VMwareユーザーをAmazonクラウドへ引き込む「AWS Management Portal for vCenter」、vCenterでEC2もEBSも管理可能に。Amazonクラウドがリリース

2014年6月2日

Amazonクラウドがエンタープライズ市場で戦う上でもっとも欠けていた重要な要素は、オンプレミスとの連係に弱いこと、特にオンプレミスでもっとも影響力のあるVMwareの製品群との互換性でした。

VMwareはこの点を突いて、独自のクラウドサービス「vCloud Hybrid Service」をオンプレミスのVMwareとシームレスに接続できるパブリッククラウドとして展開しています。

そのVMwareに、Amazonクラウドが強烈な一撃を見舞う発表を行いました。VMwareの管理ツールであるvCenterからAmazonクラウドの管理を可能にするプラグイン「AWS Management Portal for vCenter」のリリースです

VMwareユーザーが現在利用しているvCenterからAmazonクラウドも見えるようになり、EC2インスタンスの起動、EBSストレージの設定、さらにオンプレミスで稼働しているVMwareのイメージを数クリックでAmazonクラウドへインポートすることも可能になっています。 VMwareユーザーは既存のツールそのままAmazonクラウドを使い始め、そしてAmazonクラウドへ移行することが容易になります。

vCenterからAmazonクラウドの全リージョンが一覧

Amazon Web Services Blogの記事「New AWS Management Portal for vCenter」から、いくつか画像を加工しつつ引用します。

vCenterの画面からAWS Management Portalが利用可能に。

fig

vCenterからAmazon Web Servicesの全リージョン、インスタンスなどが一覧できる。

fig

テンプレートを選択してEC2を起動。サブネット、ブロックストレージ(EBS)、セキュリティグループなどの設定も可能。

fig

VMwareのイメージをEC2へマイグレートするのも数クリックで。

fig

このエントリーをはてなブックマークに追加
Bookmark this on Delicious

タグ : Amazon , IaaS , VMware , クラウド

≪前の記事
セールスフォース・ドットコムとマイクロソフトが戦略パートナーシップ発表。ベニオフ氏とナデラ氏がテレカンで対話

Loading...

Blogger in Chief

photo of jniino Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。新しいオンラインメディアの可能性を追求しています。
詳しいプロフィール


新サイト「Publickey Topics」始めました!


Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
RSSリーダーで : Feed





アクセスランキング - 過去7日間

  1. すでにGoogleは全部のソフトウェアをコンテナに乗せており、毎週20億個ものコンテナを起動している
  2. Dockerに最適化したOSイメージをGoogle Compute Engineが提供開始。CoreOSも利用可能に
  3. iOS/Androidに対応したモバイルデータベース「Couchbase Mobile」正式版登場。無料のコミュニティ版も
  4. Microsoft Azureの再販が可能に。システムインテグレータはOfficeとAzureなどが混在するソリューションを一括で提案しやすく
  5. オープンソースの仮想スイッチ「Open vSwitch」がHyper-Vへ移植。ベータ版をCloudbaseが公開
  6. DockerがCloud Foundry Foundationへ参加表明。来月にもCloud FoundryがDocker正式サポート発表か
  7. もっと気軽にアジャイルを学べるようにしたい。「アジャイルチームを支える会」を設立表明、一般社団法人として
  8. 今からでも間に合うDockerの基礎。コンテナとは何か、Dockerfileとは何か。Docker Meetup Tokyo #2
  9. セールスフォース・ドットコムとマイクロソフトが戦略パートナーシップ発表。ベニオフ氏とナデラ氏がテレカンで対話
  10. 最近よく目にする「フルスタックエンジニア」とは何だろうか?
  11. Gitクライアントの「SourceTree for Windows」、日本語化された最新版が無償公開、アトラシアン
  12. AWS Elastic BeanstalkがDockerをサポート、新しい形態のPaaSへ。事実上どんな言語でも使え、手元の開発環境をそのままPaaSへデプロイできる
  13. Publickey Smar
  14. IT系上場企業の平均給与を業種別にみてみた 2013年版 ~ パッケージベンダ、SIer、ホスティング企業編
  15. Java SE 8の日本語版ドキュメント、日本オラクルが公開

Publickey 最新記事 10本

Publickey Topics 最新記事 10本


PR - Books


fig

fig

fig

fig



blog comments powered by Disqus