0 :ハムスター2ちゃんねる 2014年6月3日 8:16 ID:hamusoku
海外サイト「About.com」が報じた、世界各国別スターバックスのコーヒーのお値段。
ここに示された額にインターネットユーザーたちが驚愕、「おいおい、日本だけ異様に高いじゃねぇか!」と現在話題になっているみたいなの。
では早速、各国で一体どれくらいの差があるのか、ご覧いただくことにいたしましょう。示した数字は、おなじみ「トールラテ」のお値段です。
アメリカ:およそ200円
イギリス:およそ160円
日本:410円
香港:およそ360円
中国:160円
ほぉ……日本、アメリカの2倍なの……。ってか、イギリスと中国、ドトールよりも安いんですけど!
しかし調べてみたところ、日本のスタバトールラテのお値段は、増税前の3月までは税込380円。増税後の現時点では税抜き360円と、同サイトが示した価格よりもお安い。しかしそのワンサイズ上、グランデサイズは増税前で税込420円。アメリカには日本にある「ショート」がなく「トール」が最小サイズ、ゆえに、もしかしたらグランデで比較されているのかも?
それにしてもこの結果、確かにビックリですよねぇ。なぜここまで差がつくのか疑問ですが、きっとそれには様々な理由があるのでしょう。でも……2倍はやっぱ高いわ!
http://news.livedoor.com/article/detail/8893793/
3 :ハムスター名無し2014年06月03日 08:18 ID:PEUzmxKg0
イメージに乗せられて高くても飲む連中がいるんだから需給のバランスとしてはいいんじゃないの
4 :ハムスターちゃんねる2014年06月03日 08:18 ID:elP1.gVY0
セブンの100円コーヒーで十分だな。
6 :ハムスターちゃんねる2014年06月03日 08:19 ID:elP1.gVY0
私オシャレなの()アピールには必要経費!!
7 :ハムスターちゃんねる2014年06月03日 08:19 ID:u2NIdI9i0
セブンカフェで充分やんなあ…
8 :ハムスターちゃんねる2014年06月03日 08:19 ID:qy230FY60
フラペチーノしかのまねぇから関係ない(キリッ
9 :ハムスター名無し2014年06月03日 08:19 ID:rPcF.tLv0
あれはドリンクじゃなくてファッションだから
10 :ハムスター名無し2014年06月03日 08:19 ID:RVCzURSL0
それでも売れるんだから仕方ないね
11 :ハムスター名無し2014年06月03日 08:19 ID:1zRzlI1O0
美味しいと思ったことがない
12 :ハムスターちゃんねる2014年06月03日 08:19 ID:6UbQ5JAe0
スタバ好きな意識高い系はこれを理解できたかな?
13 :ハムスターちゃんねる2014年06月03日 08:20 ID:VJntHPlj0
※スタバに寄ってる自分に酔ってる系女子
14 :ハムスターちゃんねる2014年06月03日 08:20 ID:QT88Q47R0
ブランド価値とコーヒー豆かな?
15 :ハムスターちゃんねる2014年06月03日 08:20 ID:SlDVVE7r0
やっぱドトールが一番だお!
16 :ハムスターちゃんねる2014年06月03日 08:20 ID:7aMeXwJd0
席代含んでるからじゃない?
