海外コナミが初代『METAL GEAR』のファンリメイクに条件付で許可を与える
June 02, 2014(Mon) 11:39 / by G.Suzuki
1987年にコナミがMSX2で発売した小島秀夫監督のデビュー作『METAL GEAR』。本作のファンリメイクを開発しているOuter Heavenが海外コナミに連絡を取り、利益を得ないこと、および寄付金を募らない事という条件付で開発許可が与えられたことが明らかとなりました。
このファンリメイク版『METAL GEAR』は、Source Engineを利用した見下ろし方型シューター『Alien Swarm』を母体として開発中で、現在チームはカットシーンアニメーターやストーリーボードアーティストなど開発者を募集中とのことです。
過去、世に出された名作のファンリメイクプロジェクトは公式/非公式のものが多々あります。公式に認められたリメイクタイトルはValveの初代『Half-Life』をSource Engineで再現した『Black Mesa: Source』を筆頭に、Crytekの『TimeSplitters』をCryEngine 3で再現した『TimeSplitters Rewing』や、完成まで至らなかった『Duke Nukem 3D』リメイクプロジェクトなど様々です。初代『METAL GEAR』は携帯アプリやPS2などへ移植されましたが、本格的なリメイクに関してこれが初めてなのでどのような形に仕上がるか要注目です。



このファンリメイク版『METAL GEAR』は、Source Engineを利用した見下ろし方型シューター『Alien Swarm』を母体として開発中で、現在チームはカットシーンアニメーターやストーリーボードアーティストなど開発者を募集中とのことです。
過去、世に出された名作のファンリメイクプロジェクトは公式/非公式のものが多々あります。公式に認められたリメイクタイトルはValveの初代『Half-Life』をSource Engineで再現した『Black Mesa: Source』を筆頭に、Crytekの『TimeSplitters』をCryEngine 3で再現した『TimeSplitters Rewing』や、完成まで至らなかった『Duke Nukem 3D』リメイクプロジェクトなど様々です。初代『METAL GEAR』は携帯アプリやPS2などへ移植されましたが、本格的なリメイクに関してこれが初めてなのでどのような形に仕上がるか要注目です。
んー…
小島監督にはそろそろ新しいIPのゲームを作って欲しいかなぁ
リメイクもいいけどそろそろメタルギア以外にチャレンジするのもいいんじゃないかな
小島監督がミリタリー物以外を作ったりとかどんな物になるのか想像がつかない未知の楽しさがある
洋画に精通してる監督がホラーゲームを作ったら〜とか妄想が膨らむ
ふー、ファンリメイクかあ、開発途中でやっぱ、利益が欲しいからキャラ変えてオリジナルとして売っちゃえってなるよな。
趣味で作ったとしても、これまでの苦労を考えたら対価欲しいもんな。
どんだけ自惚れてるんだよ。
何で対価も無しに小島のプロモーションなんてしてやらにゃならんのよ。
作った作者は小島の養分乙!ってなるだけだしな。
小島監督はFOXエンジンでMGMG2リメイクすればいいのに