%E5%8E%BB%E5%B9%B4%E3%81%AE4%2F1%E3%81%AE%E3%83%84%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%92%E6%8E%A2%E3%81%9B%E3%82%8B%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9F%E2%80%95Twitter%E3%81%8C%E6%97%A5%E4%BB%98%E7%AF%84%E5%9B%B2%E6%A4%9C%E7%B4%A2%E3%82%92%E3%82%B5%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88

去年の4/1のツイートを探せるようになった―Twitterが日付範囲検索をサポート

さて、去年のエープリルフールではどんなツイートが流れていただろう?

これまでそれを調べるのは難しかった。これまでのTwitterの高度な検索に日付を指定するオプションがなかったからだ。

しかし、今や日付範囲がサポートされた〔日本語版にも導入されているが、キャプションがDates /From this dateと英語表記になっている〕

ところが実はこれまでも日付範囲検索は可能だったのだ。ただし少々面倒だった。 “since:” と “until:”演算子を使った検索文を入力せねばならず、一般ユーザー向きとは言えなかった。GoogleでTwitterを検索すると“search Twitter by date”が候補の2番目に表示されるくらいだから、sinceとuntilを使う方法が広く知られてなかったことは確実だ。

ちょっとした改良ではあるが、「あれはたしか2012年のクリスマスごろだった」とだけ覚えているツイートをどうしても見つけたいときには大いに役立つはずだ。

[原文へ]

(翻訳:滑川海彦 Facebook Google+

広告

blog comments powered by Disqus