- 人気コメント (7)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
ktasaka タイトルとあらすじだけで「この手のものが受け入れられているなんて」という懸念の中で生きる苦悩の人、お疲れ様です。隣の棚に週刊金曜日が並んでいるのも日本の風景ですよ。
-
big_song_bird この本やこうした「架空戦記」の内容がどういったものなのかはよく知りません>読まずに批判とかw。サヨクが普段から言ってる表現の自由って、自分の主張に沿うものだけ認めるってことか?w
-
nekosichi その極右マンガが人の目につくとこにあることも、こういう低脳阿呆ブログを垂れ流すことが出来ることも日本がまだまともであることの証左であると私は思うのです。
-
Yoshitada 国家なんてものは「妄想(理念)」と「現実」の狭間で揺れ動きながら成立しているのであって、どっちかを嘲笑って切って捨てる者こそ、言葉遊びの徒に過ぎないのだと思う。
-
haruhiwai18 "この矛盾は、中国や朝鮮の軍事的脅威を煽る一方で「あの国の軍隊は自衛隊に何分で制圧されてしまうようなお粗末なものだ」などと嘲笑する、という逆の形でもあらわれています" →平和ボケの末路かw
-
sirobu 架空世界を舞台とした戦記モノと架空戦記は別物なんですが……
-
yasugoro_2012 ↓「お気に入り」でパーソナライズすればいんじゃね?自分は、「お気に入り」で流れてくるエントリと自分でググって見つけたエントリしかブクマしてないけどなあ。ホッテントリとかはごくごくたまにしか見ない。
-
moonbeam44 「オッス オラ 極右」/ 皇国の守護者は面白かったよ。
-
testa_kitchen 『コンビニに「皇国の守護者」というタイトルの漫画が並んでいて…こんな本がフツーに受け入れられてしまう今の日本が(以下読んでもいない「皇国」に右傾化の臭いを感じて火病)』←せめて読んでから火病って欲しい
-
cheapcode 皇国の守護者とばっちりだな。どんな本だと思ったのか。。。
-
enemyoffreedom "アイアン・スカイはナチズム礼賛映画""銀英伝は民主政体側が敗北する専制主義礼賛小説"的なお話でしょうか(まぁそう捉えるのも思想・表現の自由の内ではあろうが)
-
kaionji 朝鮮特需なくても成長できてた説もあるのでそこまで重要ではない
-
wetfootdog 『皇国の守護者』、設定は「現在の」日本を意識した設定だとは思うけど、そもそも「狙ったタイトル」だと思うんで内容ではなくそこに言及するのはどうかと。
-
sirobu 架空世界を舞台とした戦記モノと架空戦記は別物なんですが……
-
frothmouth う、う~ん・・・漫画か・・・/本気で書いてるわけじゃないよね・・・?
-
kenjou 日本て禍々しくもなりやすい国なので、戦争放棄の憲法で縛っておかないと危険なんだと思います。現状みてるとやっぱりろくな民族じゃないな、と感じますよ。
-
b0101 長い三行で
-
xevra 事実として自衛隊は70年間人を殺さなかった実績がある訳だからそれは事実として受け入れるべき。ただ、大東亜戦争のリベンジを掲げる安倍が熱狂的に支持されている現実を見ると日本人が戦争指向なのはその通りだろう
-
ktasaka タイトルとあらすじだけで「この手のものが受け入れられているなんて」という懸念の中で生きる苦悩の人、お疲れ様です。隣の棚に週刊金曜日が並んでいるのも日本の風景ですよ。
-
nekosichi その極右マンガが人の目につくとこにあることも、こういう低脳阿呆ブログを垂れ流すことが出来ることも日本がまだまともであることの証左であると私は思うのです。
-
yasugoro_2012 ↓「お気に入り」でパーソナライズすればいんじゃね?自分は、「お気に入り」で流れてくるエントリと自分でググって見つけたエントリしかブクマしてないけどなあ。ホッテントリとかはごくごくたまにしか見ない。
-
snailslow こういうはてサしかブクマしてない記事は読むだけ時間の無駄なので、人気エントリをパーソナライズして表示されないようにできないもんでしょうかね。はてなさん。
-
my_yours いやあこれがね、面白いんだよねぇ皇国の守護者は(少なくとも漫画版は……)
-
zakinco 『実際の日本は「貿易によって繁栄していた小国」であるどころか、まぎれもない「軍事大国」』『戦後日本の「繁栄」なるものの内実も』『朝鮮戦争時の特需景気によってもたらされたという事実』
-
omi_k 「皇国の守護者」は読んだことないけど「カノ国の守護者」なら読んだことあるよ
-
haruhiwai18 "この矛盾は、中国や朝鮮の軍事的脅威を煽る一方で「あの国の軍隊は自衛隊に何分で制圧されてしまうようなお粗末なものだ」などと嘲笑する、という逆の形でもあらわれています" →平和ボケの末路かw
-
osagari ドイツで「第三帝国の守護者」ってタイトルの本が売れてたら世界からどう見られるか、ってことで。想像力のないバカには理解できないようで