17 :ハムスター名無し2014年06月03日 08:20 ID:gbU6nb2l0
スタバで仕事してる私(ウットリ)を楽しむ場所だからねww
18 :ハムスター名無し2014年06月03日 08:20 ID:3wNgs22Y0
高いお金出して手軽にシャレオッティな雰囲気を楽しむものだから値下げなんかしちゃ駄目だよ。
一回も使ったことないけど。
19 :ハムスター名無し2014年06月03日 08:20 ID:zLIdylZP0
土地代でしょ
安いコーヒー飲みたい奴はマックか外で飲めと
20 :ハムスターちゃんねる2014年06月03日 08:20 ID:CBRcCbZXO
土地代と人件費の比較がなければ話にならんよ
21 :ハムスターちゃんねる2014年06月03日 08:20 ID:x1CYevfZ0
正直普通のブラックとラテ飲む分にはセブンで買った方が安くて美味い
22 :ハムスターちゃんねる2014年06月03日 08:21 ID:zxxXthTq0
スタバのコーヒーはおいしくない…
23 :ハムスターちゃんねる2014年06月03日 08:21 ID:pY6EKqNQ0
ふいんき()の値段込みですから
24 :ハムスター名無し2014年06月03日 08:21 ID:IL.zSSFu0
ブランドイメージのために値段上げてるだけでしょ。
25 :ハムスターちゃんねる2014年06月03日 08:21 ID:iU9.CWKy0
見栄代
26 :ハムスターちゃんねる2014年06月03日 08:21 ID:VxqkkGFT0
アメリカは、こっちのクレープ屋みたいに席を持たないスタバがあるからだって聞いたよ。
何でもかんでも批判するのも良くないよ。日本の方が安いメニューもあるってソースにかいてあるし
33 :ハムスター名無し2014年06月03日 08:25 ID:Yb0SvkHR0
>>26
そのクレープもアメリカより高いんですがwww
席の有無なんて値段に関係ねーだろ、アメリカにだって席あるわ
27 :ハムスターちゃんねる2014年06月03日 08:21 ID:MHN.as9T0
セブンのコーヒーで十分やろ!
普通に美味いし
30 :ハムスター名無し2014年06月03日 08:23 ID:dokkox1L0
あれはコーヒーを飲むのではなく
コーヒーを飲む自分に酔うところだもんね
31 :ハムスター名無し2014年06月03日 08:23 ID:imgbIyW80
オシャレ代だろ。
まずいから、俺は絶対行かない。
32 :ハムスターちゃんねる2014年06月03日 08:24 ID:SWgGys4m0
スタバ『ぼってても来るから、美味いわwww』
34 :ハムスターちゃんねる2014年06月03日 08:26 ID:fJBhU7jB0
こんなん10年前からの常識だろ
36 :ハムスター名無し2014年06月03日 08:26 ID:Gw06kSp.0
日本人はブランド力に弱いからなぁ。
37 :ハムスター名無し2014年06月03日 08:27 ID:ZTINWzK.0
日本で売るにはブランディングが重要
38 :ハムスター名無し2014年06月03日 08:27 ID:GU5voIiz0
フラペチーノはしょっちゅう飲むけどコーヒーは飲んだことない
昔ハワイに行ったとき、マクドのハッピーセットが日本の半額程度で驚いた
日本は物価が高い
39 :ハムスター名無し2014年06月03日 08:29 ID:Lo6n5qM.0
高いのは事実
スタバは傲慢な価格設定を見直せ
42 :ハムスターちゃんねる2014年06月03日 08:31 ID:lALSriEi0
スタバは福利厚生がしっかりしてるらしいから別にその分高くてもいい
どっかの牛丼屋みたいに安さのために従業員が犠牲になったりしてないし
スタバ買うやつはその値段に納得して買ってるんだろうし
セブンカフェで充分やんなあ…
8 :ハムスターちゃんねる2014年06月03日 08:19 ID:qy230FY60
フラペチーノしかのまねぇから関係ない(キリッ
9 :ハムスター名無し2014年06月03日 08:19 ID:rPcF.tLv0
あれはドリンクじゃなくてファッションだから
10 :ハムスター名無し2014年06月03日 08:19 ID:RVCzURSL0
それでも売れるんだから仕方ないね
11 :ハムスター名無し2014年06月03日 08:19 ID:1zRzlI1O0
美味しいと思ったことがない
12 :ハムスターちゃんねる2014年06月03日 08:19 ID:6UbQ5JAe0
スタバ好きな意識高い系はこれを理解できたかな?
13 :ハムスターちゃんねる2014年06月03日 08:20 ID:VJntHPlj0
※スタバに寄ってる自分に酔ってる系女子
14 :ハムスターちゃんねる2014年06月03日 08:20 ID:QT88Q47R0
ブランド価値とコーヒー豆かな?
