トップページ社会ニュース一覧去年の自殺 2%減少、原因最多は健康問題
ニュース詳細

去年の自殺 2%減少、原因最多は健康問題
6月3日 10時44分

政府は3日の閣議で、ことしの「自殺対策白書」を決定し、去年1年間に自殺した人は2万7000人余りで、前の年よりおよそ2%減少したものの、自殺をさらに減らすために、医療・福祉、経済分野の対策を着実に進める必要があるとしています。

3日閣議決定された「自殺対策白書」によりますと、去年1年間に自殺した人は、全国で2万7283人で、前の年に比べて575人、率にして2.1%減少し、2年連続で3万人を下回りました。
自殺した人を男女別でみると、男性が1万8787人と全体の68.9%を占め、女性は8496人で31.1%でした。
また、年代別で見てみますと、60歳代が全体の17.3%と最も多く、次いで40歳代が16.8%、50歳代が16.4%などとなっていて、70歳代と80歳以上では前の年より僅かに増加した一方、そのほかの年代はいずれも前の年より減少しました。
一方、自殺の原因を、遺書などから全体の74%の人について特定し、「健康問題」が1万3680人と最も多く、次いで、借金や失業などの「経済・生活問題」が4636人などとなっています。
白書では、自殺する人をさらに減らすために、医療・福祉、経済分野の対策を着実に進める必要があるとしています。

[関連ニュース]
k10014928291000.html

[関連ニュース]

  自動検索

このページの先頭へ