ボカロ×HIPHOP=ミックホップ? 無料配信「MIKU-HOP EP」がキテる…!
- MIKU-HOP EP /
- OMOIDE LABEL /
- MIKUHOP /
- ボーカロイド /
- ミックホップ /
- MIKU-HOP LP /
- ボカロラップ /
- ブレイクビーツ /
- HIPHOP /
- サンプリング /
- 自由度
「MIKU-HOP EP」/画像はOMOIDE LABELより
本作には、ニコニコ動画上に投稿されている約200曲の「ミックホップ」の作品から厳選された5曲を収録。いわゆる「ボカロラップ」とはまた違う、ここ最近提唱されはじめた新たなジャンル「ミックホップ」の魅力を感じられる1枚に仕上がっている。
ボカロラップには収まらない新たなコンテンツ
ボーカロイドとHIPHOPと言えば、ニコニコ動画上に投稿されている、ボーカロイドにラップをさせる「ボカロラップ」というタグを付けられた作品の印象が大きい。タグとは、そのコンテンツのジャンルやカテゴリーなどを指すときに使われるもの。しかし「ボカロラップ」では、ボーカロイドにラップをさせているものの、サンプリングやブレイクビーツなど、HIPHOP本来の要素を取り入れた楽曲は少ない。
そんなことから、「ミックホップ」は、「ボカロラップ」のタグではカバーしきれない、上述のサンプリングやブレイクビーツなど、ラップ以外のHIPHOPの影響を受けた楽曲や作品をフォローするために生まれた。
自由度の高い楽曲が収録
そんな「ミックホップ」の入門的な作品に仕上がっている本作には、90年代のメロウなHIPHOPを彷彿とさせるものから、Jazzネタによるブレイクビーツ、ラップの手法を追求したものなど、多彩で自由度の高い楽曲が収録されている。また、夏から秋には、OMOIDE LABELより「MIKU-HOP LP」がリリース予定となっている。
本来のストリートやクラブカルチャー色を帯びるHIPHOPが台頭する一方で、インターネットの普及により、ニコニコ動画をはじめ、様々な場所でいろんな形のHIPHOPが生まれている。「ミックポップ」が、これからさらに大きなコンテンツになる日が楽しみだ。
関連記事
関連リンク
この記事を見ている人はこの記事もみています
元引きこもりのラッパー・GOMESS、独占インタビュー 「ストリートは孤独じゃなかった」
静岡県出身のラッパー・GOMESSさん。彼は10歳の頃に自閉症という病気を宣告され、しばらく人の目から遠ざかるために引きこもった。しかし、ある日、HIP HOPという音楽...
東方キャラによる「トムとジェリー」ごっこ動画の再現性がヤバい
往年の名作アニメ「トムとジェリー」を東方Projectのキャラクター・博麗霊夢とレミリア・スカーレットのMMDモデルを使って再現した動画がハンパない再現性とクオリテ...
あのセクシー女優のフェ○音でドラムンベースを奏でる鬼才現る
4月14日、Twitterを覗いていると、とあるタイトルの以下のYouTube動画が大きな話題になっていた。 Rioのフェラチオの音でドラムンベースビートを奏でてみた - YouT...
終末ヒロインBiS、ベスト盤公開! 師走の翁がメンバーをセクシーにイラスト化
「もう、会えないアイドル」「終末ヒロイン」として、7月8日(火)に解散が決定しつつも精力的に活動を続けるアイドルユニット・BiSがベストアルバム『うりゃおい!!!...
ピコピコ系ミュージシャン・ヒゲドライバーが「ヒゲドライVAN」結成! レコーディング潜入レポ
チップチューンを得意とするピコピコ系ミュージシャン・ヒゲドライバーさん。インターネット発のクリエイターとして、これまで常に第一線でソロ活動を続けていたヒゲ...
ソーシャルコメント