- 2014年06月02日
- 日々思うこと
ホームページ作るにも予算がない?お金がなくても出来ることあるよという話。
ホームページ作りたいけど、予算がない、お金がない、という方はたくさんいると思います。もしかしたらホームページなんかにお金かけたくない!という人もいるかもしれません。でも今は色々と使えるサービスもありますし、お金をかけずに出来る方法だって色々あるんです。という話を書いてみたいと思います。メリットやデメリットについてもつらつらと。
便利なWebサービスを使おう
ホームページを作るとなると、制作会社だったり自分のような個人(フリーランス)に依頼したり。もしくは1から自分で勉強してホームページを作れば、それこそ時間と労力はかかりますけど、お金はあまりかからないです。だけどそんなことしてる時間ないという場合は、格安でホームページを作れるサービスがあるのでいくつかご紹介しておきます。
ジンドゥーというホームページ制作サービスがあるんですが、無料で好きなテンプレート(ひな型)を選んで編集することで自分のホームページを作ることができます。有料版を使うと、独自ドメインを利用できたりというメリットがあります(仕事で使うなら独自ドメインをとることをおすすめします)。ページ数が多い場合は、レイアウトが崩れてしまうケースが多いのであまりおすすめできませんが、作りたいページもあまり多くなく、基本的なお店やサービス内容を掲載したい!という場合にはぴったりだと思います。オンラインショップも作れるみたいですね。
ネットショップ制作に特化したWebサービス。月額料金もなく使えるので、ネットショップをはじめたい人にはおすすめです。ですが、商品画像がポンポンと並んでいるシンプルな構成のサイトが多く、そのサイトのオリジナル性には欠ける印象です。どれも似た印象なので、記憶に残りにくいのはネットショップとしてはダメージが大きいと思います。手始めにやってみたい!という人はコストもかからないので良いと思います。
Jimdoと似ていてテンプレートを選んでカスタマイズしたりできるサービスです。似たようなサービスは結構他にも沢山あります。スマートフォンでも見やすいような表示をしてくれたりと、細かい部分まで色々対応してくれるので、無料だからといってあなどれないですね。
他にも色々なサービスをまとめた記事がありますので、ぜひ参考にしてみてください。
泣けるほど簡単!おしゃれなサイトができるWEBサービス10選
Webサービスを使うメリット・デメリット
メリットはやはりお金がかからない、すぐに作ることができるという点でしょうか。お金はないけど、ホームページを作りたい!アピールしたい!という方にとってはこういったサービスを活用することはとても良いと思います。
デメリットとしては、お金がかからない分全て自分でやらないといけません。画像を用意したり、文章考えたり、何を掲載するのか整理したり…テンプレートを使ってささっと作れる利点はありますが、結局中身は自分で作らないといけないのでそれなりの時間と労力がかかります。
とりあえず作ったものは、存在感が薄い
今や「ブログはじめましたー!」という感覚で、簡単にホームページを作ることができるようになったので、自分のホームページを持つことの敷居は低くなった気がします。ただちょっと考えてもらいたいのが、ブログはじめても途中で書かなくなる人ってすごく多いですよね。自分も沢山経験あります。むしろアメーバブログみたいに無料ではじめられると、なんとなーく自然消滅…ということも多いと思います。
無料ではじめられるこういったWebサービスにも、似たようなケースが多発しやすいです。作ったはいいけど、放置してたり。適当に考えた内容なので、見た人に伝わってなかったり。こうなると、作っても全然効果がないということになります。Webサービスを活用することはとても良いことですが、作ったホームページをいかに活用して宣伝や集客につなげるか、ということのほうが大事ですね。
お金をかけない=手間をかける
お金をかけずにやろうと思ったら、自分で行動しないと結果は出ないので、日々の運営だったり、ブログを更新したりという手間がどうしてもかかってきます。そういった手間をストレスなくできる人は、きっとお金をかけなくても結果が出せると思います。逆にそういったことが苦手、という方は外部の企業やフリーランスにお金をかけて依頼したほうが良いです。
もしくは無料でホームページは作っておいて、部分的なバナーを外部に依頼という方法も良いですね。予算に応じて、プロに頼める部分は頼むほうがホームページの完成度も違います。
料理でも、外食すれば材料も用意せず、片付けもせず、おいしい料理が食べられるけどどうしてもお金がかかります。自炊すれば、自分で材料を用意したり、時間がかかったりと手間はかかりますが、やり方を覚えれば安くておいしいものを食べることができますよね。もしくは自分で作れるような料理は自炊するけど、作るのにすごい時間やお金がかかるような料理は外食する、というような使い分けをすることもできます。
とにかくお金をかけたくなかったら、まずは調べてみましょう。ネット上にこういった情報は沢山転がってるので、知識を増やして判断材料を増やすのが近道だと思います。でも専門の人にお金をかけて依頼するのも、それだけのメリットが沢山あるのでそれだけは忘れないでもらいたいです。この点についても今後書いていきたいですね。