2014/06/02
2014年5月から新5千円札が発行されましたが、偽札の流通を防ぐためのホログラムシール部分のみの改変にとどまりました。今後は、政府の景気刺激策の一環として「5万円札の発行が検討されている」との話もあります。そこで今回は、全国20歳~69歳の500名のみなさんに「新たな紙幣が発行されるなら、その肖像にふさわしい人は一体誰なのか」をリサーチしてみました。
【インフォグラフィック】紙幣の肖像にふさわしい人は誰?はこちらからご覧ください。
ランキング第1位となったのは「今上天皇陛下」。現在、在位中の明仁天皇陛下は、日本という国家を象徴する存在のため、47票が投じられています。
続く第2位は、明治維新の立役者の1人である「坂本龍馬」。藩や幕府のくくりを越え、大きな志で世の中を変えた人物として、憧れや共感を抱く人も多いのでは?さらに第3位は「昭和天皇」、第4位は「イチロー」「聖徳太子」が同率で選ばれ、続く第6位にはノーベル物理賞を受賞した「湯川秀樹」が挙げられています。皇室や歴史上の偉大な人物から、現代を生きる身近なヒーローまで、実にさまざまな人がランクインしています。あなたが想像した人物は、ランクインされていましたか?
世代別のランキングを見ると、それぞれに特徴が出ています。まず、20代の選んだ1位は「イチロー」で、30代では3位、さらに50代でも5位にランクインしています。「日本人なら誰もが知っているから」(25歳/男性)「国民的ヒーローだから」(39歳/男性)「世界的に有名」(50歳/男性)などの意見があり、幅広い世代において、スポーツ選手が肖像になってもいいと考えている人も少なくないようです。
全世代を通じて、皇族や歴史上の偉大な人物が上位を占めていますが、その一方で、世代によっては実在しないキャラクターも選出されていることに注目を。20代では5位に「ハローキティ」「鉄腕アトム」、40代でも5位に「ドラえもん」がランクインしています。例えばハローキティについては、「かわいいから」(29歳/女性)という若い女性らしいコメント以外にも、「幅広い年齢層に人気があるから、収集家などがコレクションなどにするかも」(50歳/男性)など、50代男性からの意外な声も出ており、いまや人気キャラクターはお札の肖像権候補となるほどに認知度が上がっていると言えそうです。
歴史上の偉大な人物においては、「そのイメージから世の中を変えてくれるのでは」という願いを込めて選んでいる方も多くいました。また、20位にランクインした「小泉純一郎」についても、「景気対策の成功者」(53歳/男性)という理由から選ぶ人は少なくありませんでした。ちなみに選外では、手塚治虫を選んだ「未来を創造できそうだから」(50歳/男性)という声や、フリーコメントにもあるように、あえて名もなき「一般の人々」を選んだ方も。
全体で第6位に選ばれたノーベル賞受賞者「湯川秀樹」は、60代では2位となっていますが、他の世代の上位にはランクインしていません。全体ランキングでは2012年に同じくノーベル生理学・医学賞を受賞した「山中伸弥」が16位となっているので、同じノーベル賞受賞者でも、同世代を生きたかどうかが大きく影響しているようです。
さらに意外なところでは、全体の16位には「卑弥呼」「ふなっしー」もランクイン。こちらは女性の得票数が多く、女性ならではの感性と言えるかもしれません。さらに、男女問わず20代?40代には、ジョジョ(「ジョジョの奇妙な冒険」より)やケンシロウ(「北斗の拳」より)、トニー・トニー・チョッパー(「ONE PIECE」より)を選んだ方や、「渡辺麻友(AKB48)」「綾瀬はるか」「堺雅人」などの人気芸能人を選んだ方も。自分の好きなキャラクターや芸能人のお札を見てみたい、コレクションしたいという気持ちが強いようです。
また、新旧を問わず、作家や文化人、スポーツ選手などの著名人については、村上春樹や松尾芭蕉、紫式部、川端康成、浅田真央など、世界に誇れることを理由に選ぶ方が多く見られました。
堂々1位に選ばれたのは、「5万円札」でした。全体の四分の一を占める124票を獲得しています。「もう少し高額の紙幣があるといいうと思うから」(42歳/男性)「支払いがラクになる」(34歳/男性)などのコメントがあり、まとまった金額の支払いに便利なお札が求められているようです。
続く2位に選ばれたのは「500円」。「500円玉は、財布が膨らんで重くなる」(50歳/女性)「コインはかさばる」(55歳/男性)などの不便を感じている方が多い一方で、「金持ち気分になれる」(女性/66歳)との意外な発想も。
また、3位の「10万円札」を求める理由は1位の「5万円札」と同じものが大多数を占めましたが、4位の「3千円」については、「軽く飲みにいくと3千円くらいだから」(37歳/女性)「電子マネーのチャージに良さそう」(36歳/男性)「使う機会が一番多い金額」(28歳/男性)「子供に持たせるのにちょうどいい」(45歳/女性)など、日常的な実用性を重視する意見が多くありました。また、タイムリーなところでは、消費税増税に合わせ、「1円玉や5円玉を出すのが面倒だから、いっそ8円札を」(25歳/男性)との面白い意見も。
さらに第5位には、ランキング内で唯一現存している「千円札」が選ばれています。「一番使う紙幣なので」(36歳/女性)「今度は誰の顔が印刷されるのか見てみたい」(70歳/男性)「2種類くらい紙幣があっても面白い」(29歳/女性)「一番身近で、よく見るから」(50歳/男性)など、日頃によく使うお札だからこそリニューアルしてほしいと考えている方も少なくはありませんでした。
いずれにしても、自分にとって使いやすく便利な金額のお札が望まれていると言えそうです。あなたがほしいのは、何円札だと思いましたか?
【インフォグラフィック】紙幣の肖像にふさわしい人は誰?はこちらからご覧ください。
■ 調査タイトル | 紙幣の肖像にふさわしい人は誰?調査 |
---|---|
■ 調査期間 | 2014年5月8日~5月13日 |
■ 調査方法 | インターネットリサーチ |
■ 調査地域 | 全国20歳~69歳の男女 |
■ 有効回答数 | 500サンプル |
© 2014 Harmoney.jp