2014-05-22 09:50:34

この手の話は長くなる

テーマ:ブログ


先日、某ライトミドルで3万凹んどるとこからさらに
初当たり10倍ハマりなんつうのを喰らった翌日に

朝一から某ミドルで2700手前まで連れて行かれた。


ここまでの惨劇はそうは無いが
まああるっちゃある。


痛く無い訳じゃないが、



「結構良い台を打てたし満足である。」






こういう風に書くと、

「パチンコは勝ってなんぼやろ?
負けてもいいなんて馬鹿かこいつ?」

なんて突っかかって来る奴がいたりする。



そういう人の間で自分は仕事量派()と呼ばれているらしい。


そういう彼らは実収支派()らしい。




うん。
実に素晴らしい。

いつまでもその気持ちを大切に変わらずにいてもらいたいものである。





その昔、自分が麻雀ばかりしていた頃に教わったことがある。


麻雀はタダ勝ち負けだけが大事なのではない。



「内容のある勝ち」が一番素晴らしく


その次が

「内容のある負け」

その下が

「内容のない勝ち」

一番下が

「内容のない負け」

だと。


これは、内容がない麻雀で勝つぐらいなら、内容のある麻雀で結果負けたという方がまだましだという意味である。




麻雀で内容と言われても抽象的で難解である。




その点、パチンコは内容=期待値と考えれば良いので簡単である。



ただし自分はパチンコでの優先順位は違うと思う。


「内容のある勝ち」

「内容のある負け」

ここまでは一緒だが

次は

「内容のない負け」

で、
一番悪いのは

「内容のない勝ち」

だと思う。



内容のない負けは反省して次に生きる場合がある。

それか馬鹿らしくなってパチンコをやめるか。


しかし、内容のない勝ちは目を曇らせる。



麻雀もそうだが、
パチンコはツイてれば内容なんか関係なく勝てるように出来ている。


期待値-1万の台を1日打っても、+5万ぐらいのツキがある日ならば4万勝つ訳である。


その代わり、-5万のフヅキの日に期待値-1万の台を打てば-6万の負けになる。



パチンコがツキの要素が全くなく
期待値-1万の台を打てばきっちり1万負ける仕様であったらパチンコを打つ人など誰もいない。


スロットだって設定1が爆発したり、設定6が撃沈したりすることがあるから、何も考えずに空いてる台に座ってくれる人がいて
パチンコ屋は成り立っている訳である。



「内容の無い勝ち」が一番悪いと書いたが

この「内容の無い勝ち」のおかげで、内容に目を向けずに打ってくれるお客さんがたくさんいてくれて
パチンコ業界が成り立ってくれているおかげで
我々プロも生活出来ている訳で

感謝しなければならないのだが。



しかし、パチプロにとってこの「内容の無い勝ち」は危険である。





ここまで書いてはみたが


これブログに書くことか?


という気がしてきたのでやめておこう。笑



合掌



同じテーマ 「ブログ」 の記事
最近の画像つき記事
 もっと見る >>
PR

コメント

[コメントをする]

1 ■無題

今月
稼働日数:6日
稼働時間:57h
仕事:60K
収支400K



自分も仕事量派()なんで、この内容はマジで死にたくなります(棒読み

あぁ3000回ハマりたいっ!!wwwwww

2 ■Re:無題おまえ

>肉欲棒一郎さん

うぜーな


わざわざここに書くな!てめーのブログに書けや




一人ごと一人ごと

3 ■自分の考えは

内容のない勝ち


俺は個人的に大好き もう、めっちゃ連チャンして引き戻して あああたまらん

となる

だからた言って そのまま内容のない稼働ばかりするか?

ノンノン ハッとして 回る台や期待値高いデビルマン等で運勝ち つまり内容のない勝ち分すらも生かす とか考えるわけ

内容があまりない台や機種を打つのもそのシマにいなければならない理由がある

内容のある稼働するために内容のない稼働を多少強いられて たまたま爆裂 なんつー事も、ままあるわけ



そもそも 内容 なんつーのも 個人個人実は違いあるんやないの? 期待値上げるための理由が回る事だけやないのだから

ああ、でも俺は期待値上げるための稼働ばかりではなく、ストレス解消のため期待値低い台や機種をやることがあり、それは数値以外の成果あったりするから
期待値高いだけが内容とは俺は思わないですよ

4 ■まあ、色々長いですが

あれですよね♪

本物なら、期待値出てようが出ていまいが...

行動の殆どに「内容」があるんですよね~♪

5 ■Re:Re:無題おまえ

>釘無視して30年間遊び人さん

相変わらずお前はガイキチだなww

あ、ひとりごとひとりごとw

6 ■無題

麻雀とは
まさに人生の教科書☆
\('q' )/


自分も麻雀にて
人生の多くを学ばせてもらった一人なので

そのご意見には凄く共感できてしまうかもだし強チャンス同意って感じですよね☆\( 'q' )/


世の中
パチンコに限らず何事も…



仕事内容が一番肝心だし重要なポイントなのだって事を

残念ながら知らないという人達が多すぎるんだなぁと思いますね(汗)('q` )



そんなオイラもバリッバリの仕事量派☆\('q' )/


なので?







※素晴らしい仕事量に今日も乾杯☆('-^ )/

7 ■無題

みんな長く生きているつもりだから、先の事まで考えるんですよね。

私はとりあえず変な台(でも期待値は高くない)は打たないので、当たりが多く付いてくれると演出もたくさん見れて楽しいなと思う。

昔デラさんがあけちさんにパチンコを指南する番組で『流したら負け』と言っていたのをいつも思い出して稼動してます。また、デラさんのこんな感じのblogを読むと心が何かを考えてくれて刺激されます。

番組の宣伝や、私利私欲の為の告知などばかりの方のblogは自然に開かなくなりました。

皆さんもそうみたいですね。

この前ホールで知り合った青年が『デラとよまるさんのblog俺読んでて好きなんスよ』って言っていました本当です。
デラさんがこのホールにいらした事を伝えるとビックリしていましたよ。

彼は運良くデラさんと会えますかね(^O^)

個人的にはデラさんのblogはどこが良いのか分からないのですが、すぐに開きます。

きっと好きなんでしょうね。

8 ■無題

自分も実収支より期待値派(当時は仕事量なんて言ってる人いなかった)だった頃は
年寄りの「手に入ってない金は無いのと一緒」ってのを結構馬鹿にしてたんですが
専業生活が長くなるとちょっとこの言葉の意味が分かってきた気がします。

いや、でも別に仕事量稼がなくていいってわけではもちろん無いのです。
仕事量稼いだからいいやという気持ちにはならなくなったといいますか。
別に明日食うのに困るからとかそういうわけじゃないですよw

だから満足するのはやっぱり日当出る台をきっちり打ってきっちり収支が出た時だけなんですよね。
とりとめもなくて失礼しました。

9 ■無題

バガボンドというマンガで柳生石舟斎が『天下無双とはただの言葉』と言っていたのを思い出しました。
仕事量派、実収支派とやらのよくわからない言葉に当てはめようとする方々は、私には飾りを付けたがる貴婦人のように見えます。

そんな井上雄彦派の私は今日5万負けました。お金貸してください。

コメント投稿

[PR]気になるキーワード