ニュース
Apple、写真・動画共有強化の「iOS 8」を秋に公開。API対応強化で家電連携も
(2014/6/3 05:16)
米Appleは現地時間の2日、iOS 8を発表した。対応デバイス間で写真や映像の共有を強化する「iCloud Photo Library」などが特徴。今年の秋に提供する予定で、対応デバイスはiPhone 4S/5/5c/5s、第5世代iPod touch、iPad 2、iPad Retinaディスプレイ、iPad Air、iPad mini、iPad miniRetinaディスプレイモデル。
写真や映像に関しての新機能として、「iCloud Photo Library」を用意。iCloud対応デバイスであれば、同じ写真や映像にどこからでもアクセスできるもので、それらを再生・表示するだけでなく、編集ツールでフォトレタッチし、明るさや色合いなどを調整した場合、その結果が別のデバイスにもすぐに反映される。iPhoneやiPadで編集し、MacやWindowsパソコンでさらに編集するといった事も可能。「iCloud Photo Library」の使用可能領域は、iCloudのストレージと共有で、最初の5GBまで無料で利用できる。
なお、iCloudを介してのプレゼンテーション用ファイル、スプレッドシート、PDFファイル、ドキュメントファイルなどの共有や、複数デバイスを使って編集していく事も可能になる。ト
Family Sharing機能も追加。家族で写真やカレンダーを共有できるほか、iBooksやApp Storeでダウンロード購入する場合に、家族として一括して決済をしたり、子供がコンテンツを購入する際に親が許可をしてから購入が可能になったり、子供が親に購入してくれるよう依頼する機能なども用意。家族のデバイスの位置を知る事も可能。Apple IDで家族として参加する形式で、子供のためのApple IDを作成する事もできる。
SMSの「Messages」アプリも強化。スクリーンをタップし、音声メッセージや映像を撮影、そのままメッセージに添付して送信できる「Tap to Talk」機能が追加される。文字入力では、QuickTypeと呼ばれるユーザーに合わせた予測入力機能を搭載、
エンタープライズ向けの機能も強化され、企業で利用する場合のメールやスケジュール管理の設定なども改善されている。
4,000以上のAPIをサポート。家電との連携や健康管理アプリも進化
iOS 8では4,000以上のAPI(Application Programming Interface)を新たにサポート。
HealthKitのAPIを使い、例えば「Nike +」アプリの場合、ユーザーごとのカスタムプロファイルを構築、運動能力をアップさせるために必要な睡眠や栄養などについて、他のHealthKit関連のデータを取り込み、利用できるようになる。
ホームオートメーションとの連携を可能にするHomeKitも用意。照明などの家電、ドアのロック、ガレージの開閉などをiOS機器から制御する事も可能になる。例えば、Siriに「もう寝るよ」と話しかけると、照明が暗くなり、ドアがロックされ、ガレージのドアが閉じるといった事も可能になるという。
より高速に動作する写真関連アプリを開発するための「PhotoKit」、フォーカスのより細かなコントロールや、ホワイトバランス・露出の制御を可能にするカメラ用APIなども追加。サードパーティー製のキーボードとの連携のほか、3Dゲーム開発で描画を最大10倍まで高速化する「Metal」なども提供される。
URL
- 米Apple
- https://www.apple.com/
- iOS 8の情報(英文)
- http://www.apple.com/ios/ios8/
- ニュースリリース(iOS)
- http://www.apple.com/pr/library/2014/06/02Apple-Unveils-iOS-8-the-Biggest-Release-Since-the-Launch-of-the-App-Store.html
- ニュースリリース(API)
- http://www.apple.com/pr/library/2014/06/02Apple-Releases-iOS-8-SDK-With-Over-4-000-New-APIs.html
2014年6月3日
- Apple、写真・動画共有強化の「iOS 8」を秋に公開。API対応強化で家電連携も[2014/06/03]
- Apple、新OS X「Yosemite」でSafari改善やiCloud強化[2014/06/03]
