日本経済新聞

6月2日(月曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

速報 > 社会 > 記事

病状虚偽申告に罰則 運転免許の取得・更新時、改正法施行

2014/6/1 1:24
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

 車の運転に支障を及ぼす可能性のあるてんかんや統合失調症などの病気の患者が、運転免許の取得や更新の際に病状を虚偽申告した場合の罰則などを新設した改正道路交通法が6月1日、施行された。

 免許を取得・更新する全員が病状を尋ねる質問票に回答するよう義務づけられ、虚偽申告の罰則は「1年以下の懲役または30万円以下の罰金」。患者を診察した医師が病状を都道府県公安委員会に任意で提供できるとする規定も設けた。

 質問票は「はい」か「いいえ」で答える選択式。過去5年以内に病気などを原因として「意識を失ったことがある」「身体を一時的に思い通りに動かせなくなったことがある」などの5問で構成する。病名は尋ねない。

 該当する項目があっても即座に免許が取り消されるわけではなく、医師の診察を経たうえで公安委員会が免許を交付するかどうか判断する。免許を取り消された場合でも、3年以内に病状が改善すれば視力検査などの適性試験だけで再取得ができる。

 栃木県鹿沼市で2011年、クレーン車の運転手がてんかんの発作で意識を失い、登校中の小学生6人をはねて死亡させた事故をきっかけに改正された。〔共同〕

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有
関連キーワード

運転免許、病状虚偽

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円) 14,632.38 -49.34 30日 大引
NYダウ(ドル) 16,717.17 +18.43 30日 16:29
ドル/円 101.84 - .86 +0.21円安 2日 8:31
ユーロ/円 138.78 - .82 +0.45円安 2日 8:31
長期金利(%) 0.570 +0.005 30日 15:09

保存記事ランキング

6/2 更新

1位
NISA非課税枠拡大 政府、年2... [有料会員限定]
2位
コマツ、電力「自立」工場 購入量... [有料会員限定]
3位
(革新力 The Company... [有料会員限定]
「日経電子版」と「日経ビジネスDigital」のセット読みがおトク
学園投資マンガ インベスターZ 日経電子版で掲載開始
日経ウーマノミクスプロジェクト 女性が輝く社会へ 無料会員急増中
GlobalEnglish 日経版

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

【PR】

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について