閉じる
閉じる
×
もし、アメリカが日本の様に「艦隊これくしょん」のようなゲームを作ったら...
取り敢えず何隻実装出来るのか、まとめてみました。数が鬼畜なので、Wikipediaを元に作成しました。主に第二次大戦のものに絞っています。艦級自体が戦後就役となっている場合は割愛。
「艦これ」ではまだ潜水艦実装が少ないので、今回は水上艦をメインにしています。
【駆逐艦】
- ファラガット級- 8隻
- マハン級 - 18隻
- グリッドレイ級 - 2隻
- サマーズ級 - 5隻
- バッグレイ級 - 20隻
- シムス級 - 12隻
- ベンソン級(グリーブス級) - 32隻
- リヴァモア級 - 64隻
- フレッチャー級 - 175隻
- アレン・M・サムナー級 - 58隻* (計画では100隻)
- ギアリング級 - 96隻* (計画では156隻 ギアリング級は戦後就役のものも多い)
- カーペンター級(ギアリング級派生型) - 2隻
合計:492隻
ギアリング級は戦後就役が多いものの、平甲板型のウィックス級(111隻)及びクレムソン級(156隻)は1916年-1946年に就役している
【軽巡洋艦】
ファーゴ級、ウースター級各2隻は除く
合計:60隻
【重巡洋艦】
合計:32隻
【大型巡洋艦】
- アラスカ級 - 2隻
【航空母艦】
- ラングレー - 1隻
- レキシントン級 - 2隻
- レンジャー - 1隻
- ヨークタウン級 -3隻
- ワスプ - 1隻
- ロング・アイランド - 1隻
- エセックス級 - 24隻*(約半数が戦後就役艦)
- インディペンデンス級 - 9隻
- チャージャー - 1隻* (イギリスへの貸与艦4隻の内、早期返還された1隻)
- ボーグ級 - 11隻
- サンガモン級 - 4隻
- カサブランカ級 - 50隻
- コメンスメント・ベイ級 - 19隻* (未就役・戦後就役艦あり)
- ウルヴェリン - 1隻
- セーブル -1隻
合計:129隻
エセックス級、コメンスメント・ベイ級は戦後就役の艦もあるのでどこまで実装されるかは不明だが、100隻の大台は超える。
【戦艦】
超弩級戦艦以降
- ニューヨーク級 - 2隻
- ネバダ級 - 2隻
- ペンシルベニア級 - 2隻
- ニューメキシコ級 - 3隻
- テネシー級 - 2隻
- コロラド級 - 3隻
- サウスダコタ級 - 1隻
- ノースカロライナ級 - 2隻
- サウスダコタ級 - 4隻
- アイオワ級 - 4隻
合計:25隻
総計:740隻
ざっくりまとめてみても、740隻を集めることが出来ます。
母港の艦娘の初期保持可能枠が100ですから、フルコンプには母港拡張を64回行う必要があります。64,000円掛かりますね。しかし、フルコンプ後はイベントなどに出撃できませんので、もう一度拡張する必要があります。
もしも全艦とケッコンする場合(凄まじい時間と労力やら資材が掛かりますが...)
最初の1隻以外は有料となるので517,300円掛かります。これは実際の婚約指輪と結婚指輪の平均額とほぼ同じ。
最初に100隻艦娘を用意したとして、サービス開始直後から毎週1隻のペースで実装しても4,480日かかります。12年ですね。
一人十役をこなしても声優は74名は必要で、絵師も同数が必要になります。
なお、潜水艦はV-1級からテンチ級まで275隻ほどあります。(ガトー級潜水艦が195隻)
装備もとんでもないもので、彗星6機分の搭載量を誇るA-1スカイレーダーとかを105機積めたりできます。(エセックス級にガン積みした場合。流星改が実装されているのでスカイレーダーもいけるはず。モーラーは難しいかも)
if艦OKなら1945年9月10日就役のミッドウェー級が145機積めますね。改二で各種ミサイル発射機、ヘリコプターやジェット機、電子戦機なども扱えるのも楽しみです。レ級相手ならこれくらい要る気もする...
文字通り、人生をかけての「艦隊これくしょん」になりそう...
-
次の記事これより新しい記事はありません。
-
前の記事2014-05-28 19:43:07【艦これ】実装されていない駆逐艦一部まとめ 3 -夕雲型-【未...1コメ
広告
コメントコメントを書く
他5件のコメントを表示