msg
ニュース
岩上貴洋岩上貴洋
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

8期目もどうぞよろしくお願いします。

img02

ATGS

こんにちは。LIGの岩上です。

創業当初、お金がなさ過ぎて給与の代わりにお米をあげていたり、椅子や棚などの家具、パソコンさえも心優しき周囲の皆さまから頂いていたりしたLIGも、気づけば8期目を迎えることができました。
一緒に働いてくれている仲間達、LIGと一緒に事業をやりたいと思ってくれるクライアントのみなさま、LIGサイトを見に来てくれるみなさまに感謝です。いつもいつもありがとうございます。

友人たちとはじめたLIGは今もなお山あり谷ありを繰り返しながら、いつの間にか仲間が60人程になりました。半年程前に移転したオフィスにはもはや席がなく、すし詰めの鳥小屋のような賑わいです。
みんなに申し訳ないと思いつつ、そろそろ自分の席がなくなる覚悟を決めています。

さて、本日より8期目に入るので、今回は7期目のトピックの振り返りと、8期目の抱負を発表したいと思います。

7期目のトピックの振り返り

LIGブログが200万PVを達成!

eyecatch

2013年12月で200万PVを達成することができました。そこからさらに成長して、直近1ヶ月だと270万PV辺りをウロウロしています。まずは1000万PVを目指します。

「世界一即戦力な男」がフジテレビさんと共同ドラマに

kikuchi

メディア事業部の新入社員・菊池をテーマにした「世界一即戦力な男」を放映することができました。ストーリーや映像のつくり方など、勉強になるとともに、LIGとしても新しいジャンルに挑戦できた素晴らしい企画でした。

  • 【特設視聴サイト】無料WEBドラマ『世界一即戦力な男』| 株式会社LIG
  • 世界一即戦力な男 フジテレビ+(プラス)

新オフィスへ移転

DSC_1701

慣れ親しんだ入谷のオフィスを離れて、上野駅徒歩2分の新オフィスに移転しました。大きなキッチンやイベントスペース、屋上から見えるスカイツリーなど、いいオフィスになりました。また、以前のオフィスにはチャットワークさんにご入居していただきました。

TRIPリリース

trip

新サービスとして、TRIPをリリースしました。日本各地にある魅力的な観光商品、体験などを、誰でも気軽に売買することができるプラットフォームを目指しています。アクティビティが盛んな季節になってきたので、盛り上がっていければいいなと思います。

 

triphunter

また、TRIPの姉妹サイトとして、本日6月2日にTRIP HUNTERをリリースしました。こちらは読者の皆様に「行きたい!」「遊びたい!」と思ってもらえるような旅・観光系メディアとして今後成長させていくつもりです。

 

8期目の抱負(“Life is good.”を実現するために)

例年と同じく7期目も色々ありました。経済産業省が発表している情報によると、10年間存続する会社は6〜7%しかないそうです。

これまでもライブドアショック、リーマンショック、大震災など、数年おきに如何ともし難い状況に陥りました。景気が良くなってきているとはいえ、気が抜けないですし、危機感は常に持っています。

会社が順調なときはよくても、ピンチなときに社員が「転職しよう」と離れていくのではなく「なんとかこの状況を打破しよう」と思える文化や空気感を組織的につくっていきたいと思っています。

 

このように、組織をつくろうと思ったとき、個人的に振り返るのが社名の由来の“Life is good.”です。これは人生を楽しく笑いながら前向きに過ごしたいという思いを込めた社名です。

ちょうどいい機会なので、原点に立ち返り、そもそも“Life is good.”とはどのような状態かを考えたいと思います。以下の4つを実現していくこと、それが8期目の抱負です。

1. 楽しいこと、興味があることに挑戦する

一番のパフォーマンスを発揮できるのは、自分の興味関心があることを仕事にしたときだと思います。気になって仕方がないこと、どうしても実現したいことが仕事につながっている状態、これが“Life is good.”ではないでしょうか。

僕自身まだまだできていない&LIGの仲間たちに機会を十分に提供できていなくて歯がゆいですが、興味があることに挑戦できる環境をこれからも少しずつ整えたいと思います。

