ページの先頭です

結婚相談窓口

[2014年6月2日]

米原市では、独身者の結婚に関する相談窓口を開設し、結婚に関わる相談の受付やパートナー探しのお手伝いを実施しています。出会いの機会がない、結婚について相談する人・場所がないなどお困りのことがあれば、お気軽にご相談ください。

米原市結婚相談所について

独身者の結婚相談や、地域・職域を超えた出会いの場の提供など縁結びのお手伝いをするため、米原市が設置しているものです。
毎月第2木曜日の午後1時30分から午後4時までと、第4土曜日の午前9時30分から正午まで開設しています。

予約は不要で相談は無料です。(米原市長が委嘱した市内在住の相談員が相談を受けます。)

平成26年6月の結婚相談

日時

  • 6月12日(木曜日) 午後1時30分から午後4時まで
  • 6月28日(土曜日) 午前9時30分から正午まで

場所

米原公民館(米原市下多良三丁目3番地)

登録の対象者

米原市在住・在勤で結婚を希望される20歳以上の独身男女

登録の方法

登録に必要なもの

  • 本人の写真2枚(登録用と紹介用) いただいた写真は返却できませんのでご了承ください。
  • 本人確認ができる運転免許証、住民基本台帳カードなど公共機関が発行した顔写真入りの証明書、健康保険証など。
登録手続きは原則本人に限ります。
登録の有効期限は登録日から2年間です。(引き続き利用したい場合は更新することができます。)
登録後、結婚相談所を通さず交際または成婚に至った場合は、必ず市結婚相談所へ登録解除を申し出てください。

交際までの流れ

相談員が登録者の希望に合ったお相手を探し、それぞれの登録者の了解を得てプロフィール(ご紹介カード)を紹介します。会う意思を確認して、対面します。交際開始からは、本人同士の責任となります。

申し込みの取り消し

  • 結婚相談申込書などの書類に虚偽の記載があったとき
  • 風紀を乱す行為があったとき
  • 相談員の指示に従わなかったとき
  • その他、不適当と認められたとき

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

(注意)お答えが必要なお問合せは、下欄の「お問合せフォーム」から直接担当部署に投稿してください。(こちらではお受けできません)。

お問合せ

滋賀県米原市役所山東庁舎こども未来部子育て支援課

電話: 0749-55-8104 ファックス: 0749-55-4040

お問合せフォーム