ブログ開設から5月31日までのアクセス解析

      2014/06/02

どうも皆さん。甲乙人@kinoeotuhitoでございます。
待望のアクセス解析です。誰が待望していたのかを深く考えては負けです。
そもそもこのブログに読者やらファンやらがいるのかも考えては負けです。
不在の証明は難しいのです。それを健全に利用しましょう。
このブログにファンがいないと証明されていない。

そんなにしょっちゅうアクセス解析なんてしなくてもよくね?
という内容の記事を書いておいてアクセス解析を載せる。
矛盾したことを言っていいのは武器商人だけだとココさんが言っていましたが、
記事を書く連中はだいたい矛盾したことを言っています。
自覚があるかどうかは知りませんが。

安心して下さい。このブログで甲が矛盾したことを言っているとしたら、
それは全て計算通りです。自覚があって矛盾したことを言っています。
もしくは過去に何を書いたかまるっと忘れているかです。

そもそも人としての軸がブランブランなので、
甲の書いていることを信じてはいけません。
このブログは実は、独断と偏見で物申すブログです。
ただ炎上しそうなネタは自主規制しているだけです。

日和見主義だし勝ち馬には全力で乗ります。
ただその割には手放した株が値上がりします。
あれれ~おかしいぞ~。

アクセス結果

201405アクセス解析
ブログ開設日から5月31日までアクセス解析です。
横ばいです。
あまりよろしくない状況です。

時折跳ね上がっているのははてブでホットエントリーした記事です。
ただその後の経過を見てもらえばわかると思いますが、
一時的で固定読者が増えている様子はありません。

集客状況

201405
これが現在の集客状況です。Socialからの流入が大半を占めていますね。
内訳はセッション2,508(全体に対する割合: 58.61%)、
Twitterが1543、Hatena Bookmarkが839です。
それなりにやっているはずのGoogle+は36でした。
使い道が本当にわからんな。ググタス。有効利用する方法を誰か教えて下さい。

解析結果 このままではいかんです。

あまりよろしくないですね。ある程度は仕方がないのですが検索流入がありません。
セッションはわずか443。その上、大半がnot provided。
ごった煮ブログの弊害ですね。

ブログ運営当初はこういう状況になるのは織り込み済みですが、
これからは検索流入は着実に増やしていきたい。今後の課題はSEOです。

6月の運営方針

・SEOを勉強して導入していきます
・名言関連のワードで検索上位を狙います
・レビュー系の記事の書き方を勉強する
・這い寄ります

SEO強化します!

SEOの勉強をして検索流入を増やすために色々と実験していきます。
他所に負けないものは何だろう?と考えて結果、
名言の数なら中々のものがあると気付いたので名言関連のワードで検索上位を狙います。

後はカテゴリーを整理したのでそれぞれキーワードを抽出して、
検索で表示されるようにしていきます。
ライフハックやブログ運営の記事が表示されるようにしていきたいです。

当初は書評とかレビューするブログだったのになぁ

レビュー系の記事を書きたいので書き方を模索していきます。
アニメの感想とか本当は書きたいのですが、
いくら書いても萌え
としか書いていない記事ができあがるのです。これは何かの呪いでしょうか?

這い寄ります

ZOM83_boroborozonbi20140503500
いい加減這い寄ります。
ブログを紹介するブログがあってもいいんじゃないか?
この記事を書いたのが5月17日。2週間経っていますね。
鉄は熱いうちに打てと言いますがキンキンに冷えきってしまいました。
なんなら冷えピタ貼ってあるくらいです。どうしよう?

そもそも今さら這い寄ってもどうなんだろう?
え? なにこいつ? 気持ち悪。とか言われないだろうか。
這い寄って下さい!みたいな人もいたけどイザ這い寄ったら。
え? 社交辞令なんですけど。空気読めよ。
とか言わないだろうか。言われたらブログ閉鎖まである。

目指せ月間1万PV

横ばいの状況が続いているので意外と難易度が高い気がします。
前ドメインでは達成できましたが今回も達成できるでしょうか?
今の状況だとホットエントリーしないと駄目そうですが、
時折1万PVの流入があるブログより毎日1000PV稼ぐブログにしたい。

それではこのあたりで乙です。

スポンサーリンク

road blog

road blog

  関連記事

ブログ運営数ヶ月ならアクセス分析しなくていいと思う。

どうも皆さん。甲乙人@kinoeotuhitoでございます。 今更ですがブログ運営でやらなきゃよかっ

ブログ運営半年間の珍道中!! アクセス解析をまとめした!!

どうも皆さん。甲乙人@kinoeotuhitoでございます。 旧ドメインでのアクセス分析をまとめてお

  Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

road blog

ブログ開設から5月31日までのアクセス解析

どうも皆さん。甲乙人@kinoeotuhitoでございます。 待望のアクセス解析です。誰が待望してい

是は読め!! まずはこの1冊と薦められるローマ入門本 図解 古代ローマ

どうも皆さん。甲乙人@kinoeotuhitoでございます。 これ1冊でローマがわかる!、 という本

人生の名言 No 48 詳細不明 

過去は歴史で、未来は神秘で、この瞬間は贈り物だ。 だからこの瞬間はプレゼント(present)と呼ば

OZP73_kensakekkawosetumeisuru20140321500
2014年5月の人気記事と人気はないが読んで欲しかった記事

どうも皆さん。甲乙人@kinoeotuhitoでございます。 毎月恒例! にしたいと考えている人気の

どうしてパソコンの電源切った後にネタが思いつくんだ! そんな時の対処法

どうも皆さん。甲乙人@kinoeotuhitoでございます。 ブロガーのあるあるネタだと思うのですが

  • otunahito
    どうも皆さん。無節操なオタクの甲乙人でございます。 常に何かしらやらかしています。詳細はこちらへ
    Twitterボタン icon_feedly cee37accc431f8df85dffd45b9026e69
  • 2014年6月
    « 5月    
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    30