2. 刺激的で気持ちのいい仲間たちと同じ目標に向かって頑張る

なぜ学生時代、部活を頑張れたのかと考えたとき、それは仲間達と同じ目標を共有していたからだと思います。全国で一番になるとか、あそこの学校には負けたくないとか。何か目標を達成したときではなくて、目標に向かって仲間たちと「あーでもない、こーでもない」と頑張ってるときが何よりも幸せな時間でした。

結果も勿論重要ですが、それよりも、刺激的で気持ちのいい仲間たちと同じプレッシャーを担って、四苦八苦しながら、結果に向かう過程が楽しい。そういう状況でいつもありたいと思っています。

3. 世の中にインパクトを与える

自分たちが生み出したもの、関わったものが、まだ会ったこともない人、話したこともない“誰か”に良い影響を与えることができる状態、これは「わくわくをつくり、みんなを笑顔にする」というLIGの企業理念の目指すところでもあります。

国境を超えてもいいし、年代を超えてもいい。直接的な接点はないけど、間接的に関わった人達に良い影響を与えることができたら、と考えると自分たちもわくわくしますね。まだまだできていることは少ないですが、世の中に良い影響を与えることをやりつづけたいと思います。

4. 自分が成長していることを実感する

自分より優秀な仲間たちに囲まれ、少し背伸びが必要なプロジェクトに関わることができれば、肩を並べないとスグに置いていかれるプレッシャーを楽しみながら、自分自身を成長させ続けることができるでしょう。

環境と自己の成長サイクルを経験していく過程で、あるとき自分の足跡を振り返った際、また、時に停滞しつつもどこかで総合的に全体を見た場合、成長したなと思える環境であり続けたいと思います。

 

さて、つらつらと書きましたが、まだまだイメージの数%も実現できていません。企業の成長を左右する要素は人材であり、特にWEB業界は人材こそが競争力の源泉です。ありがたいことに、やりがいがありそうでチャレンジングな仕事が増えてきているので、現在LIGでは積極的に人材を採用しています。

求めているのは予定調和的な存在ではなく、今のLIGにないものを持っている人。同じ目標を共有できることが前提ですが、さらに前へと進むために刺激を与え続けてくれる人こそが、次のステップに成長するために必要だと思っています。

特に現状、下記のメンバーを募集しています。

  • エンジニア
  • フロントエンドエンジニア
  • デザイナー
  • メディアプランナー

もし、ご興味がある人は是非是非、ご連絡ください。

能動的に動ける人、自分を成長させたいストイックな面を持ちつつ、組織を一緒につくっていきたいと思う人、絶賛募集中です。

詳細:採用情報

仲間が集まりだして、できることが増えてきた8期目も、いままでのように色々なことに挑戦し、組織としても個々人としても成長していこうと思います。
それでは、8期目もどうぞよろしくお願いします。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

マクロミル

この記事を書いた人他のメンバーを見る

岩上貴洋 代表取締役 社長  2007年 入社

学生時代、モバイルマーケティング、ITベンチャー企業数社に参加する。在学中からアーリーステージを対象とした独立系投資会社にて、投資業務、コンサルティング業務に従事。2007年、株式会社LIG創業。

岩上貴洋

LIGの2代目広報担当ひろゆきからのお知らせを受け取る方法

ジェイ

まいどおおきに。俺の名前は大田ひろゆき。LIGの広報担当や。FacebookとかTwitterとかメルマガで、皆にメッセージを届けさせてもらうで。ほんまに。 あと俺の発信する情報はLIGからの公式メッセージやと思ってもらってかまへんから。ってか公式のメッセージやわな。下にある「いいね!」を押すか、twitterをフォローして俺の情報を逃さんようにしてな。 メールマガジンの登録もめっちゃ簡単やから、おすすめやで~

twitter

LIGの事つぶやいてんの見つけたら速攻でフォローするで!

mail magazine

メルマガ登録はこちら

人類史上、例を見いひんくらいのしょうもないやつ配信するわ。

RSS

RSSを登録する

記事は毎日2本更新する予定や!RSSの登録をすると便利やで。

facebook