日本経済新聞

6月3日(火曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

日経ビジネスSELECT

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

富士山でカニ食べ放題 脱・常識で訪日客呼び込む

(1/4ページ)
2014/6/3 7:00
情報元
日本経済新聞 電子版
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
リプリント
共有

 2014年、訪日外国人が初めて1000万人を突破した。「2020年に2000万人」と政府は気勢を上げるが、課題も多い。外国人が押し寄せる現場を歩くと、今やるべきことが見えてきた。今回取り上げたケースは、日本人の目には奇異に映るかもしれない。しかし、固定観念にとらわれない“脱・常識”の視点こそが、課題克服の糸口であることを示している。

 富士山の山麓に点在する富士五湖。その中で2番目に大きい河口湖は…

関連キーワード

富士山、観光客、カニ、居酒屋

会員登録

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

今すぐ登録(無料・有料プランを選択) ログイン(会員の方はこちら)

日経BPの関連記事

【PR】

【PR】

日経ビジネスSELECT 一覧

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

河口湖の湖翠苑は、カニの食べ放題で訪日客を呼び込む(写真=矢幡英文、以下同)

富士山でカニ食べ放題 脱・常識で訪日客呼び込む [有料会員限定]

 2014年、訪日外国人が初めて1000万人を突破した。「2020年に2000万人」と政府は気勢を上げるが、課題も多い。外国人が押し寄せる現場を歩くと、今やるべきことが見えてきた。今回取り上げたケース…続き (6/3)

冷夏になるとアイスクリームの販売に影響も

景気に冷水 消費増税より怖い「エルニーニョ」 [有料会員限定]

 冷夏を呼ぶ「エルニーニョ現象」が発生する可能性が高まっている。飲料販売の減少から穀物価格の高騰まで、景気に冷水を浴びせかねない。さらに消費税10%引き上げを巡る2014年12月の判断にも影響を及ぼし…続き (5/27)

すき家だけが閉店。東京都世田谷区にある「すき家」桜新町駅前店。年中無休・24時間営業であるはずが、書き入れ時の夕食時には閉店していた(写真 大槻純一)

消える明かり 「すき家」、バイト反乱で営業不能 [有料会員限定]

 景気低迷に覆い隠されていた日本経済の弱点が、白日の下にさらされた。労働力の供給が細る中、景気が回復して構造的な人手不足が露呈している。その影響をもろに受けたのが、牛丼チェーンの「すき家」。店舗が相次…続き (5/20)

新着記事一覧

最近の記事

【PR】

リーダーのネタ帳

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について