2014年6月2日
- 4K試験放送が6月2日13時スタート。4K番組は15本[2014/06/02]
- 連載藤本健のDigital Audio Laboratoryついに登場した「AudioGate 3.0」フル機能版を試す[2014/06/02]
- ミニレビュー3,980円でも侮れない音。Blue Ever Blueのイヤフォン「868B」を聴く[2014/06/02]
- 日立、65型の4K液晶テレビ「Wooo L65-Z2」。88万円[2014/06/02]
- J:COM、4K試験放送の一般公開を東京スカイツリータウン内で開始[2014/06/02]
- デル、4K/IGZOの31.5型液晶「UP3214Q」を10万円値下げの199,980円に[2014/06/02]
- 実写版の映画「魔女の宅急便」が9月19日にBlu-ray化。小芝風花主演[2014/06/02]
- ソニー、4K BRAVIA「KD-65X9200A」などのHDCP 2.2対応基板交換を案内。7月下旬受付[2014/06/02]
- PS Vita用のニコ動視聴/ニコ生配信アプリ「ニコニコ」、100万ダウンロード突破[2014/06/02]
- パナソニック、CATV各局に4K試験放送対応STBと4K TVを納入。30カ所以上で体験可能に[2014/06/02]
- ALO、AK240やAK120IIとバランス接続可能なMMCXイヤフォン用交換ケーブル[2014/06/02]
- オーテク、ビギナー向けMC型カートリッジ「AT-F2」[2014/06/02]
- オーテク、TVの音声を聞き取りやすくする防滴ワイヤレススピーカー[2014/06/02]
- USEN、カレンダー/コメント録音機能搭載の業務用新チューナ「EZ-MESSE II」[2014/06/02]
- AV Watchアクセスランキング【2014年5月26日〜6月1日】[2014/06/02]
- 「Blu-ray/DVD発売日一覧」5月30日の更新情報[2014/06/02]
- ダイジェストニュース(6月2日)[2014/06/02]
2014年5月30日
- 連載西田宗千佳のRandomTrackingPS4版「torne」ついに登場。開発者に聞くPS4版の狙い[2014/05/30]
- PlayStation 4でnasneの番組を視聴できる「torne PS4」[2014/05/30]
- レビューTVでネット動画がここまで簡単に! 「Chromecast」を試す[2014/05/30]
- Astell&Kern第2世代「AK120II」、6月13日発売で約20万円[2014/05/30]
- 「アナと雪の女王」が7月16日Blu-ray化。「Let It Go」ミュージックビデオ収録[2014/05/30]
- 4K対応iVDRプレーヤーをHGSTが参考展示。「iVDR EXPO」[2014/05/30]
- 4K時代のパッケージメディア戦略と、iVDRの役割とは?[2014/05/30]
- コルグ、DSD編集やディスク作成も可能なハイレゾ再生ソフト「AudioGate 3」フル機能版公開[2014/05/30]
- タリバン兵200人 VS 米兵4人、奇跡の生還を描いた「ローン・サバイバー」9月BD化[2014/05/30]
- ピクセラ、無線チューナ「PIX-BR310L」でiOS/Androidからのリモート視聴対応。Windowsは延期[2014/05/30]
- Vienna Acoustics、エンクロージャが上下分離したフロア型スピーカー「LISZT」[2014/05/30]
- ソニー、BRAVIA「46HX920」など46型3機種で映像が正常に表示されない問題[2014/05/30]
- サエク、PCOCC-A導体のポータブル用ステレオミニケーブル[2014/05/30]
- ボーズ、IE2などイヤフォン5機種の直販価格を6月2日から期間限定値下げ[2014/05/30]
- エプソンのメガネ型シースルーHMD「MOVERIO BT-200」が2度目の発売延期[2014/05/30]
- アップル、Podcastダウンロード問題など修正した「iTunes 11.2.2」[2014/05/30]
- オンキヨー、海外でのハイレゾ配信サイト開設に向け英7digitalと業務提携へ[2014/05/30]
- 「Blu-ray/DVD発売日一覧」5月29日の更新情報[2014/05/30]
- ダイジェストニュース(5月30日)[2014/05/30]