした。イラスト、描けるようになりたい。

 

心がよろけそうなときに読むポンコツ日記

f:id:ornith:20140603134127p:plain

 

 ポンコつっこ(id:ponkotukkoさんのブログ。主な内容は、生活の些細な疑問や、広い意味での“生き方”に関する話題など。

 自身の考えだけでなく、「どう思われますか?」と読者に問いかける形の文章をよく書かれており、議論や言及が広まることも多いので、関連エントリも含めていつも興味深く読んでおります。僕もたまに、ちょろっと突っ込ませていただいたり。

 

頭が良い人ってどんな人?〜学歴=頭が良いとも限らない〜 

 子供の頃から当たり前に使ってきた、「頭が良い」という言葉について、改めて問い直した内容のエントリ。学力、記憶力、機転、発想力などなど、様々な方面からの言及があったようで、盛り上がっておりました。ことばって、おもしろい。

 

マトリョーシカ的日常

f:id:ornith:20140603135141p:plain

 

 局長(id:kyokucho1989さんのブログ。毎週、3本以上は書評記事を投稿されており、書評ブログとしては一番良く読ませていただいています。よく見たら、IDで世代が一目瞭然だったんですね……。

 他に、万年筆や付箋、ブックカバーといった文房具のおすすめや、書評や文章術の方法論なども。あと、字がすごく好みです。

 

ほぼ日手帳の適当な使い方 

 「ほぼ日手帳」と言えば、自由な使い方とそのカスタマイズ性、デザイン性などで人気な手帳のひとつですが、その使い方の一例を説明したものです。

 気合入れて買うと長続きし辛いものだけど、「そっか、適当でいいんだ」と再確認させてくれる内容。安西先生。

 

Dog ears

f:id:ornith:20140603142230p:plain

 

 id:dogear1988さんのブログ。食べ物をメインに、植物や動物などの数多くの写真をFlickr経由で掲載されています。あまりずっと眺めているとお腹が空いてきそう。

 

無題

 映画『言の葉の庭』の感想記事ですが、思わず共感してしまったので。写真さながらの作画で描かれるアニメの映像に、過去あるいは現在の自分の心情がキャラクターに投影されることで感じる、ちょっとした生々しさ。

 

mizchi's blog

f:id:ornith:20140603143104p:plain

 

 ソフトウェアエンジニア、みずち(id:mizchiさんのブログ。ウェブ、プログラムまわりの話題が中心のようです。

 昨日の記事を読んで、「1989年前後生まれのブロガー ウェブエンジニア編」としてまとめてくださったようで、ありがとうございます。ITまわりは門外漢なので……。

 

1996年、「僕達のインターネット」を指咥えて見ていた小学生の話 あるいは「真性引きこもり」という現代に生きながらえる呪詛について 

 この「1989年前後生まれ〜〜」の話題と関係のありそうな記事だったので、読ませていただきました。良くも悪くも、昔からインターネットは人の感情を強く動かし、振り回してきたのかも。

 

1988〜90年生まれ世代のブロガーさん一覧

※前記事でコメント頂いた方を載せています。

※ジャンルは大雑把です。IT系の方に申し訳ない。

※敬称略。

 

IT

野生のはてなブログ 【野生の男(id:yaseino)】

銀の人のメモ帳 【銀の人(id:gin0606)】

ギークに憧れて  【id:hotchemi

ヤルキデナイズド 【id:uasi

四角革命前夜 【sasa+1(id:sasaplus1)】

kksg.net 【kkosuge(id:kksg)】

$shibayu36->blog; 【シバ(id:shiba_yu36)】

ぱろすけのメモ帳 【ぱろすけ(id:parosky)】

writing.deeeet.com | SOTA 【dt(id:deeeet)】

働く話とか働きたくない話とか 【id:nkazuki

零弐壱蜂 【hiro(id:chafuso)】

ぼくなに日記 【Kazuhiro Shoji(@kazu_12sho)】

 

デザイン

yulily100's blog 【ゆりりー(id:yulily100)】

Monoball 【tkm(id:tkm_shohei)】

karasuneko Blog 【鈴木歩美(@karasuneko_as)】

 

メディア

マーケティング日和 【いずも(id:izm0)】

 

サブカルチャー

サブカルブログって程でもない 【id:jkjg

そのねこがうたうとき 【くろじゅ(id:chroju)】

六次元宇宙 【むつぎはじめ(@Six_D)】

藤岡拓太郎のブログ 【藤岡拓太郎(id:tkfj05)】

 

日記・ノンジャンル

daiouokaの徒然日記 【大王岡-daiouoka(id:daiouoka)】

超ハマちゃんねる 【ハマちゃん(id:hamachang1111)】

shv日記 【id:shv12

Sakihaya.com 【早(@sakihaya515)】

Life is Game! 【id:tomo-blog

 

 

 もしも世代が違うのに勝手に載せられているとか、ジャンル分けがおかしいとか、説明に不備があるなどの問題点がありましたら、お手数ですがご連絡ください。早めに対処致します。