【動画】抜刀術早すぎwwwwwこれは振りかぶっても余裕で斬れる
- 2014.6.2 14:17
- カテゴリ:画像 動画 ,
見てないけど俺のほうが強いし
まぁ俺はそこからさらに左足を踏み込むことができるけどな
はええ
動画でFPS落ちてるとしてもこんな見えないもんなの?
ただのかっこつけジジイじゃん
ワンパンで倒せるわ
所詮は刀の届く範囲しか攻撃できないけどね
つまり飛び飯綱
抜刀術は必ず横からくるから、対策がたてやすい。
鉄パイを縦に構えてれば防げる
>>13
手が刀に向かったの見てから鉄パイプ縦に構えればいいのか
そのあとどうすればいいのかわからんけど
>>13
鉄パイで止まられる斬撃なら
素人だから強くないだろwww
勝てなくね
抜刀術は「納刀状態」から最速の攻撃術であって
抜刀状態ならそのまま振ったほうが早いとか
パチ●コ理論で実際早くなるとか
どっちなのよ
>>19
短距離走でのクラウチングスタートと同じ
実際速くなるけど走ってる途中でしゃがむ奴はいない
>>19
一応、構えると、脳が構えると言う命令を解除しないと動けないのでむがまえのほうが早いと言うりくつはあるよ。
抜刀は速さの他に、抜いた事を悟らせないって技でもあるんだよね。
構えた位置から手と刀は動いて無いのに
腰の捻りだけでいつの間にか抜刀してたり。
二回目速すぎだろwww手品かよwwww
"見えた"んだが俺だけ?
はええ・・・
(´・ω・`)空手家だけどこれは勝てない
腕でガードしたら血が出そうだ
そもそも抜刀術ってどういうとき使うの
http://amazon.co.jp/o/ASIN/B00GY4PGAK/
>>30
剣道なんかだと互いに刀を抜いて構えた状態から試合が始まるのに対して居合は臨戦状態じゃない刀を収めた状態から始まる
居合の型だと基本的なものは不意に襲われたような状況を想定してるっぽい
>>30
カウンター取る時だって明が言ってた
>>32
要は相手が切りつけてくるまで待つってことか
構えでバレバレにならないのかね
Japanese SAMURAI!
黒田鉄山だろうと思ったらやっぱり黒田鉄山だった
黒田 鉄山(くろだ てつざん 1950年 - )は、埼玉県大宮市(現さいたま市)生まれの武術家。第15代振武舘宗家。幼少より祖父(黒田泰治)や父(黒田繁樹)から家伝の古武道5流派を学び、現在でも伝承している。「動きを消すこと」をキーワードとして古武道の研鑽と研究を積む。
http://ja.wikipedia.org/wiki/黒田鉄山
大事なのは刀を収めた状態からでも即反撃できますよってことで
相手も反撃される可能性があるならそうそう自分から仕掛けづらくなる
そうなればそもそも争いが起こらない
この人普通に納刀状態の立会いで上段構えの人に先の先で斬れるからね
いや抜刀術は確か不意打ち攻撃だぞ?
動画みたいに座って相手と話してる時にいきなり斬りつけたりする
ってどっかでみた
2回目すごいな
いつ抜いてんのかわかんない
1:50辺りから
>>45
かっけええええええええええ
>>45
わけわからんけどかっけー
はえ
動画は動きみやすいね。実物見ると見えないと思うよ。
マジで動きが見えない
こいつと対決したら気づかないうちに斬られてたとかなんのかな?
足の運びとかどうなってるんだろうなマジでどうやってるかわからん
相手が思いっきり振ってきたら先に斬っても相討ちにならね?斬った瞬間に死ぬわけじゃねーからさ
昔はこんな奴らやそれ以上が沢山いたんだろうな
人を斬り殺せる精神もあるし
ヨーロッパの剣術ってフェンシング以外でなんかないのかな
ヨーロッパの剣士のも凄いよ
西洋ね
>>73
バックラーかっけえ
テラかっけぇ剣つくったったwwwwwwwwwwwwww
【祝】ミニ四駆発売30周年!!!