-
big_song_bird この本やこうした「架空戦記」の内容がどういったものなのかはよく知りません>読まずに批判とかw。サヨクが普段から言ってる表現の自由って、自分の主張に沿うものだけ認めるってことか?w
-
anpo-sumeragi 読まずに批判て何様なんだ、この人。
-
chada_5 原作小説はFT風味の世界で不細工だけど有能な主人公が冷徹な作戦指揮で祖国を救う筋。更に敵の姫も含めて3人の女に囲まれるという話なので、「リアリズム」系の軍ヲタや二次ヲタにも訴求したと思われる。
-
Yoshitada 国家なんてものは「妄想(理念)」と「現実」の狭間で揺れ動きながら成立しているのであって、どっちかを嘲笑って切って捨てる者こそ、言葉遊びの徒に過ぎないのだと思う。
-
EoH-GS 一方でこうした自己認識を披露しながら他方で「九条にノーベル平和賞を」運動に並々ならぬ敵愾心を表明する人たちと、「沖縄への基地押し付けに反対」しながらノーベル平和賞をおねだりする人たちが二大謎存在
-
toratsugumi 読まずに大ちゃんdis つーか通り魔風味のお笑いシャドウボクシング芸的なナニかww 追記)第三帝国の守護者、ふつーにおもしろそう。そんなosagariさんには「凶鳥“フッケバイン”―ヒトラー最終指令」をお薦めしたいww
-
moonbeam44 「オッス オラ 極右」/ 皇国の守護者は面白かったよ。
-
testa_kitchen 『コンビニに「皇国の守護者」というタイトルの漫画が並んでいて…こんな本がフツーに受け入れられてしまう今の日本が(以下読んでもいない「皇国」に右傾化の臭いを感じて火病)』←せめて読んでから火病って欲しい
-
idejunp
-
cheapcode 皇国の守護者とばっちりだな。どんな本だと思ったのか。。。
-
osakana110
-
festerfester
-
enemyoffreedom "アイアン・スカイはナチズム礼賛映画""銀英伝は民主政体側が敗北する専制主義礼賛小説"的なお話でしょうか(まぁそう捉えるのも思想・表現の自由の内ではあろうが)
-
doraneko_tom
-
orihime-akami
-
kaionji 朝鮮特需なくても成長できてた説もあるのでそこまで重要ではない
-
wetfootdog 『皇国の守護者』、設定は「現在の」日本を意識した設定だとは思うけど、そもそも「狙ったタイトル」だと思うんで内容ではなくそこに言及するのはどうかと。
-
sirobu 架空世界を舞台とした戦記モノと架空戦記は別物なんですが……
-
frothmouth う、う~ん・・・漫画か・・・/本気で書いてるわけじゃないよね・・・?
-
edopurple
-
kaos2009
-
morsn
-
lacto10000
-
kenjou 日本て禍々しくもなりやすい国なので、戦争放棄の憲法で縛っておかないと危険なんだと思います。現状みてるとやっぱりろくな民族じゃないな、と感じますよ。
-
b0101 長い三行で
-
xevra 事実として自衛隊は70年間人を殺さなかった実績がある訳だからそれは事実として受け入れるべき。ただ、大東亜戦争のリベンジを掲げる安倍が熱狂的に支持されている現実を見ると日本人が戦争指向なのはその通りだろう
-
ktasaka タイトルとあらすじだけで「この手のものが受け入れられているなんて」という懸念の中で生きる苦悩の人、お疲れ様です。隣の棚に週刊金曜日が並んでいるのも日本の風景ですよ。
-
nekosichi その極右マンガが人の目につくとこにあることも、こういう低脳阿呆ブログを垂れ流すことが出来ることも日本がまだまともであることの証左であると私は思うのです。
-
yasugoro_2012 ↓「お気に入り」でパーソナライズすればいんじゃね?自分は、「お気に入り」で流れてくるエントリと自分でググって見つけたエントリしかブクマしてないけどなあ。ホッテントリとかはごくごくたまにしか見ない。
-
snailslow こういうはてサしかブクマしてない記事は読むだけ時間の無駄なので、人気エントリをパーソナライズして表示されないようにできないもんでしょうかね。はてなさん。
-
my_yours いやあこれがね、面白いんだよねぇ皇国の守護者は(少なくとも漫画版は……)
-
scopedog
-
fromAmbertoZen
-
marika_v
-
zakinco 『実際の日本は「貿易によって繁栄していた小国」であるどころか、まぎれもない「軍事大国」』『戦後日本の「繁栄」なるものの内実も』『朝鮮戦争時の特需景気によってもたらされたという事実』
-
omi_k 「皇国の守護者」は読んだことないけど「カノ国の守護者」なら読んだことあるよ
最終更新: 2014/06/02 01:27
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - 「平和国家 日本」という妄想 - 猿虎日記(さるとらに...
- 2 users
- 暮らし
- 2014/06/02 10:08
b.hatena.ne.jp
- アレ はてサ