15 :ハムスターちゃんねる2014年06月03日 08:20 ID:SlDVVE7r0
やっぱドトールが一番だお!
16 :ハムスターちゃんねる2014年06月03日 08:20 ID:7aMeXwJd0
席代含んでるからじゃない?
17 :ハムスター名無し2014年06月03日 08:20 ID:gbU6nb2l0
スタバで仕事してる私(ウットリ)を楽しむ場所だからねww
18 :ハムスター名無し2014年06月03日 08:20 ID:3wNgs22Y0
高いお金出して手軽にシャレオッティな雰囲気を楽しむものだから値下げなんかしちゃ駄目だよ。
一回も使ったことないけど。
19 :ハムスター名無し2014年06月03日 08:20 ID:zLIdylZP0
土地代でしょ
安いコーヒー飲みたい奴はマックか外で飲めと
20 :ハムスターちゃんねる2014年06月03日 08:20 ID:CBRcCbZXO
土地代と人件費の比較がなければ話にならんよ
21 :ハムスターちゃんねる2014年06月03日 08:20 ID:x1CYevfZ0
正直普通のブラックとラテ飲む分にはセブンで買った方が安くて美味い
22 :ハムスターちゃんねる2014年06月03日 08:21 ID:zxxXthTq0
スタバのコーヒーはおいしくない…
23 :ハムスターちゃんねる2014年06月03日 08:21 ID:pY6EKqNQ0
ふいんき()の値段込みですから
24 :ハムスター名無し2014年06月03日 08:21 ID:IL.zSSFu0
ブランドイメージのために値段上げてるだけでしょ。
25 :ハムスターちゃんねる2014年06月03日 08:21 ID:iU9.CWKy0
見栄代
26 :ハムスターちゃんねる2014年06月03日 08:21 ID:VxqkkGFT0
アメリカは、こっちのクレープ屋みたいに席を持たないスタバがあるからだって聞いたよ。
何でもかんでも批判するのも良くないよ。日本の方が安いメニューもあるってソースにかいてあるし
33 :ハムスター名無し2014年06月03日 08:25 ID:Yb0SvkHR0
>>26
そのクレープもアメリカより高いんですがwww
席の有無なんて値段に関係ねーだろ、アメリカにだって席あるわ
27 :ハムスターちゃんねる2014年06月03日 08:21 ID:MHN.as9T0
セブンのコーヒーで十分やろ!
普通に美味いし
30 :ハムスター名無し2014年06月03日 08:23 ID:dokkox1L0
あれはコーヒーを飲むのではなく
コーヒーを飲む自分に酔うところだもんね
31 :ハムスター名無し2014年06月03日 08:23 ID:imgbIyW80
オシャレ代だろ。
まずいから、俺は絶対行かない。
32 :ハムスターちゃんねる2014年06月03日 08:24 ID:SWgGys4m0
スタバ『ぼってても来るから、美味いわwww』
34 :ハムスターちゃんねる2014年06月03日 08:26 ID:fJBhU7jB0
こんなん10年前からの常識だろ
36 :ハムスター名無し2014年06月03日 08:26 ID:Gw06kSp.0
日本人はブランド力に弱いからなぁ。
37 :ハムスター名無し2014年06月03日 08:27 ID:ZTINWzK.0
日本で売るにはブランディングが重要
38 :ハムスター名無し2014年06月03日 08:27 ID:GU5voIiz0
フラペチーノはしょっちゅう飲むけどコーヒーは飲んだことない
昔ハワイに行ったとき、マクドのハッピーセットが日本の半額程度で驚いた
日本は物価が高い
39 :ハムスター名無し2014年06月03日 08:29 ID:Lo6n5qM.0
高いのは事実
スタバは傲慢な価格設定を見直せ
42 :ハムスターちゃんねる2014年06月03日 08:31 ID:lALSriEi0
スタバは福利厚生がしっかりしてるらしいから別にその分高くてもいい
どっかの牛丼屋みたいに安さのために従業員が犠牲になったりしてないし
スタバ買うやつはその値段に納得して買ってるんだろうし
コメント随時追加していきます。
試行錯誤の段階でいろいろとやっていこうと思っています!
