宿題代行バイトの相場と時給がオイシイからくりを紹介
宿題代行バイトがオイシイ秘密
皆さんも、学生の時には体験したことがあるかも知れない気持ち、 「宿題なんて、この世からなくなれば良いのに!!」
特に、これからやってくる、楽しい楽しい夏休み。 しかし、遊んでばかりもいられないのは、やはり忌々しい「宿題」があるからではないでしょうか??
お盆を過ぎて、8月末になってしまった頃に、膨大な量の宿題を目の前に、真っ青になったと言う経験をお持ちの方も少なくはないでしょう。
しかし、今は「宿題代行」なるものが存在しており、そんな悩める学生の宿題を「代行」してくれる、と言う夢のようなサービスを受ける事が出来るのです。
そしてその「宿題代行」非常にワリの良いバイトとして、ひそかに大学生などの間でブームになっているそうなのです!
そもそも宿題代行ってなに??と言うところからご説明していきましょう。
「宿題代行って??」
宿題があるために、せっかくの休みが憂鬱になってしまう学生の、救いの手とも言うべき宿題代行サービス。 ようするに、自分の宿題を代わりにやってもらえる、と言う、サービス業もここまで来たか??と言うような驚きのサービスなのです。
そもそも宿題とは、誰の為でもなく自分自身の為にするもの、誰かに代わりにやってもらったのでは意味が無いのは言うまでもありません。
しかし中には、
・宿題の物量に追い付かず、ストレスになってしまう ・病気など、やむをえない事情で宿題をこなす事が出来ない ・受験勉強などを優先するあまり、学校の宿題をこなすことが出来ない ・今しかできない体験をする為に、宿題をする時間が取れない
など、やはり個人個人によって事情があり、宿題を「誰か」にやってもらう事が、即悪い事である、とは言えないのではないでしょうか。
そんな宿題代行サービスを実際に利用されている層の多くが小中学生だそうで、その場合、 当然のように支払いは「親」がする事が多くなります。
一昔前であれば、子供が溜めこんでしまった夏休みの宿題や、自由研究などは親が手伝ってあげるのが「暗黙の了解」のようでもありました。
現在、両親の多忙化などの影響もあり、子供の宿題を手伝う、と言う事が物理的にも難しい面があり、親心から宿題代行サービスを利用する親御さんも少なくは無いようです。
「宿題代行のバイトって??」 そんな、新しいサービスの形とも言える宿題代行サービスですが、実は一部の学生の間では「オイシイ」バイトとして認知されているのです。
比較的、勉強をする事が苦痛ではない、教える事が好きな大学生の定番のアルバイトと言えば、以前は塾のチューターや家庭教師のアルバイトが人気がありました。
しかし、子供とはいえ、人間を相手にする塾や家庭教師の仕事は、少なからずストレスも伴い、また個人宅に訪れる家庭教師のアルバイトなどでは、生徒本人の他に生徒のご両親との人づきあいもしなくてはなりません。
宿題代行のアルバイトは、特に個別の生徒とやり取りをするわけではなく、それどころかネットやメールで「バイト」が完結する事もあります。
人づきあいがわずらわしい、でもバイトはしたい・・・、と言うイマドキの若者に宿題代行のアルバイトはぴったりである、とも言えるのではないでしょうか?
また、自宅で自分の空き時間に出来る気軽さも、今、宿題代行のバイトがひそかなブームになっている理由の一つになっているようです。
そしてなにより、 宿題代行のバイトはオイシイ!のです! その秘密をご紹介してみましょう。
「宿題代行の相場は??」
と言うのも宿題代行の相場は、実は「安くない」のです。
例えば、 算数の文章問題:1問あたり500円~ 読書感想文:2万円~ など、自由研究などになると、もっと高額なケースもあります。
これほどの金額でも、子供の為なら・・・、とサービスを利用される人が多い、と言うのには驚かされますね!
「宿題代行バイト、時給は??」 そして気になるのが、宿題代行のバイトの「時給」ですよね。 実は、宿題代行のアルバイトが「オイシイ」のにはここにからくりがあるんです。
宿題代行サービスは、インターネット上で広告を出して「ネット上のみ」で運営している会社がほとんど。 宿題代行のアルバイトをする為には、その宿題代行会社に登録をする必要があるのですが、その報酬はほとんどの会社で「歩合制」である事が多くなっています。
つまり、同じ作業内容でも、効率よく早く済ませる事で、時給効率をよくする事が可能になってくるのですね。
経験の長いつわものの学生には、時給1万円稼ぐバイトもいるそう。 これはまさに「オイシイ」バイトですよね。
「違法ではないの?」 こんなオイシイバイトと聞くと、気になってしまうのが「違法性はないのか??」と言う点ですよね。
・お助けネット→http://s-1.me/otasuke-net/
・宿題HELP3→http://www.gakusen.com/
しかし、道徳的な問題はさておき、受験勉強の替え玉やカンニングなどならいざ知らず、学校の宿題を代わりにやってもらう事、そしてもちろん代行する事に、違法性は無い、と言うことです。
宿題は自分でするもの。 その「モラル」さえ考えなければ、オイシイバイトなのではないでしょうか??
夏休みは遊んじゃったもん勝ちです。いろんな地域のおすすめの穴場スポットにお出かけをして遊んじゃいましょう!