ここから本文です

楽天ダウンロードというサイトから、ゲームの購入完了のお知らせが来ました。楽天...

このエントリーをはてなブックマークに追加

stk3290108さん

2014/1/1820:30:43

楽天ダウンロードというサイトから、ゲームの購入完了のお知らせが来ました。楽天ダウンロードというサイト自体使ったことがなかったため、装ったメールかと思っていたのですが、クレジットカー

ド決済となっており、不安になり確認していたところ何日か後にクレジットカードサイトの利用履歴にも楽天ダウンロードからの請求が反映されておりました。ログイン履歴を確認したところ、購入完了メールがきた時間のログインのIPアドレスはわたしのものとは確実に違っており、明らかに他者からのログインです。

わたしは楽天ダウンロード自体は利用したことはないのですが、楽天市場での買い物は何度も利用しており、いつもカード決済にしていました。そのため、カード情報が登録されており、わたしのログインIDとパスワードでログインすればすぐにわたしのカードで決済できるようになっていました。よって、クレジットカードは紛失しておりません。

まずその旨を楽天ダウンロードに問い合わせたのですが、「他者からの不正ログインだとしてもキャンセルはできない、あなたの管理の問題だ」とのお答えでした。さらに家族では?とまで言われました。カード会社からのキャンセルがあればできるとのことですが、カードを紛失したわけでもなく、楽天に登録されていたカード情報からの不正利用に対応してもらえるとは思えません。(一応問い合わせ、返答待ちです)

購入完了とはなっていますが、購入履歴のページを見るとダウンロードするというボタンがありまだダウンロードもされていないのでは?という状態です。(楽天ダウンロード利用経験がないのですが、ダウンロード済みでもダウンロードするというボタンは出るのでしょうか?)

確かに私の管理の問題であると言われればそこまでです。不正利用されたとわかったときパスワードも変更し、カード情報も削除しました。ですが、買ってもいない、使われてもいない、そんな物の支払いを私がしなければいけないなどとても納得できませんし、楽天からの返答にも疑問を感じました。泣き寝入りするしかないのでしょうか?とても悔しいです。

閲覧数:
2,052
回答数:
5
お礼:
100枚

違反報告

ベストアンサーに選ばれた回答

kjsmscさん

2014/1/2010:32:12

私も先週まったく同じ被害にあいました。夜中に不正ログインされ、朝方の楽天ダウンロードからの「購入確認のお知らせ」で気づき、楽天会員情報も勝手に変更され、退会させられていました。
クレジットカード会社に連絡し、カードを止めてもらい、このあと楽天ダウンロードに調査をかけるそうです。
気持ちが悪いのが、パスワードを盗まれた経緯が素人の私にはまったく見当がつかないことです。とりあえず他サイトのパスを変更し、PCのセキュリティを強化しましたが、何度もクレジット会社が保障を適用してくれないでしょうし、今後、ネット上にクレカを登録することには非常に抵抗があります。
しかし、同時期にまったく同じ被害にあわれた方は他にもいるかもしれないですね・・・。

質問した人からのコメント

2014/1/25 22:28:37

降参 全く同じ被害に遭われた方がいらっしゃったのですね。本当に怖いし腹が立ちますね!回答ありがとうございました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ベストアンサー以外の回答
1〜4件/4件中
並び替え:回答日時の
新しい順
|古い順

2014/1/2400:28:59

22日深夜に覚えのないダウンロードゲーム購入完了のメールが届き、
その1分後に楽天会員情報の変更通知、
その15分後に楽天から「不正ログインされた可能性があり、
緊急措置としてパスワードをリセットしたため、
利用する場合はパスワードを再設定する必要がある」という、
パスワード初期化の連絡メールが届きました。

会員情報変更については、どの情報を更新したのか、分からないのですが、
まず配送先住所などは変更されていないことを確認し、その後、登録している
クレジットカードの優先順序が変更されていることに気が付きました。
(過去に使用していたVISAカード情報を削除していなかったため、
実際には決済できないカード情報が最優先に変更されていました。)

最初に楽天のパスワードを変更し、同一のログイン情報を設定している
(メールアドレスをIDとしていて、パスワードも同じ)
他のショッピングサイト (Yahoo や Amazon など) のパスワードを
それぞれ異なるものに変更しました。

直近 30 件まで表示される Yahoo のログイン履歴を確認したところ、
覚えのないサービス (メッセンジャーと戦国 IXA というオンラインゲーム)、
時間帯、接続元の利用履歴が連なっていて、少なくとも 10 月時点では
すでに第三者に不正利用され続けていたことが判明しました。

2011年に災害時連絡用として登録し放置していた Facebook に
ログインしてみたら、普段ログインする場所とは異なる場所からのログイン
試行があったため、不審なログインとしてアカウントをブロックした、
という報告メッセージがありました。
5 月 4 日ということなのですが、何年もログインしていなかったため、
どの年のことなのか分からず、いつから不正アクセスが発生していたのか、は分かりません。

次にクレジットカード会社に止めるための連絡をしたところ、
同様の現象が数多く発生しており、私のケースも不正利用を疑い、
カード所有者に問い合わせをかけている、とのことでした。

JACCS では過去 3 ヶ月間 (10月まで) の利用については
補償対象としていただける、とのことなので、
請求明細を送付いただき、確認していく予定です。

警察にも相談してみましたが、Yahoo のログイン履歴で表示された、
覚えのない接続元 IP アドレスを提出すれば、
今後の類似捜査で役立つようにデータ登録する、とのことで、
この件で捜査開始してくれる可能性は低そうでした。

(ちなみに、ダウンロードボタンに関しては、購入商品毎に設定されている
ダウンロード期間内であればダウンロードできる、と購入履歴に説明があります。)

グレード

カテゴリマスター

xtmxtm9986さん

2014/1/1911:15:50

解決するかどうかは別ですが、
やれることをやっておくとしたら、
クレジットカード会社にも連絡して相談だけでもしておくこと、
相談窓口では
『通販110番』(検索で)
『消費者ホットライン』(検索で)
があります。

jbppx980さん

2014/1/1820:46:35

カード会社に連絡
楽天カードなら
インターネットショッピングでも安心してご利用いただけるネット不正あんしん制度を自動付帯しています。

2014/1/1820:38:04

警察へ被害届を出し、カード会社に自分では使っていないと説明すればカード会社が責任取ってくれるのではないでしょうか?

Q&Aをキーワードで検索:

PR
Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
本文はここまでです このページの先頭へ

お得情報

100ポイントを9,000名様に!
Tポイントプレゼントキャンペーン開催
プレモノ(Yahoo! JAPAN PR企画)

その他のキャンペーン

ID/ニックネームを選択し、「追加する」ボタンを押してください。

閉じる

※知恵コレクションに追加された質問や知恵ノートは選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。

ほかのID/ニックネームで利用登録する