【画像】Twitterでオフ会した結果wwwwwwwwwwwwww
世界最小のものを貼ってけ
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2014年06月02日 14:28 ▽このコメントに返信
45の動画は、動きが猫のケンカっぽくてちょっと萌える
3.気になる名無しさん2014年06月02日 14:34 ▽このコメントに返信
のんびり座ってるとこ後ろから蹴りで楽勝っすわwwwwwww
4.気になる名無しさん2014年06月02日 14:36 ▽このコメントに返信
刃物を振り回してるんだもんな。
木刀と違い、カスっただけでもザックリ。
そりゃ相手は怖いよ。
今と違って抗生物質がないから、キリ傷で死んじゃうことも多いんだし。
5.気になる名無しさん2014年06月02日 14:37 ▽このコメントに返信
刀を抜くのが見えないように、相手の目線からは柄しか見えないように位置調整して
刀を出すというよりは鞘を引くように抜刀するとかいう話だったと思う
詳しくないから違うかもしれないけど
6.気になる名無しさん2014年06月02日 14:37 ▽このコメントに返信
竹箒があれば多分勝てる
7.気になる名無しさん2014年06月02日 14:39 ▽このコメントに返信
57秒あたりのほんとよくわからないw 突然刀が出てるw
8.気になる名無しさん2014年06月02日 14:40 ▽このコメントに返信
刀での勝負は頚動脈、右手の親指を切れば勝ちだから
あの速度でやられたら無理、逃げられん
9.気になる名無しさん2014年06月02日 14:42 ▽このコメントに返信
正にバガボンドでページめくったら決着してるアレやん
10.気になる名無しさん2014年06月02日 14:51 ▽このコメントに返信
やっぱ骨法が最強だな
11.ワニさん2014年06月02日 15:10 ▽このコメントに返信
拝一刀みたいな達人とかいたのワニじゃろうね
12.気になる名無しさん2014年06月02日 15:18 ▽このコメントに返信
あれだ、「後(ご)の先(せん)」か
斬りかかろうと刀を手にした瞬間、既に自分は斬られていると
下手したら斬られたどころか死んだ事すら気がつかないかもな
13.気になる名無しさん2014年06月02日 15:19 ▽このコメントに返信
45の動画カッケー!!アニメキャラかよ!
3:25からの動きも物凄いわ…
14.気になる名無しさん2014年06月02日 15:20 ▽このコメントに返信
街歩くときは日本刀持ってる奴に近寄らないことにしよう
15.気になる名無しさん2014年06月02日 15:33 ▽このコメントに返信
西洋の三つめの動画の動きで、スターウォーズのライトセーバーの戦いを思い出したな
スターウォーズは日本の影響を強く受けているといっても、やっぱり剣術は西洋風なんだな
16.気になる名無しさん2014年06月02日 15:36 ▽このコメントに返信
真似したら腕痛めた
17.気になる名無しさん2014年06月02日 15:54 ▽このコメントに返信
俺なら回転しながら6発切りつけられる
18.気になる名無しさん2014年06月02日 16:10 ▽このコメントに返信
ゆったりした動作から突然刀が出てくるな
それで剣筋がぶれずにピタっと止まるのが恐ろしい
瞬時に次の動きに移れるってことだからね
19.気になる名無しさん2014年06月02日 16:15 ▽このコメントに返信
まあ俺は神速を最大に発動させ、剣術の基本である9つの斬撃を同時に繰り出すけど
20.気になる名無しさん2014年06月02日 16:23 ▽このコメントに返信
この黒田さんの駒川改心流剣術の型がかっこいいのよ。
21.気になる名無しさん2014年06月02日 16:27 ▽このコメントに返信
やっぱ、銃が最強だわ
22.気になる名無しさん2014年06月02日 16:29 ▽このコメントに返信
浅く目とか指とか切って敵がひるんだ瞬間本命の一撃が来るのかあ…
23.気になる名無しさん2014年06月02日 16:38 ▽このコメントに返信
55秒辺り・・・・速過ぎ
24.気になる名無しさん2014年06月02日 17:47 ▽このコメントに返信
1回目は確かに早いけどそこまで…って感じだったけど2回目は早すぎる
25.気になる名無しさん2014年06月02日 18:17 ▽このコメントに返信
1:05ぐらいの二回目の抜刀が早すぎ
相対してたらバッサリいかれるわ
26.気になる名無しさん2014年06月02日 18:40 ▽このコメントに返信
抜いたのを悟らせない。
林間学校の俺と同じぐらい早いな。
27.気になる名無しさん2014年06月02日 18:47 ▽このコメントに返信
中学二年生の多いインターネッツですね。
28.気になる名無しさん2014年06月02日 18:53 ▽このコメントに返信
「勝てる」とか言ってる奴らが、黒田鉄山と退治して瞬きほどの間にに紙キレみたいにバッサバッサと切り捨てられて血の海がなる動画うpオナシャス。
29.気になる名無しさん2014年06月02日 19:00 ▽このコメントに返信
習ってる人たちがことごとくパッとしない。
1.気になる名無しさん2014年06月02日 14:24 ▽このコメントに返信
刀を振ってから、0.2秒以内に切れている
この時点でもう反射の域を超えてるから避けれないわ