コメントしてくれると嬉しいです( ´∀`)
あと、現在記事とは関係ないコメントも大量にある為、一時承認中にしています。
少し時間経てば掲載されます。管理人とかハム速にご意見ある方はメールフォームでお願いします。
過去の人気記事ランダムぴっくあっぷ
今週の人気記事一覧
コメント一覧
一回も使ったことないけど。
安いコーヒー飲みたい奴はマックか外で飲めと
何でもかんでも批判するのも良くないよ。日本の方が安いメニューもあるってソースにかいてあるし
普通に美味いし
コーヒーを飲む自分に酔うところだもんね
まずいから、俺は絶対行かない。
そのクレープもアメリカより高いんですがwww
席の有無なんて値段に関係ねーだろ、アメリカにだって席あるわ
昔ハワイに行ったとき、マクドのハッピーセットが日本の半額程度で驚いた
日本は物価が高い
スタバは傲慢な価格設定を見直せ
ふいんきってなんだよ
ふんいきだよ
雰囲気
どっかの牛丼屋みたいに安さのために従業員が犠牲になったりしてないし
スタバ買うやつはその値段に納得して買ってるんだろうし
いつまで変な僻み根性出してんだよ
ちなみにハーゲンダッツもアメリカじゃバケツアイスみたいな扱い
栄養剤と一緒
空いてたら入るだけだし
なんでそんな目の敵にすんの
もっと値上げしろ
ジャップは馬鹿だから
■
400円のスタバだから飲むんであって、200円ならコンビニでいいやってなるだろ
外資はダメだ
国内企業を利用しよう
なんでスタバがそんなに叩かれるのかわからない(笑)
席代込みと考えればこんなの普通じゃないの?
海外と比べることに意味あんの?
同じ味でも不味くなったて言うひと続出な
つーか、日本でボってるのはスタバだけじゃない。
ハーゲンダッツとかもっとひどい。
やっぱマクド
それでも、昔ながらの茶店の方が好きだなぁ。スタバは、どれだけいても文句を言われないという安心感で入るぐらい。
1スイスフランが約113.9円なので、670円以上ですよ。
学生や一人で飲むならセブンだのマックで十分だわ
セブンの値段で出されたら席は空かないしうるさいし店は儲からないしでそもそも目的が違うンゴ
普通に行けよマジで普通のコーヒーショップだしドリップコーヒーなんて300円やんけ
ピザもそうだし、食品もだいたいそう。
コレだけ出されても、槍玉に挙げられただけに感じるんですけど。
日本は不動産にしても、食品にしても、間に業者が入るから倍の値段になっちゃうよね。
日本の飲食物はだいたい全部高いよ
過密すれば地価も人件費も高くなるに決まってるじゃん。
よかったじゃん、「田舎とは違うのだよ!」と言えるネタがまた一つ増えたね(笑い)
納得してるやつだけいけばいいさ
一杯のコーヒーで何時間も店にいられたら単価高くなるよね
それを考えればさして値段は変わらん。
外国製品は異様に高くなってるけどな。
こっちじゃタバコが嫌な人とか、甘いもの好きな人が行くところって感じで、随分前からスタバがおしゃれって感覚はないけどな。
ハーゲンダッツは納得しかねるけど
ふいんきって(笑)
ばーか、雰囲気(ふんいき)だよ
だから高くてもいい
スタバもおかわりさせてくれ
こんなバカタレは解任だ!
あほ丸出しじゃねーか
なんでそんなに自分に関係ないものにケチつけたがるん?
育ちが悪いん?
