856f (cache) リサーチ・マインド経営学研究法 | 有斐閣
HOME > 詳細 > リサーチ・マインド経営学研究法
同一ジャンルへ: 経営学
リサーチ・マインド経営学研究法

リサーチ・マインド経営学研究法

有斐閣アルマ > Advanced

藤本 隆宏 (東京大学教授),高橋 伸夫 (東京大学教授),新宅 純二郎 (東京大学助教授),阿部 誠 (東京大学教授),粕谷 誠 (東京大学助教授)/著


2005年09月発行
四六判並製カバー付 , 336ページ
定価 2,160円(本体 2,000円)
ISBN 4-641-12238-5


経営学
個別テーマの解説書

○在庫あり
買い物カゴに入れる

東京大学大学院での経営学の方法論基礎の教科書。第1部で実証研究の基礎,第2部で具体的に各研究プロセスからそのエッセンスや留意点を学ぶ。専門が違っても共通に身につけておきたい知識が盛り込まれている。学部での卒論作成の準備や大学院進学を目指す際に役立つ。
目次
第1部 リサーチ・サイクルを回す:経営学研究法の基礎
 第1章 実証研究の方法論:Field-Based Research Method(FBRM)=藤本隆宏
 研究の技法
  1 アプローチの方法:ケース研究
   1 ケース研究の妥当性=桑嶋健一
   2 ケース研究のプロセス=桑嶋健一
  2 データを集める
   3 一次データの収集=藤田英樹
   4 二次データの収集と活用=近能善範
   5  インターネットを通じたデータ収集=山本 晶
   6 インタビューメモの作り方=加藤寛之
   7 アンケート調査の設計・実施=具 承桓
   8 工場調査法=松尾 隆
   9 資料の収集と分析=粕谷 誠
  3 データを分析する
   10 分析手法の見つけ方=清水 剛
   11 因子分析と共分散構造分析=藤田英樹
   12 重回帰分析におけるモデル選択=椙山泰生
   13 文献情報と内容分析=宮崎正也
第2部 リサーチ・マインドを育む:研究プロセスに学ぶ
 第2章 ぬるま湯体質の研究ができるまで
      継続的調査からとらえた現象=高橋伸夫
 第3章 Product Development Performanceができるまで
      創発的研究の事例=藤本隆宏
 第4章 「日本企業の競争戦略」ができるまで
      理論と現象の往来による多様な研究の展開=新宅純二郎
 第5章 消費者行動のメカニズムを探る
      大量のミクロデータ分析の研究=阿部 誠
 第6章 社史,伝記,回想録から一次史料にいたるまで
      中上川彦次郎と益田孝の「対立」をめぐる解釈の軌跡=粕谷 誠
第3部 リサーチを深める:リレー式講義
 第7章 研究テーマの見極め
 第8章 世界観の作り方
 第9章 研究と教育の両立
第4部 リサーチを発信する:海外ジャーナル投稿の基礎
 第10章 英文論文のすすめ
| 法学・法律問題一般 | 憲法 | 行政法 | 租税法 | 環境法 | 民法一般 | 民法総則 | 物権法 | 債権総論 | 債権各論 | 親族・相続 | 不動産法 | 商法一般・総則・商行為 |
| 会社法 | 手形・小切手法 | 裁判制度・裁判法一般 | 民事訴訟法 | 民事執行・保全法 | 破産・倒産法 | 刑法 | 刑事訴訟法 | 刑事学 | 労働法 | 社会保障法 | 経済法 | 知的財産法 | 国際法 | 国際私法・国際取引法 | 法哲学・法社会学・法制史 | 外国法 | 政治 | 国際政治 | 法律学全集 | コンメンタール・注釈書 | 講座・論文集ほか | 学会年報 |
| ジュリスト | 法学教室 | 判例百選 | 六法 | 辞典 | デジタルコンテンツ |

| 経済理論 | 統計・計量経済学・経済数学 | 経済学史・社会思想史 | 経済史 | 経済政策 | 日本経済 | 地域経済学 | 産業組織論 | 農業経済 | 中小企業 | 交通経済 | 金融 |
| 財政・公共経済学 | 国際経済・世界経済・貿易 | 各国・地域経済 | 国際金融 | 労働経済学 | 社会政策・社会保障 |
| 経営学 | 組織論 | 経営戦略論 | イノベーション論 | 人的資源マネジメント | 経営学史 | 経営史 | 商業・流通 | マーケティング | 会計・簿記 |
| 社会学 | 社会福祉 | 心理学 | 教育学 | 家政学・生活科学・健康 | 歴史学 | 人類学 | 哲学・思想 | 文学 | 異文化コミュニケーション | 環境 | 学習・研究法 | 各国の文化と社会 |
| 講座・リーディングスほか | 学会年報 |
| 辞典 | デジタルコンテンツ |
Copyright©YUHIKAKU PUBLISHING CO.,LTD. All Rights Reserved. 2008
0