【ロシア・ソチ5日(日本時間6日)発】フィギュアスケート女子で悲願の金メダルを狙う浅田真央(23=中京大)が5日深夜(日本時間6日早朝)、ソチに到着した。空港には日本メディアを上回る韓国報道陣が大挙駆け付け、パニック状態に。宿敵キム・ヨナ(23、韓国)との決戦を前に、早くも韓流の“圧力”がかかってきた。
ソチに降り立った真央を待っていたのは、日本メディアを上回る50人以上が詰め掛けた韓国報道陣だった。
真央の乗った飛行機の到着前から、ソチ空港はすでにパニック状態。真央が出てくるゲートが分かると、韓国メディアは猛烈なダッシュでベストポジションに陣取るなど、おとなしい日本の報道陣を圧倒した。
場合によってはケガ人すら出かねない状況。日本オリンピック委員会(JOC)の広報担当者からは「日本メディアで取り囲んで真央をガードしてほしい」という異例の要望まで飛び出したほどだ。
周知の通り、真央の宿敵ヨナは韓国の国民的ヒロイン。韓国内では女子シングルの結果をめぐり「今回もヨナが勝つ!」と大フィーバーが始まっている。ヨナの元コーチのブライアン・オーサー氏(52)が「今回は真央が勝つ番」と語ったと伝えた本紙報道も複数の韓国メディアが取り上げ、あっという間に大論争に。韓国メディアの手に負えない過熱ぶりは毎度のこととはいえ、ソチでもいきなり真央を“包囲”した格好だ。
そんなむちゃくちゃな状況を前にしても、真央はいつも通りの笑顔で登場。100人近いメディアに囲まれながら「ゆっくり歩きますね。危ないですから」と落ち着き払った様子だった。
押し潰されそうな状態で行われた囲み取材では「びっくりしたんじゃないですか?」という問いかけに「大丈夫です」とひと言。2度目の五輪に向け「バンクーバーと同じでワクワクしています」と気持ちを高ぶらせた。
ここで韓国の女性リポーターから英語で質問が飛んだが、韓国メディアの怒号も飛び交う中では、真央も理解できずじまい。聞き取れた範囲からすると「なぜトリプルアクセルをショート、フリーで1回ずつにしたのか?」といった質問だったようだ。
真央は最後まで韓流の重圧に負けることなく落ち着いて対応。「できることを精一杯やって、笑顔で終われるようにしたい」。大会後もこの日と同じ笑顔でソチを去ることを誓った。
到着翌日の6日からフィギュアの団体戦がスタート。真央は8日の女子ショートプログラム(SP)に出場する見込みだ。「(五輪では)初めての団体戦なので楽しみにしています」。すでに現地入りしている男子の羽生結弦(19=ANA)、町田樹(23=関大)は初の五輪。韓国メディアの横暴にも動じなかった精神力は貴重で、エースとして日本チームを引っ張る。
本紙匿名スクープに端を発した人気デュオ「CHAGE and ASKA」のASKA容疑者の違法薬物使用疑惑が、ついに事件化した。これまでの1面ネタをピックアップした。
“女子アナセクハラ被害”を激白した元フジテレビアナ・長谷川豊がマイクをペンに持ち替えて、女子アナたちの嘔吐事件、不仲疑惑、未成年アイドルとの飲酒騒動など“とくダネ”大放出!