海外で売るときは高いんだし、そーいうもんでしょ
友達とはドトールor100円マック、恋人とはスタバと使い分けてる
仕事とかショッピングの途中でちょい休憩と思って立ち寄るのに便利なだけで、スタバ程度でオシャレぶってるとかねえからw
ドトールとかベローチェと比べてどうこう言うならともかく、比較対象すらおかしい一部の輩がうるさ過ぎるわ
需要と供給だよ。
数時間ねばるような輩も多いしな。
なにかトッピング付けなきゃいけないイメージなんだが
他よりちょっと高いのは家賃や設備もあるだろうけど、客を選んでるんじゃないか。
この値段を出せない客には来ないで欲しいんだろう。
スターバックスがお洒落とか言ってる奴ってどんだけ卑屈になってるんだろうね。
気後れして入れないから「意識高い系が〜、行ってる俺カッコイイ〜」とかいって在りもしない事で文句ばっか行ってるんだろうね。
スターバックスがお洒落??? 悲しい価値観だな。
しかしセブンのコーヒーは美味いよ
コンビニ100円コーヒーの方が遥かに旨い!
アメリカに旅行したらわかるけど、妥当なレートは1ドル50円くらいだよ
個人の自由。
ていうか現代の商品は殆ど全てそうだから何の問題もない
もっと安いところはあるけど、特別高いわけじゃない
てか、そもそも物価が違うし
国ごとに合わせるのは普通だろ
商売の妙
結局は人件費と土地代だよ。
払いたい奴から取ってるんだし周りが騒ぎ立てる話でもない。
「ぼったくり」の意味もわからんのだろ
160円=約10元=現地の人が食うやっすい麺類(日本なら立ち食いそばみたいなもん)2食分じゃね?
スタバナナっぽいのは自分で作れることがわかったからもういかないけど
スタバは日によって使ってる豆変わるから自分が好きじゃないのに当たると不味いと感じるんじゃない?
てか、コンビニコーヒー100円が異常に安いだけでスタバでコーヒー300円は特別高くないだろ
お前らはただのカフェに対していつまでキモいこといってんの?
ケンタとかも高そう
ミニスカガバッと股おっぴろげてパンツ丸出ししてりゃ世話ないですわ
けど、スタバユーザーへの偏見は本当につまらん
コーヒーが好きなわけじゃないからゆったりならサイゼリヤでもいい。
味にこだわりがあるわけじゃないし。
後は涼しいとか、座れるとかそういう要素を気分でえらべばいいんだよ。
行かないから知らなかったよ・・・
コーヒー大好きな俺はカリタとドトールのコーヒー豆を持ち込んで、会社のポットで入れてるわ。
何より一番うまい!
(スイーツ脳に)需要はあるんだし。
おまえら、価格下げろ→低賃金でバイト使う=すき家ってこと分かってんの?
まぁ自分は定食食べれるぐらいの値段の珈琲なんて贅沢できないから別にどうでもいいけど
のみたい人たちがあの値段で納得して買っているんだろうし高くてもいいや。
高いのはラテであってドリップコーヒーはそうでもないでしょ。
当日ならレシートもってけば他店でも100円でおかわりできるし。
ラテはタカナシとかナカザワの牛乳使ってて美味しいと思うよ。
まぁ自分はインスタントコーヒーに牛乳注いで飲んでるけど
いくら真空パックとかしてあるとはいえ、オレは焙煎したてのが飲みたい
※欄で釣りですか^^
機械入れたてのころスタバと同じ豆にしましたーって試飲させてたからね。
スタバかエクセルシオールかタリーズぐらいじゃない
だから、人件費を高くして、商品価格が若干上がったとしてもお客様がついてくるのは
パートナーがしっかりしているからこそ
コーヒー飲むだけって考えたら、コンビニコーヒーで十分。ただしマックのは泥水なので含みません。
ラテ系も、ローソンのは牛乳が美味しい。スタバより200円ぐらい安いから、もうこれでいいやーって思うようになった。店員に頼むのが面倒だけど。
フラペチーノ系だけは、諦めてスタバに行く。
場所、設備、サービス、人件費考えたらこんなもんだろう
WIFIだって制限あるもののちゃんと使えるし
俺はこんな豆のマズイ店にはいかないけどな
所場代だと考えれば納得はできる
いかないけど
買いたい奴だけ買えば
コメントする