スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
18-12(2色配置属性強化なし)
ねててです
属性強化なし(通常時)の攻撃色18個、他色12個の場合の最大火力配置を説明していきます。
火力重視とコンボ重視の2種類の配置があります。
続きからどうぞ
最初に型を紹介します。
2色で可能な配置です。
火力型

安全型(裏火力配置です)

消え方はこちら
火力型
18-12-power
安定型
18-12-safe
※新規ウィンドウで開きます
○倍率、コンボ数、連鎖数
・火力型
最大倍率:x18.000
最小倍率:x15.000
最大コンボ数:9
最小コンボ数:8
連鎖数:5
・安定型
最大倍率:x16.500
最小倍率:x16.500
最大コンボ数:9
最小コンボ数:9
連鎖数:3
○他色の配置
下の定石メーカーの様な配置になっています。
左下と右上の2つがフリードロップです。
火力型
18-12-power
安定型
18-12-safe
※新規ウィンドウで開きます
○妨害について
・火力型
妨害される位置が2箇所あります。

しかし、妨害されても8コンボなので、狙う価値はあります。
安定型は他色が4コンボとなって消えますが、こちらの配置は他色が3コンボのかわりに攻撃色が6コンボとなっています。
・安定型
この配置において妨害は存在しません。
○覚え方(ねてての独断と偏見)
・火力型
縦3つに、下にJが寝転び、斜めに3つあり、右上に2つドロップがある感じです。
適当に覚えましょう。雑ですね申し訳ないです。

・安定型
左側に逆さL字があり、真ん中に埴輪の腕みたいなものがあり、他は隙間を埋めるような配置です。
他には、斜めに入っている線で覚えてもいいかも知れません。ねてては前者で覚えています。

○最後に一言
18倍配置、9コンボ配置どちらも強くて楽しい配置なのでぜひやってみてください。
小話ですが、18-12の2色盤面で10コンボができたらパズドラに革命が起こります。
またね
ねてて
属性強化なし(通常時)の攻撃色18個、他色12個の場合の最大火力配置を説明していきます。
火力重視とコンボ重視の2種類の配置があります。
続きからどうぞ
最初に型を紹介します。
2色で可能な配置です。
火力型
安全型(裏火力配置です)
消え方はこちら
火力型
18-12-power
安定型
18-12-safe
※新規ウィンドウで開きます
○倍率、コンボ数、連鎖数
・火力型
最大倍率:x18.000
最小倍率:x15.000
最大コンボ数:9
最小コンボ数:8
連鎖数:5
・安定型
最大倍率:x16.500
最小倍率:x16.500
最大コンボ数:9
最小コンボ数:9
連鎖数:3
○他色の配置
下の定石メーカーの様な配置になっています。
左下と右上の2つがフリードロップです。
火力型
18-12-power
安定型
18-12-safe
※新規ウィンドウで開きます
○妨害について
・火力型
妨害される位置が2箇所あります。
しかし、妨害されても8コンボなので、狙う価値はあります。
安定型は他色が4コンボとなって消えますが、こちらの配置は他色が3コンボのかわりに攻撃色が6コンボとなっています。
・安定型
この配置において妨害は存在しません。
○覚え方(ねてての独断と偏見)
・火力型
縦3つに、下にJが寝転び、斜めに3つあり、右上に2つドロップがある感じです。
適当に覚えましょう。雑ですね申し訳ないです。
・安定型
左側に逆さL字があり、真ん中に埴輪の腕みたいなものがあり、他は隙間を埋めるような配置です。
他には、斜めに入っている線で覚えてもいいかも知れません。ねてては前者で覚えています。
○最後に一言
18倍配置、9コンボ配置どちらも強くて楽しい配置なのでぜひやってみてください。
小話ですが、18-12の2色盤面で10コンボができたらパズドラに革命が起こります。
またね
ねてて