それでもブログが好きだから

ニートによるニートの為のニートネタBlog

今! この瞬間にデキる 疲れ目解消法!!


コスプレ小物/銀魂風/沖田総悟のアイマスク 眼帯

 

私の視力は53万です。

スポンサーリンク

 

おはよう、0人目の友達。

 

パソコンやスマホなんかを使っていると、夕方頃に……

 

めっ……

目がァ

目がぁぁぁぁぁぁぁ!!

 

ってなりませんか?

(※目が疲れて痛くなったりしませんか? ってことです)

 

僕もよく目が痛くなるんですけど、このような時に最も有名な対処法として

 

蒸しタオルをあてる

 

というものがあります。

これはかなり効果抜群なんですけど…

例えばオフィスで仕事をしている時とか、学校にいる時とか、蒸しタオルを用意できない場合がありますよね?

家に帰ってからやればいいって…

疲れているのは、今!

 

オヤジの疲れ目はいつだよ?

俺は、今なんだよ!!

 

ってなわけで、その場でデキる即効性抜群の疲れ目解消法を紹介したいと思います。

 

スポンサーリンク

 

 

目の体操で疲れを軽減

 

ちゃっとした目の体操をして筋肉を動かし血行を良くします。

 

参考サイト:疲れ目解消法あれこれ

 

 

クルクル体操

 

(1)1度目をギュ!! と閉じます。

(瞼で飴を噛み砕くがごとくギュッ!! と)

 

(2)パッ!! と開きます。

 

(3)黒目を左右上下に動かします。

 

(1)~(3)を1~2分繰り返します。

 

これをパソコン作業の合間にやると効果的です。30分に1回のペースで頻繁にやると良さそうですね。

ギュッと閉じて目を開けるだけでグングン血液が流れていることを感じられますし、黒目を動かしていると目の奥が熱くなってきますよ!

血行が良くなっている証拠なんでしょうね。

 

 

ピント合わせ体操

 

(1)近くのモノを10秒~20秒見つめます

 

(2)なるべく遠くのモノを5分間ぼーっと眺めましょう。

 

これを1日数回繰り返します。休憩時間なんかに取り入れたいですね。

パソコン中はピントが固定されていますから、それを動かしてあげるということです。筋肉を動かして血行を良くしてあげる。

 

 

他にも、疲れ目に効果的なツボ等あるようですが、正確な位置が分からなかったり効果を実感できなかったりするのでここには書きません。多少なりとも知識のある方は是非やってみてください!

 

アイマスク スナイパー

 

 

【対策】そもそも疲れ目の原因って何よ?

 

1番の原因はパソコンやスマホ画面の位置が目に近すぎることだと考えられます。

対策としてはパソコンのディスプレイの位置を少し遠めにすれば良いんですよね。

ノートパソコンの場合はキーボードと画面が一体化しているので難しいですけど、猫背にならず正しい姿勢をとればそれほど近くはならないです。

 

参考関連ページ:正しい姿勢で凝りのない身体を目指す!! 

 

理想は50cm以上、画面と目を離すことです。

 

 

でもやっぱり蒸しタオルは効果的

 

上記に書いた体操も効果的ですが、余裕がある時は蒸しタオルを使うのがやはり効果抜群のようです。

目が炎症を起こしている場合には冷水で絞ったタオルを目の上に乗せると効果があります。

疲れ目&目の充血には両方を交互に行いましょう!(面倒ですね~笑)

 

冒頭でも書きましたが、職場や学校で「蒸しタオルなんて用意できねぇよ!」という人は多いと思います。

 

世の中は便利ですね~

ちゃーーんと、このような商品が用意されているみたいですよ。

あずきのチカラ 目もと用

あずきのチカラ 目もと用

 

 

めぐりズム 蒸気でホットアイマスク 完熟ゆずの香り 14枚入

めぐりズム 蒸気でホットアイマスク 完熟ゆずの香り 14枚入

 

 

ところで…… 

ブルーライトを軽減するメガネなんてのがありますけど、効果の方はどうなんですかね?

僕は使ったことがないんですけど、「ブルーライトなんて都市伝説だ!」という情報も聞いたことがあるので、どうにも懐疑的です。

目の疲れに効果があるのであれば付けてみたいものですけどね、「逆に目が疲れる」なんて話を聞いたことがあるので不安になります。

 

その辺りの情報、使用した体験談などあれば聞かせて欲しいところです。

 

参考サイト:目が痛い!! 頭痛や肩こりも!!対処法はこれ!! | 最新トレンド情報を今すぐあなたへ!!

 

 

まとめ

 

パソコン作業は30分に1回休憩を挟んで目の体操をしましょう。このとき、肩や首も動かしておくと良いですね。全ては血行を良くするためです。

 

パソコン画面から出来るだけ距離をとりましょう。スマホ画面をガン見していると思いのほか早く目が疲れたりしますからね、こちらも要注意です。

 

どうしても解消しない場合は効果抜群の蒸しタオルですね。リラックスできる時間に熱いタオルを目に乗せましょう。

全ては?

 

血行を良くするためです

 

パソコンやスマホに限らず、テレビやゲームも同じですね。

これは誰もが知っていると思いますが

 

『部屋を明るくして、出来るだけ離れて見る』

 

が大事だと思います。

 

ゲームは1日1時間!

名人との約束だゾ!!

(1時間くらいでしっかり休憩は挟みましょうね~)

 

その他の記事もよろしくお願いします

"ライフハック" - 記事一覧 - それでもブログが好きだから

スポンサーリンク