この手の話は長くなる
テーマ:ブログ先日、某ライトミドルで3万凹んどるとこからさらに
初当たり10倍ハマりなんつうのを喰らった翌日に
朝一から某ミドルで2700手前まで連れて行かれた。
ここまでの惨劇はそうは無いが
まああるっちゃある。
痛く無い訳じゃないが、
「結構良い台を打てたし満足である。」
こういう風に書くと、
「パチンコは勝ってなんぼやろ?
負けてもいいなんて馬鹿かこいつ?」
なんて突っかかって来る奴がいたりする。
そういう人の間で自分は仕事量派()と呼ばれているらしい。
そういう彼らは実収支派()らしい。
うん。
実に素晴らしい。
いつまでもその気持ちを大切に変わらずにいてもらいたいものである。
その昔、自分が麻雀ばかりしていた頃に教わったことがある。
麻雀はタダ勝ち負けだけが大事なのではない。
「内容のある勝ち」が一番素晴らしく
その次が
「内容のある負け」
その下が
「内容のない勝ち」
一番下が
「内容のない負け」
だと。
これは、内容がない麻雀で勝つぐらいなら、内容のある麻雀で結果負けたという方がまだましだという意味である。
麻雀で内容と言われても抽象的で難解である。
その点、パチンコは内容=期待値と考えれば良いので簡単である。
ただし自分はパチンコでの優先順位は違うと思う。
「内容のある勝ち」
「内容のある負け」
ここまでは一緒だが
次は
「内容のない負け」
で、
一番悪いのは
「内容のない勝ち」
だと思う。
内容のない負けは反省して次に生きる場合がある。
それか馬鹿らしくなってパチンコをやめるか。
しかし、内容のない勝ちは目を曇らせる。
麻雀もそうだが、
パチンコはツイてれば内容なんか関係なく勝てるように出来ている。
期待値-1万の台を1日打っても、+5万ぐらいのツキがある日ならば4万勝つ訳である。
その代わり、-5万のフヅキの日に期待値-1万の台を打てば-6万の負けになる。
パチンコがツキの要素が全くなく
期待値-1万の台を打てばきっちり1万負ける仕様であったらパチンコを打つ人など誰もいない。
スロットだって設定1が爆発したり、設定6が撃沈したりすることがあるから、何も考えずに空いてる台に座ってくれる人がいて
パチンコ屋は成り立っている訳である。
「内容の無い勝ち」が一番悪いと書いたが
この「内容の無い勝ち」のおかげで、内容に目を向けずに打ってくれるお客さんがたくさんいてくれて
パチンコ業界が成り立ってくれているおかげで
我々プロも生活出来ている訳で
感謝しなければならないのだが。
しかし、パチプロにとってこの「内容の無い勝ち」は危険である。
ここまで書いてはみたが
これブログに書くことか?
という気がしてきたのでやめておこう。笑
合掌
同じテーマ 「ブログ」 の記事
- 無茶なまとめ方ですまぬ 05月28日 5 12
- 続きは… 05月27日 1 13
- アスペか! 05月26日 9 14
- もっと見る >>
最近の画像つき記事
もっと見る >>-
カツカレーとカレーう…
04月15日
-
2014/04/07
04月07日
-
さくら
04月05日
1 ■無題
今月
稼働日数:6日
稼働時間:57h
仕事:60K
収支400K
自分も仕事量派()なんで、この内容はマジで死にたくなります(棒読み
あぁ3000回ハマりたいっ!!wwwwww