日本経済新聞

6月2日(月曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

ニュースの深層

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

アップルがかじった禁断の果実 巨額買収の裏事情

(1/4ページ)
2014/6/2 7:00
情報元
日本経済新聞 電子版
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
リプリント
共有

 次の一手で悩む米アップルが大胆な勝負に出た。30億ドル(約3000億円)もの巨額を投じて、ヘッドホン開発で急成長する米ビーツ・エレクトロニクス(カリフォルニア州)を買収すると発表したのだ。

 2001年に携帯音楽プレーヤー「iPod」を発売したのを皮切りに、消費者の音楽との接し方を一変させたアップル。その力を背景にデジタル革命を推し進め、この10年間IT(情報技術)の世界で「支配者」として君臨し続…

関連キーワード

アップル、ティム・クック、iPod、iPad、iPhone、CEO

会員登録

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

今すぐ登録(無料・有料プランを選択) ログイン(会員の方はこちら)

【PR】

【PR】

ニュースの深層 一覧

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

世界27の国や地域に進出。2万~4万円の高級ヘッドホンをいち早く投入したことで、市場で強烈な存在感を見せることに成功した=ロイター

ロイター

アップルがかじった禁断の果実 巨額買収の裏事情 [有料会員限定]

 次の一手で悩む米アップルが大胆な勝負に出た。30億ドル(約3000億円)もの巨額を投じて、ヘッドホン開発で急成長する米ビーツ・エレクトロニクス(カリフォルニア州)を買収すると発表したのだ。
 2001…続き (6/2)

普通席とクラスJの新座席搭載機を28日に運航開始したJAL。今夏に電子機器の利用規制緩和や機内ネットサービスも加わり、ハードとソフトの両面で快適な空の旅を楽しめる(27日、東京・羽田空港)

カメラやスマホ、機内でいつでも 今夏に大幅緩和 [有料会員限定]

 航空機内で制限されている電子機器の利用が、今夏から大幅に緩和される。国土交通省は早ければ7月中旬にも航空法の関連規定である告示を改正する方針。航空各社も7~8月の夏休みシーズンに間に合わせる形で新ル…続き (5/30)

社員寮に入居する独身者のために2013年から1日3食の賄いを始めた(写真・資料:フクザワコーポレーション、以下同)

躍進する若手7割の老舗、転換点は20年前の新卒採用強化 [有料会員限定]

 建設・土木業界で人材不足が深刻化している。近年、団塊世代の大量退職や若手入職者の減少で、建設技術者の数が大幅に減ってしまった。そのツケが回ってきたのだ。いまや若手の確保と育成は待ったなしの状況だ。若…続き (5/29)

新着記事一覧

最近の記事

【PR】

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

日経産業新聞 ピックアップ2014年6月2日付

2014年6月2日付

・爆食ファイザー、岐路 鍵握る研究開発力
・日本アンテナ、TV音 リモコンから
・ローソン、Ponta情報 ヒット育む
・東洋インキ、スマホ部品の電磁波遮断テープ
・仏ヴァレオ、冷却水正確に制御 バルブ、日本車向けに…続き

日経産業新聞 購読のお申し込み
日経産業新聞 mobile

[PR]

関連媒体サイト

【PR】

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について